最新更新日:2024/03/28
本日:count up1
昨日:62
総数:261190

最後の参観日

画像1画像2
 2月27日(月),6年生は最後の参観日でした。学年目標である「エボリューション(進化)」を会の名前として,成長を見てもらう会を開きました。群読,合唱,合奏,そして,ひとりずつ自分の成長と中学校への意気込みを発表しました。
 友達と声を掛け合って,毎日合奏の練習に励む姿,大きな声で堂々と発表する姿,背筋を伸ばして友達の発表を聞く姿・・・いろいろな姿に大きな成長を感じました。卒業式まであと3週間。さらに成長していきたいと思います。

きらきら発表会の練習(1年生)

画像1
1年生は,最後の参観日に「きらきら発表会」を行います。一年間を通して,いろいろなことができるようになった1年生。発表会では,劇・短縄跳び・長縄跳び・ダンス・群読・合唱をします。おうちの方にきらきら輝くかっこいい姿を見てもらおうと一生懸命練習をしています。金曜日まであと少し,力を合わせて頑張っています。

3年 消防署の見学2

画像1画像2
 「3年 消防署の見学1」の続きです。児童は、署内をいろいろ見学させてもらいました。仮眠室や食事をするところまで見られました。また、救急車や消防車を見学させてもらいました。救急車は、途中出動し、児童は署員の方々の真剣な行動を目の当たりにし、驚いていました。

3年 消防署の見学1

画像1画像2
 3年生は、2月7日(火)に西消防署三篠出張所へ社会見学に行きました。署員の方々には、たくさんお話をしてもらったり、用具の説明をしてもらいました。防火服を着る児童もいました。

お話会(2月)

画像1
 2月15日(水)昼休憩に図書室でお話会が行われました。本校の図書館ボランティア「てんとうむし」の皆さんによる定例の楽しいお話会です。
 今回は「いちご」「だいすき,でも,ひみつ」を読み聞かせてくださいました。
 図書室に温かいひとときが流れました。

バレンタインデーしあわせにんじん

画像1
 2月14日(火)のバレンタインデーにちなんで,給食の親子丼の中にハート型のにんじんを入れました。給食調理員が,子どもたちにたくさんの幸せを届けたいと願って数多くのハート型にんじんを作りました。給食放送でも「バレンタインデーしあわせにんじん」として紹介されました。
 各教室で笑顔の花が咲き,幸せな気持ちでおいしく給食を食べました。この日の献立は,親子丼,おかかあえ,牛乳でした。

書き初め会(1年生)

画像1
1年生は初めての書き初め会を行いました。一文字ずつ字形に気を付けながらゆっくり丁寧に書くことができました。真剣な表情で書く姿がとてもかっこいいです。



2年生 掃除

画像1
 1月31日,中広中学校の無言清掃のDVDを見ました。中学生のお兄さんやお姉さんの様子を見て,2年生も隅々まで丁寧に掃除を頑張っていました。自分達で汚れているところを見つけながら掃除をし,ドアのレールまでぴかぴかになりました。

キャンドル作り

画像1画像2画像3
 2月3日(金)2・3校時に4年生は体育館でキャンドル作りに挑戦しました。ひろしま点灯虫の会の鈴木様をお招きし,保護者の方にも協力していただきました。
 成功させるために一番大切なのは,牛乳パックにろうを入れたあとに5秒ずつ向きを変えるところです。「1・2・3・4・5!」と児童は数えながら,どの面にもろうがつくように10分間頑張りました。指示をしっかり聞き,やっとキャンドルが完成しました。そして,最後には学級で一つだけ点灯し,歓声がおこりました。
 寒い中,ご協力いただいた保護者の皆様,ありがとうございました。 

おもちゃまつり(1年生)

画像1
2年生に招待され,おもちゃまつりに行ってきました。教室の中に入ると,いろいろなコーナーがあり,とてもわくわくしました。2年生が上手におもちゃの作り方や遊び方を説明し,それだけでなく,優しいかっこいい2年生でした。2年生のおかげでとても楽しい時間を過ごせました。「今度は僕たちの番だ!」と,1年生のみんなは今からとても楽しみにしています。

2年生 おもちゃまつり

画像1
画像2
画像3
 1月31日火曜日,5・6時間目に生活科の学習で「おもちゃまつり」をしました。一年生を招待して,自分たちで工夫したおもちゃの作り方や遊び方を分かりやすく説明することができました。1年生が笑顔いっぱいで楽しそうに活動している様子を見て,2年生も大きな自信を持つことが出来ました。

あかりのエコ教室

画像1画像2
 6年生は,2月1日(水)に「あかりのエコ教室」という出前授業をしていただきました。電球についての知識や省エネの方法などをクイズなどを交えながら楽しく教えていただきました。また,白熱灯・蛍光灯・LEDの3種類のランプの特徴を実験を通して学ぶこともできました。エネルギーには限りがあるものがたくさんあります。今日から自分たちにもできる省エネを考え,実践していきたいと思います。

園児・児童交流会

画像1画像2画像3
 1月30日(月)の10時35分から体育館で園児・児童交流会に4年生も参加しました。大芝小学校区内の幼稚園・保育園のみなさんと交流をするものです。
 自分たちでどんな遊びをすれば園児のみなさんが楽しめるかを考え,一緒に活動することができました。どの児童も園児に対してとても優しく接することができ,園児もとても喜んでいる様子でした。また一歩,高学年の仲間入りをした姿に成長を感じました。

 

3年生の思い出

なかよし学級たんぽぽ学級の3年生は、一年間に多くの校外学習を経験しました。中でも連合野外活動での体験や広島市水産振興センターへの見学は大変心に残ったようです。学校に帰ってから感想を書いたり、新聞を作ったりして、自分の活動を振り返ることができました。
画像1
画像2
画像3

はねつき(1年生)

画像1
1年生は,生活の時間に伝承遊びであるはねつきに挑戦しました。普段は目にすることもなく初めて経験する児童も多くいました。板に羽根を当てることはとても難しく,何度も諦めず挑戦していました。これからもいろいろな伝承遊びに挑戦していきます。

ふわふわことばを使って

画像1
画像2
なかよし学級たんぽぽ学級では、6月にふわふわ言葉を使ってボーリング大会をしました。相手を思いやる優しい言葉をふわふわ言葉といいます。たんぽぽ学級では12月にふわふわ言葉を使って、風船バレーやボーリングゲームなどをしました。みんなが勉強を頑張ったからです。これからも毎日一生懸命に勉強して、3月にもふわふわ言葉を使って楽しいゲームができることを期待しています。

よい姿勢

画像1
なかよし学級たんぽぽ学級では、1年間を通してよい姿勢で学習することを意識してきました。1年生は4月から取り組んだ成果が表れ、姿勢を正しくして学習する時間がずいぶん増えてきました。ある程度の時間勉強するためには、良い姿勢が大切です。また、礼儀正しいという意味でも大変大切です。これからも、姿勢博士を目指してがんばってほしいと思います。

マドレーヌ作り

画像1画像2
 生活単元の時間にマドレーヌ作りをしました。何度も作っているので、見通しをもって行動できました。また、卵割りは、みんな上手にできるようになりました。そして、会食のとき、「おいしい。」と話しながらみんなでおいしく食べました。

2年生 雪遊び

画像1
 1月16日月曜日,大芝小学校のグラウンドに雪が積もり,1時間目はみんなで雪遊びをしました。雪だるまを作ったり,雪合戦をしたり,寒さも忘れるほど夢中になって遊びました。グラウンドが大きな歓声でいっぱいになりました。

2年生 清掃の様子

 大芝小学校では,黙働掃除に取り組んでいます。2年生もしゃべらずに,時間いっぱい集中して掃除することができています。「雑巾をきれいに掛けたよ。」と片付けまできちんと行い,笑顔いっぱいではりきっていました。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立大芝小学校
住所:広島県広島市西区大芝一丁目25-18
TEL:082-237-0258