最新更新日:2024/03/25
本日:count up2
昨日:29
総数:168250

楽しかったよ,水鉄砲とシャボン玉

 生活科の学習で,水鉄砲遊びとシャボン玉遊びをしました。
 水鉄砲遊びでは,穴をあけたペットボトルやマヨネーズなどの容器を水鉄砲に見立てて,的当てや水の掛け合いっこ,お絵描き,噴水などなど自分たちで遊び方を工夫して楽しんでいました。
 シャボン玉遊びでは,まず,モールを使ってハート型や大きな円など自分たちで好きな形を作りました。いざ,シャボン玉を作ってみると,どうやっても形が丸くなることや,色が透明だけでないことを見て,子どもたちは「なんで丸いの!?」「虹色だ!」と気付いたことを友達に伝え合っていました。また,シャボン玉をつかむ方法を見付け,夢中になって追いかけていました。

画像1
画像2
画像3

4年 総合的な学習の時間「防災教育」

 総合的な学習の時間の一環として,「防災教育」に取り組んでいます。

 今日は,建設コンサルタンツ協会の方々を講師としてお招きし,学習を進めました。

 5時間目には,広島市で起こりやすい災害について,また,起こった際の被害について教えていただきました。

 6時間目には,それぞれ教室に戻り,グループに分かれてハザードマップを作成しました。自分の家の場所,想定されている災害の程度,避難場所,避難経路についてまとめました。

 これまでに総合的な学習の時間や社会科の学習で学んできたこととリンクして,理解が深まりました。

 ご家庭でも,地震,洪水,高潮などの災害からどのように避難するか,自分を守るかを話し合うきっかけにしていただければと思います。
 
画像1
画像2
画像3

4年 道徳「わたしたちの校歌」

 道徳の学習では校歌に込められた思いについて考えました。

 自分たちの観音小の校歌を作詞・作曲された方々はどんな思いを歌詞に曲に込めていたのだろうか,と友達と話し合いながら考えました。

 学級のみんなで「観音小学校の校歌に込められた思い」を考えた後,その思いを抱きながらみんなで校歌を歌いました。
画像1
画像2
画像3

4年 社会「自然災害からくらしを守る」

 夏休みが明けて1週間がたち,社会科では「自然災害からくらしをまもる」についての学習が始まりました。

 自然災害から町を守るために,広島市はどんな取り組みをしているのか調べ,「砂防えんてい」やマツダスタジアムの下に「貯水池」があることを知りました!

 ミライシードで授業を進めています。
 タブレットを活用したノートづくりにもチャレンジしています!
画像1画像2

4年 理科「月の位置の変化」

 4年生は,夏休み明け「月の位置の変化」について学習を始めました。

 8月31日は『スーパームーン』でした!せっかくの機会ですので,月の観察のためのポイントをみんなで確認しました。

 3年生の学習でも行った方位磁針の使い方も再確認し,観察準備はバッチリです!

 
画像1
画像2

彫刻刀の見本です。(4年)

画像1
 4年生の図画工作科の版画で彫刻刀を使います。
 写真をみてご検討ください。
 申し込みの用紙等は後日配付させていただきます。

元気な笑顔に会えました!

画像1
画像2
 夏休みも昨日で終わり、今日は、久しぶりの登校でした。登校後の教室では、子ども達は、友達とのおしゃべりを楽しんでいました。
 学校朝会の後は、各教室で、夏休みの宿題を出したり、夏の思い出を伝え合ったりしていました。給食を楽しみにしてきた子どももいて、休憩時間には、「早く食べたいな〜。」「今日の献立、何だっけ。」と友達と話をしている様子も見られました。

8月6日 平和を祈る日3

 各クラスでは、絵本の読み聞かせや、平和ノートを使っての学習などが行われました。「平和ってどういうこと?」「これって平和?」と問いかけ、子どもたちは友達と話し合い、自分の思いを伝えあっていました。
 6年生の感想には、「みんながそれぞれ意見が違うからいいこともあるけれど、そのせいで争いごとにもつながってしまうのかと思った。」「平和について考えるとき、画像だけでなく、動画やニュースなど、たくさんメディアから、平和かどうかについて考えることが大切だと思った。」など、今日、自分が感じたこと、考えたことが書かれていました。
 これからも平和について、自分の思いや考えを伝えられる子どもであってほしいと思います。
画像1
画像2

8月6日 平和を祈る日2

 平和祈念式典を視聴した後は、観音中学校の放送部のみなさんが、読み語りをしてくれました。お話のタイトルは、「アオギリのねがい」です。気持ちがこもっていて、子どもたちはお話にひきこまれているようでした。
 「8月6日に おきたことは ぜったい わすれてはならない。」「二度と くりかえすことがないように」といったアオギリの願いをしっかりと受け止められたのではないかと思います。
 本校にも、本に出てくる被爆アオギリ二世があります。たくさんの葉を茂らせ、とても大きく育ってくれています。
画像1
画像2

8月6日 平和を祈る日1

 今日は、子どもたちが久しぶりに登校し、平和について考えました。
 まずは、テレビで平和祈念式典を視聴し、自分たちと同じ小学生が伝えている「平和への誓い」を熱心に聞いていました。配付された「平和への誓い」のプリントを見て、言葉を確認していた姿が印象的でした。
画像1
画像2
画像3

種ダンゴから育った花を飾ろう!

玄関にも
職員室にも
画像3
みんなで植えた種ダンゴ、たくさんの花が咲いています。
緑政課の方に、「花が咲いたら、どんどん切って飾ってください。また生えてきます。」と教えていただきました。

本当かな?

実験です!

学校に来られた際は、校門入ってすぐの花壇の花をご覧ください。

明日から夏休み

 21日は、夏休み前の登校最終日でした。防犯教室の中では、長い夏休みの間に、犯罪に巻き込まれないためには、どのようなことに気を付けるべきなのか、また、夏休み中の生活の仕方について、みんなで確認をしました。
 学校朝会では、4月からみんなががんばったことを中心に、校長先生からお話がありました。
画像1
画像2

大掃除

 7月19日は大掃除の日でした。長い夏休みに入る前に、自分たちが学んだところをきれいにしました。湿度も高く、暑い日でしたが、一生懸命に掃除をしていました。
 教室では、普段掃除をしないところのほこりを雑巾で拭き取ったり、砂がたまりやすい渡り廊下も、丁寧に砂を取り除いたりしていました。
 「先生、ここもする?」と自分から掃除できそうなところを見つけては、聞きにきてくれました。おかげで、きれいな観音小学校になりました!

画像1
画像2

5年生 川野登美子さんのお話を聞く会

 7月14日、「川野登美子さんのお話を聞く会」がありました。川野さんは、平和記念公園にある「原爆の子の像」のモデルになった佐々木禎子さんの同級生で、現在は語り部としてご活躍されている方です。
 今年は、G7広島サミットもあり、川野さんが出られていたテレビ番組を見て、川野さんのことを知っている子どももいました。
 佐々木禎子さんについて、また、原爆の子の像ができるまでにどのようなことがあったのかについてお話を聞くことができました。
 広島の子どもとして、平和について個々が深く考える時間になりました。
画像1
画像2

学校を花で飾る取組 2

 「教室等を花で飾る取組」として、お花屋さんから、メッセージ付きの切り花を届けていただいています。2回目は、「スプレーカーネーション」でした。柔らかな色に子どもたちも引き寄せられていました。
 本日届けていただいた3回目のお花は、「ひまわり」でした。今の季節にぴったりです。子どもたちが登校してくるのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

見て見て、見つけたよ!

 今朝、「先生!見て見て、見つけたんよ!」と元気よく教えてくれた子どもの手にあったものは、セミでした。「先生、これね、羽化した直後のセミなんよ。」と教えてくれたので、「何で分かったの?」と聞くと、「セミの羽や体の色が違うんよ!これから、ちょっとずつ色が変わってくるんよ。」とこれからの変化を楽しみにしているように伝えてくれました。教室でも、みんながセミを手にしたかったはずですが、静かにじっくりと見ている子どもたちの姿を見て、生き物を大切にしている気持ちがとても伝わってきました。

画像1

☆ごみの勉強をしました☆

画像1
画像2
画像3
 【株式会社タイヨー】さんと【東和環境科学株式会社】さんの出前授業でした。生活するうえで必ず出るごみについて学んでいます。そこで,ごみの問題を自分事で考えることや,資源の利用についてわかりやすく説明していただきました。また,ごみ収集車(パッカー車)やごみのパレットなどを実際に持ってきていただき説明してもらいました。ごみをパッカー車に積み込む作業も経験させていただきました。
 子どもたちからは,「ごみを生み出さない工夫をするために長く使えるものを選びたい。」や,「資源のことを考えた製品を選んでいきたい。」などの感想が聞けました。
 今後の学習や生活にいかしていきたいです。

☆校外学習に行ってきました☆

画像1画像2
 6月16日(金)に校外学習に行ってきました。
 場所は,「西部リサイクルプラザ」と「中工場(ごみ処理場)」です。
 子どもたちは熱心に説明を聞いたり,作業の様子を見たりと学ぼうと大変意欲的でした。中にはメモ用紙いっぱいにメモを書く子もいました。
 家に帰っておうちの人と話をして,「家でのごみの分別や出し方が変わった」と教えてくれました。
 今回の校外学習を社会科の学習や生活に役立てていきたいと思います。

学校に向かって出発

画像1画像2
 キッザニアでの活動を終え、予定どおりの時間に、学校に向かって出発しました。
 子どもたちにとって、思い出に残る2日間となりました。

キッザニア2

画像1画像2
 たくさんのパビリオンがあり、いろいろな体験をすることができました。昼食は、体験の合間を見て、それぞれが、キッザニア内のレストランで食べました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

配付文書

KAN-ONの森から(学校だより)

その他の文書

広島市立観音小学校
住所:広島県広島市西区観音本町二丁目1-26
TEL:082-232-2361