最新更新日:2024/04/22
本日:count up10
昨日:260
総数:740219
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

食育の日

画像1
《9月18日(金)の献立》
*麦ごはん 牛乳 さわらの南部揚げ ひじきの炒め煮
                     ひろしまっこ汁*

 毎月19日は食育の日です。今月は土曜日なので前日の18日が食育の日になっています。食育の日は、ごはんを中心とした一汁二菜の献立で、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。

 さわらの南部揚げは、衣に黒ごまが入っていました。「ごまが嫌い」という子どもが何人かいました。ごまの風味がいいなと思っていたので、少し驚きました。
 ひじきの炒め煮は、いつも残りが少ないです。今日もほとんど残っていませんでした。
 ひろしまっこ汁は、毎月旬の野菜が入ります。今日は、なすが入っていました。苦手な人も食べることができたでしょうか?

 

本日もありがとうございます その2

画像1画像2
「いろんな方が来てくださる。ありがとうございます。」と児童が自然に言えるようになりました。

本日もありがとうございます

画像1画像2
今日のエプロンづくりにも、4名の方に手助けしていただいています。
「孫みたいでかわいいよ。」と言っていただき、有難い限りです。

風をつかって走る車

画像1画像2
生活科で「風をつかって走る車」を作りました。
速く走る車、坂をすいすい登る車、まっすぐ走る車など、自分で目的意識をもって工夫して帆を取り付けました。
うちわでしっかり風を当てて、速さや力強さを試していました。教室に戻り、改良を加えては走らせます。「ここ(帆)に穴を開けたら速い!」などと、それぞれいろいろな秘密を見つけていました。

冷やし中華

画像1画像2画像3
《9月17日(木)の献立》
*小型バターパン 牛乳 冷やし中華 フライビーンズ
                           ミニトマト*

 今日は、人気のあるめん類の日でした。冷やし中華は年に1度の献立です。モリモリ券も出ていました。

 ハム・きゅうり・にんじん・太もやしは加熱して、冷ましておきます。炒り卵も冷ましておきます。中華めんも、ゆでて冷まして〜を繰り返します。
 タレは県内産レモン果汁を使ったタレを作って、あえました。できた時は、ちょっとすっぱいかな〜と思いましたが、子どもたちが食べる時間になるとちょうど良い酸味になっていました。
 
 今日もとてもよく食べていました。

僕のも聞いて欲しかった・・・

画像1
6年生の比の学習です。比を利用して、比の一方の量を求める方法を考えています。
自分の考えを友達に分かってもらおうと、説明しているところへ教室に入りました。
説明が終わった児童が、「どうして早く来てくれんかったん。僕のも聞いて欲しかったのに。」と声をかけてくれました。
根拠をもって考えを説明する活動を地道に続けていきます。

煮こみハンバーグ きのこソースかけ

画像1画像2画像3
《9月16日(水)の献立》
*ごはん 牛乳 煮こみハンバーグ きのこソースかけ 
                    温野菜 野菜スープ*

 今日はちょっと、おしゃれな名前がついています。野菜ときのこ(えのきたけ・ぶなしめじ)を先に炒めておき、きれいに並べたハンバーグをソースで煮込みます。煮詰めたソースと野菜を合わせて、かたくり粉でとろみをつけて、ハンバーグにかけました。

 「きのこが嫌い」「どうして入れるん…」と言われましたが、がんばって食べていたようです。残りはとても少なかったです。

 

なんかん検定 実施中

画像1画像2
今年度2回目の「なんかん検定」を実施しています。
これは、毎日繰り返してきた帯時間の学習の定着度を確かめるためのものです。
全児童が、真剣に国語と算数の問題に向き合っています。1年生も初めて実施しました。
合格するまで頑張ります。

花が咲きました

画像1
園芸委員会では、7月に「木下あいりちゃんのひまわりの種」を育て始めました。育て始めが遅かったため、きちんと育ってくれるか心配でしたが、昨日見事な花を咲かせました。まだ、数本のひまわりはぐんぐん成長中です。引き続き、お世話をしながら、きれいな花を咲かすことを心待ちにしています。

学力調査の結果について

画像1画像2
5、6年生が受けた学力調査の結果分析が終わり、本日の懇談でそれを保護者に聞いていただきました。
5年生は広島県で実施した「基礎・基本」定着状況調査について、6年生は全国で実施した全国学力・学習状況調査についてです。実際の問題の一部を見ていただきながら、説明させていただきました。
学力調査の目的は、各校児童の学習の定着状況をはかり、その結果を指導改善に生かしていくことにあります。県や全国の数値と比較すると、概ね学習内容は身についているといえますが、やはり根拠をもって自分の考えを説明することに弱さがあります。
今後の指導改善に役立てていきます。

もくもく掃除

画像1画像2
自分の心を鍛えるもくもく掃除に取り組んでいます。口は閉じて、自分に割り当てられた箇所を責任もって美しくします。これは、1階西側の廊下を掃除している5年2組の子どもたちです。
本当に話し声が一切聞こえてきません。心が強くなってきています。

うま煮

画像1画像2画像3
《9月15日(火)の献立》
*ごはん 牛乳 うま煮 酢の物*

 今日のうま煮には冷凍の生揚げが入りました。煮物に入れると、よく味がしみておいしいです。
 煮物は材料を入れて、徐々に味付けをしていきます。「さ・し・す・せ・そ」の順番で、砂糖から加えていきます。

 仕上げは、火を止め、ふたをしめ、じゃがいもや野菜に味を含ませて出来上がりです。

おかげさまです その2

画像1画像2
子どもたちが知らない裏技を授けてくださいます。
一生使える知恵です。

おかげさまです

画像1画像2
今年のエプロン作成は、例年に比べずいぶん早く進んでいます。
それは、毎時間どのクラスにも入り込んでくださる「ソーイングレディー」のおかげです。今日もありがとうございました。

あと2週間!

画像1
画像2
画像3
第34回全日本小学校バンドフェスティバル広島県大会が、9月27日(日)に迫ってきました。本校のマーチングバンドクラブは、体育館に力強い音を響かせています。
山本先生からは、「この体育館いっぱいに気持ちのいい音を響かせて。体育館のどこにいても心地よい音が降ってくるイメージで。」と言葉がとびます。それに対して、「ハイッ」というキリッとした返事が響きます。
あと2週間。悔いのないように力が発揮できますように・・・

ひじきサラダ

画像1
《9月14日(月)の献立》
*牛丼 牛乳 ひじきサラダ 冷凍みかん*

 ひじきサラダは、芽ひじき・きゅうり・にんじん・ハムをフレンチドレッシングであえた、さっぱりとしたサラダです。

 芽ひじきは水でもどし、ゆでて冷まします。味が薄まらないように洗いじょうゆをします。ちょっと酢がきいているかな、という感じでしたが、残りはわずか。
 全校で3人分しか残りませんでした。

下水道フェアに参加しました

画像1画像2
9月13日(日)に行われた、「下水道フェア」にマーチングバンドクラブとして参加させていただきました。多くの方に演奏を聴いていただける貴重な機会をいただきました。次の演奏は、27日(日)に行われる、小学校バンドフェスティバルです。残り2週間ですが、1日1日の練習を大切に取り組んで行きたいと思います。

広島市子ども会夏季球技中央大会 第3位 おめでとう!

画像1
画像2
画像3
9月13日(日)、広島市子ども会夏季球技中央大会が行われ、「南観音ファイターズ」が西区代表として出場しました。
1回戦(3対0)、2回戦(6対0)と危なげない試合運びで、白島学区との準決勝を迎えました。息詰まるような投手戦となり、0対0のまま試合は終了。全員によるくじ引きで残念ながら、3位が決定しました。しかし、ミスのない緊張感のあるいい試合でした。
初めての広島市子ども会夏季球技中央大会への出場でしたが、堂々と練習の成果を発揮することができました。おめでとう!

公民館まつり その5

画像1
この留守家庭子ども会の卒業生である高校生や大学生のお兄さんが、運営のお手伝いに来てくださっていました。いつまでも懐かしく思ってくださり、拠り所の1つにしてもらっているようです。感激しました。お兄さんが手伝ってくださる姿を見た子どもたちの中には、同じように成長して訪れてくれる子がいることでしょう。

公民館まつり その4

画像1画像2
迷路も上手に作りました。シューティングゲームも途中で楽しめる仕かけが作ってありました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/24 クラブ活動  こども安全の日
9/25 学校協力者会議(10:30〜12:30) 代表委員会
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494