最新更新日:2024/04/24
本日:count up105
昨日:233
総数:740547
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

公民館まつり その5

画像1
この留守家庭子ども会の卒業生である高校生や大学生のお兄さんが、運営のお手伝いに来てくださっていました。いつまでも懐かしく思ってくださり、拠り所の1つにしてもらっているようです。感激しました。お兄さんが手伝ってくださる姿を見た子どもたちの中には、同じように成長して訪れてくれる子がいることでしょう。

公民館まつり その4

画像1画像2
迷路も上手に作りました。シューティングゲームも途中で楽しめる仕かけが作ってありました。

公民館まつり その3

画像1画像2
魚つりもできます。1分間で11匹つれた人が今日の最高記録でした。

児童館まつり その2

画像1画像2
ボールを転がしたり、リングの中に風船を入れたり、大人でも楽しめます。
ボールを転がしておられるのは、南観音公民館長さんです。

児童館まつり

画像1画像2
9/12(土)午前中、南観音児童館で児童館まつりが行われました。
夏休み中かけて、留守家庭子ども会の子どもたちが担当した遊びの準備をしてきました。
ダイナミックな遊びを自分たちで考え作成し、今日はそれを使って多くの人に遊んでもらう日でした。留守家庭子ども会の子どもたちは、なかなか経験することができない貴重な経験をさせていただいています。
遊びのコーナーを担当した子どもたちは、お客さんが来ると喜んで遊びの説明をしてくれました。児童館は子どもたちでいっぱいでした。

9月11日(金)の給食

画像1画像2
《9月11日(金)の献立》
*麦ごはん 牛乳 とうふの中華スープ煮 レバーのから揚げ
                    切干し大根のキムチあえ*

 今日は中華風の給食でした。
 豆腐の中華スープ煮には、えびが入るので、えびの除去食も作りました。アレルギー対応食は、調理室内のアレルギーワゴンで作り、仕上げます。

 切干し大根のキムチあえは、あまり辛くないキムチを使っています。「給食にもキムチをだしてほしい」と言っていた5年生がいましたが…切干し大根がシャキシャキした歯触りでした。

 給食のレバーのから揚げはとても人気があります。下処理した味付けレバーが届くので、解凍して衣をつけて揚げます。カラッと揚がっていました。
 

先生、教えてください その2

画像1画像2
また、おいでくださいね。

先生、教えてください

画像1画像2
今日も、ソーイングの先生がおいでくださいました。なんと午前、午後と分かれて来てくださいます。
4名の先生は、児童個々に支援を与えてくださいます。「この金具を布の端に合わせるといいよ。」「しつけ縫いはこうやると早いよ。」などと、子どもが知らない「一生使える技」を伝授してくださいます。さすがです。

助かったよ ありがとう

画像1
登校してきた児童が、門のかたわらに置いてあったほうきを見つけ、自然に南門辺りを清掃してくれていました。その姿に感動して写真を撮りました。
誰も人の役に立ちたい、頼りにさえると嬉しいですよね。子どもも一緒です。気持ちよく1日が始まりました。



教科別授業研究会 於:観音小

画像1画像2
これは、観音小学校6年理科「てことてんびん」の研究授業を観た後の先生たちの協議の様子です。明日からの自校の授業に生かしていこうと、小・中学校の先生たちが熱心な協議をしています。


観音中学校区「小・中連携教育重点校」 教科別授業研究会実施

画像1
画像2
本日、観音中学校区「小・中連携教育重点校」第2回教科別授業研究会を行いました。
観音中学校区は、小学校と中学校が足並みを揃えて学力向上に取り組む事業を、広島市教育委員会からの指定を受け、昨年度より実施しています。
本日は、小・中4校が1教科ずつ授業を公開し、そこへ中学校区の先生たちが分かれて出向いて教科別の授業研究会を行いました。
本校は、6年2組が英語科の授業を公開し、小・中学校の先生方で協議を深めました。子どもたちは、大変伸び伸びと楽しく学習できました。
小学校と中学校が授業づくりの連携を深め、9年間を見通して学力の向上を図っていきます。

ビーフシチュー

画像1画像2画像3
《9月10日(木)の献立》
*パン りんごジャム 牛乳 ビーフシチュー グリーンサラダ*

 今日は手作りブラウンルウのビーフシチューでした。 ルウを作っている時、外ではとてもいい匂いがしていました。
 
 油におろしにんにくを入れて香りをだし、牛肉・セロリーを炒めて、赤ワイン、塩こしょうを振り入れて、1時間以上、牛肉がやわらかくなるまで煮ました。それから野菜を入れ、調味料・ブラウンルウも加えて、しっかり混ぜて煮込みました。

 量は多めだったのですが、ほとんど残りもなく、大好評でした。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                       

持久力を培います

画像1画像2
本校児童の新体力テストの結果を見ると、「持久力」が全国平均より落ち込んでいることが明らかになりました。
その結果を受けて、どの学年も体育の時間の中に、帯運動を入れて持久力の向上につなげていこうとしています。
何をするのもまずは健康第一。たくましい身体づくりに向けて帯運動も積み重ねていきます。

とうがん

画像1画像2画像3
《9月9日(水)の献立》
*麦ごはん 牛乳 ホキの照り焼き きゅうりの塩もみ
                      とうがん汁 冷凍みかん*

 今日は旬の食材、とうがんを使ったとうがん汁でした。大きなとうがんをみんなに見てもらおうと、昨日スーパーに寄ってみましたが、丸々1個のとうがんは売っておらず、何分の1ずつかに切ったものが売っていました。このほうが、買い求めやすいですね。

 そこで、朝、写真を撮って、それを見てもらいました。50センチくらいで3〜4キロくらいのとうがんでした。
 だしがよくきいて、とうがんはとろっとしていておいしかったのですが、オクラと鉄釜が反応して黒っぽい色の汁になってしまいました。変色を防ごうと工夫しましたが…南観音小学校には鉄釜しかありません。見た目からか、少し残りが多かったです。

社会科見学に行きました

画像1
3年生は、社会科「わたしたちのくらしと商店の仕事」の学習でスパーク空港通り店へ社会科見学に行きました。お店の方に質問させて頂いたり、店内を見て回ってお店の工夫を探したり、実際に見学に行くことでたくさんのことを学ぶことができました。これから調べてきたことを学校でまとめていきたいと思います。

さあ、制作です

画像1画像2画像3
朝、見本を見せてもらったランプシェイドの制作です。
子どもたちは、自分の設計図を見ながら、粘土と格闘していました。

ランプシェイドを作ります

画像1
興味深く作品をのぞいているのは、5年生です。
先生が見本に作ったランプシェイドを暗いところで見ています。「かわいい」「早く作りたい」「ぶら下げる方がいい」などと、見本を見せてもらいながらつぶやいていました。
作品作りのイメージが湧いてきたようです。どんな作品になるか楽しみです。

高野豆腐

画像1画像2
《9月8日(火)の献立》
*麦ごはん 牛乳 高野豆腐の五目煮 ごまあえ*

 高野豆腐は、ご家庭で使われることがありますか?最近は、だしもいっしょについていて、高野豆腐をもどさずにそのまま煮たり、レンジでチンするだけで一品になるような便利なものも売っています。
 また、みそ汁などの汁物にそのまま入れて使えるような、小さな細長い高野豆腐も売っています。
 
 高野豆腐は鉄やカルシウム、食物繊維など栄養素も豊富なので、給食でもよく登場しています。

 今日は、五目煮だったので、残食が心配でしたが、ランチルームから降りてきてびっくり!ほとんど残っていなかったです。後から持ってきた人もいましたが、高野豆腐の五目煮の残りは、1.8%(約16人分)でした。
 よく、味がしみ込んでいておいしかったです。

ソーイングの先生がいっぱいです その2

画像1画像2
まさに手をとって教えていただきました。
感謝いたします。

ソーイングの先生がいっぱいです

画像1画像2
エプロンを作製する学習に入りました。
ここに登場してくださるのが、南観音女性会の方々です。4クラスの学習に延べ56人もの先生がきてくださいます。今日は4人の先生にご指導していただきました。

家庭科室に入ってくださった先生に、そっと椅子を差し出した児童がいました。
「素直でかわいいね」「久しぶりの学校ですが清々しい気持ちになった」「役に立ててうれしい」と先生方がおっしゃってくださいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/15 参観懇談(5,6年)
9/16 参観懇談(1,2年・たんぽぽ) なんかん検定(1校時)
9/17 委員会活動
9/18 参観懇談(3,4年)
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494