最新更新日:2024/03/29
本日:count up74
昨日:62
総数:261264

ラッキーにんじんデー(9月)

画像1画像2
 9月19日(水)は,月に一度の「ラッキーにんじんデー」でした。子どもたちは,わくわくしながら給食を待ちました。
 今月の当たりは,4年2組の子どもでした。本人もクラスも歓声が上がりました。
 「ラッキーにんじん賞」のデザインは,芝太郎と月見のコラボレーションでした。
 今日の献立は,麦ごはん,ひろしまっこ汁,切干し大根の炒め煮,赤魚の唐揚げ,牛乳でした。

校外学習(広島こども文化科学館、平和記念公園)1

画像1画像2
 9月7日(金)に4年生は校外学習に行きました。行った場所は、広島こども文化科学館と平和記念公園です。朝9時過ぎに白島駅からアストラムラインに乗り、県庁前駅で降りました。徒歩でハノーバー庭園に移動後、初めに被爆樹木を観察しました。

野外活動(キャンプファイヤー)

 待ちに待ったキャンプファイヤーです。各クラスのスタンツやゲームで盛り上がりました。思い出に残る忘れられない夜になりました。
画像1

野外活動(解散式)

 野外活動が無事に終わりました。子供たちはひと回りもふた回りも成長しました。今回の野外活動で学んだことを,これからの学校生活に生かしてくれることを期待しています。
画像1画像2画像3

野外活動(ディスクゴルフ)

 自然の中で,ディスクゴルフを楽しんでいます。
画像1画像2

野外活動(野外炊飯)

 すき焼きとホットドッグとサラダを作りました。苦労しながらも、声を掛け合いながら、子どもたちの力だけでおいしく作ることができました。
 片付けも協力よく、てきぱきと進め、自分の班のことだけでなく、全体のごみを片付ける姿も見られました。

画像1画像2

野外活動(出発式)

 台風の影響で一日遅れになりましたが,楽しみにしていた野外活動に,五年生の児童が元気に出発しました。
画像1画像2画像3

夏休み明け給食再開

画像1画像2
 本校では,8月31日(金)から授業を再開しました。学校に,子どもたちの元気な姿や声が戻ってきました。
 9月3日(月)からは,給食も再開しました。これからも,しっかりと食べて,学校生活の活力にしていってほしいと思います。
 給食室前には,本校のシンボルキャラクター「芝太郎」と共に,季節感のある飾りを給食調理員が作成し,子どもたちを迎えています。
 9月の飾りと今日の献立(麦ごはん,ビーンズカレー,フルーツミックス,牛乳)を紹介します。

平和のつどい

 8月6日に「平和のつどい」を行いました。前半は各教室で行い,後半は全校児童が体育館に集いました。
 各教室で平和記念式典をテレビ視聴し,午前8時15分に全校で黙祷をしました。
 その後,校内テレビ放送で,図書館ボランティア「てんとうむし」の皆様が「かあさんのうた」(文:大野允子 絵:山中冬児)の読み聞かせや平和に関する本の紹介をしてくださいました。
 続いて,6年生が学習を重ねてきたことの発信として,「おりづるの旅 さだこの祈りをのせて」(文:うみのしほ 絵:狩野富貴子)を題材に劇化したVTRを視聴しました。6年生の学習を全校に発信することができました。
 後半は体育館に集まり,全校で折った折り鶴の披露,学習したことを歌声に込めて「折り鶴の飛ぶ日」を全校合唱しました。
 平和記念式典での「平和への誓い」では,広島市児童代表が「私たちが学んで心に感じたことを,伝える伝承者になります」と結んでいました。これからも,平和を大切にし,平和な世の中をつくる実践的な力を育んでほしいと願っています。
画像1
画像2
画像3

被爆体験伝承講話(5年生)

画像1
ヒロシマピースボランティアから被爆体験伝承者の遠原弘子さんに来ていただき、講話を聴きました。
実際に被爆された方々の話を聞き、戦争や原子爆弾のおそろしさや、当時の人々の心のいたみについて改めて考えることができました。
これからの学習につながる、貴重な時間となりました。

おりづるのとぶ日(6年生)

画像1
画像2
 6年生は現在、総合的な学習の時間を通して、作文、新聞、劇、歌など、様々な手段で平和を願う気持ちを発信していく挑戦をしています。
 今日は、8月6日の原爆の日に、大芝小学校で行う平和集会のなかで歌う、合唱曲「おりづるのとぶ日」の表現力を高めるために、音楽ドミソの会代表の竹本建治先生に歌の指導をしていただきました。
 冒頭で、竹本先生の被爆体験もお話いただき、特に歌詞の中にある「これはぼくらの叫びです。」の『叫び』は、僕にとっては・・・とご自身の思いを熱く子供たちに語ってくださり、子供たちはその姿に胸を打たれました。
 45分の授業の中で、子供たちの思いが高まり、歌声が変わりました。力強く訴えかける部分、心の中から願うように表現する部分を考えて歌うようになり、より美しく豊かに響く合唱になりました。この歌声を通して、平和を願う気持ちを世界に発信していきます。
 竹本先生、酷暑のなか、大芝小学校へご来校いただき、ご指導くださいましてありがとうございました。

総合的な学習の時間(6年生)

画像1
画像2
 本日、PEACE MINDS HIROSHIMA代表の川野登美子さんを講師に迎え、原爆の子の像が建立されるまでの話を聞きました。川野さんは、原爆の子の像のモデルになった佐々木禎子さんの級友で、当時、佐々木禎子さんを最も身近で見守られていた友人の一人です。今回の出会いは、子供たちが平和について学習を進めていく中で、たくさんの資料から川野さんの文献を発見し、ぜひ川野さんから直接お話を聞きたいと子供たちが希望した事がきっかけとなりました。川野さんへの連絡、アポイントメントまで全て子供たち主体で行い、今日の出会いが実現しました。
 佐々木禎子さんとの思い出、原爆の子の像の建立が実現するまでの思い、そして未来への思い・・・。とても丁寧に子供たちにお話いただきました。
 子供たちの平和に関する学習はこれからもずっと続いていきます。しかし、今日の出会い、今日の学習が子供たちの心に深く刻まれたことはまちがいないでしょう。川野登美子さん、大変貴重なお話を本当にありがとうございました。

ラッキーにんじんデー(7月)

画像1画像2
 7月9日(月)は,ラッキーにんじんデーでした。児童たちは,この日になると自分のおかずの中に星型のラッキーにんじんが入っているかどうか,わくわくしながら給食の時間を待っています。
 今月は,1年3組の児童に当たりました。入っていた児童はとても喜び,周りの友達からも歓声が上がりました。
 この日の献立は,ごはん,ふりかけ,レバーのケチャップソースかけ,コーンポテト,オニオンスープ,牛乳でした。

PTC 〜防災教室〜

画像1
画像2
画像3
広島ガスの方々に来ていただき、「防災教室」を行いました。
電気やガスなどのライフラインが使えないときの対策をみんなで相談したり、発表したりしました。
電気が通っていないところでも、ガスがあればご飯が炊けることも教えていただきました。最後に、炊き上がったご飯にみんな大好きポテトチップスを混ぜて食べてみました。
初めての味わいに、みんな驚いていました。

給食試食会

画像1
 6月22日(金)に1年生保護者対象の給食試食会を行いました。
 本校栄養士から給食について資料や画像をもとにして説明し,その後保護者の皆さんに子供たちと同じように,給食室から運んだり配膳したりすることを体験していただきました。試食後は,1年生の給食の様子を参観していただきました。
 事後のアンケートには,「久しぶりの給食で懐かしかった」「栄養バランスや衛生面によく配慮してもらっている」「薄味でも食べごたえがありおいしかった」「家庭でもあらためて食事について考えてみたい」など,多くの感想をいただきました。改善案についても今後の参考にさせていただきたいと思います。参加いただきありがとうございました。
 この日の献立は,麦ごはん,チンジャオロースー,ワンタンスープ,牛乳,冷凍みかんでした。
 

みんなで語ろう! 心の参観日(6年生)

画像1
画像2
 本日、6年生は参観授業でした。講師として佐々井法律事務所の佐々井真吾先生をお招きし、親子でいじめ問題について考えました。過去のいじめ事例を小学生でも分かるように解説していただき、加害者の立場、被害者の立場、そして傍観者の立場それぞれの視点からいじめの構図を考えました。いじめをなくしていくには、傍観者の行動がとても大切だということが分かりました。佐々井先生の「もし、あなたが世の中の人、みんなにいじめられても弁護士は『最後の味方』になる。」という言葉が、とてもかっこよかったです。佐々井先生ありがとうございました。また、授業に参加していただいた保護者の皆様にとっても有意義な時間になったことと思います。ご参観ありがとうございました。

リコーダー講習会(3年生)

画像1
画像2
 6月15日(金)の5校時,音楽室でリコーダー講習会を行いました。
 講師としてお越しいただいた先生にはリコーダーの種類や上手な吹き方など,様々なことを教えていただきました。面白く,具体的に指導してくださり,子どもたちはとても楽しそうにしながらも,どんどん上手に演奏できるようになりました。
 3年生になってから始まったリコーダーの学習に対して,より意欲が湧いたようです。その後,何人も「家で練習したいです!」と言ってリコーダーを持って帰っていました。これからも楽しく学習を進めることができるように,指導していきます。

水泳指導(6年生)

画像1
画像2
画像3
今週から、6年生は水泳指導が始まりました。1年ぶりにプールに入る児童もいるので、今日のめあては「水に親しんで、泳ぎ方を思い出そう」です。
 水中を抵抗少なく進むには、けのびの姿勢が大切です。「ストリームライン」といわれる流線型をイメージした姿勢を意識してクロール、平泳ぎの練習をしました。

読み聞かせ(1年生)

画像1画像2画像3
 6月6日に,図書ボランティア「てんとうむし」の方による朝の読み聞かせがありました。クラスごとに「あいうえおべんとう」「みんなとくべつ」「歯いしゃのチュー先生」という絵本を読んでくださり,とても楽しい時間を過ごすことができました。お話を聞いている子どもたちの楽しそうな顔が印象的でした。

ラッキーにんじんデー(6月)

画像1画像2
 6月8日(金)は,「ラッキーにんじんデー」でした。子どもたちは,月に1回のこの日をとても楽しみにしています。
 今回は,3年1組の子どもに当たりました。
 これからもみんな,バランスよく,しっかりと食べてほしいと思います。
 この日の献立は,麦ごはん,ひろしまカレーライス(チキン),ハムと野菜のソテー,牛乳でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立大芝小学校
住所:広島県広島市西区大芝一丁目25-18
TEL:082-237-0258