最新更新日:2024/03/29
本日:count up13
昨日:62
総数:261203

書き初め会(1年生)

画像1
1年生は初めての書き初め会を行いました。一文字ずつ字形に気を付けながらゆっくり丁寧に書くことができました。真剣な表情で書く姿がとてもかっこいいです。



2年生 掃除

画像1
 1月31日,中広中学校の無言清掃のDVDを見ました。中学生のお兄さんやお姉さんの様子を見て,2年生も隅々まで丁寧に掃除を頑張っていました。自分達で汚れているところを見つけながら掃除をし,ドアのレールまでぴかぴかになりました。

キャンドル作り

画像1画像2画像3
 2月3日(金)2・3校時に4年生は体育館でキャンドル作りに挑戦しました。ひろしま点灯虫の会の鈴木様をお招きし,保護者の方にも協力していただきました。
 成功させるために一番大切なのは,牛乳パックにろうを入れたあとに5秒ずつ向きを変えるところです。「1・2・3・4・5!」と児童は数えながら,どの面にもろうがつくように10分間頑張りました。指示をしっかり聞き,やっとキャンドルが完成しました。そして,最後には学級で一つだけ点灯し,歓声がおこりました。
 寒い中,ご協力いただいた保護者の皆様,ありがとうございました。 

おもちゃまつり(1年生)

画像1
2年生に招待され,おもちゃまつりに行ってきました。教室の中に入ると,いろいろなコーナーがあり,とてもわくわくしました。2年生が上手におもちゃの作り方や遊び方を説明し,それだけでなく,優しいかっこいい2年生でした。2年生のおかげでとても楽しい時間を過ごせました。「今度は僕たちの番だ!」と,1年生のみんなは今からとても楽しみにしています。

2年生 おもちゃまつり

画像1
画像2
画像3
 1月31日火曜日,5・6時間目に生活科の学習で「おもちゃまつり」をしました。一年生を招待して,自分たちで工夫したおもちゃの作り方や遊び方を分かりやすく説明することができました。1年生が笑顔いっぱいで楽しそうに活動している様子を見て,2年生も大きな自信を持つことが出来ました。

あかりのエコ教室

画像1画像2
 6年生は,2月1日(水)に「あかりのエコ教室」という出前授業をしていただきました。電球についての知識や省エネの方法などをクイズなどを交えながら楽しく教えていただきました。また,白熱灯・蛍光灯・LEDの3種類のランプの特徴を実験を通して学ぶこともできました。エネルギーには限りがあるものがたくさんあります。今日から自分たちにもできる省エネを考え,実践していきたいと思います。

園児・児童交流会

画像1画像2画像3
 1月30日(月)の10時35分から体育館で園児・児童交流会に4年生も参加しました。大芝小学校区内の幼稚園・保育園のみなさんと交流をするものです。
 自分たちでどんな遊びをすれば園児のみなさんが楽しめるかを考え,一緒に活動することができました。どの児童も園児に対してとても優しく接することができ,園児もとても喜んでいる様子でした。また一歩,高学年の仲間入りをした姿に成長を感じました。

 

3年生の思い出

なかよし学級たんぽぽ学級の3年生は、一年間に多くの校外学習を経験しました。中でも連合野外活動での体験や広島市水産振興センターへの見学は大変心に残ったようです。学校に帰ってから感想を書いたり、新聞を作ったりして、自分の活動を振り返ることができました。
画像1
画像2
画像3

はねつき(1年生)

画像1
1年生は,生活の時間に伝承遊びであるはねつきに挑戦しました。普段は目にすることもなく初めて経験する児童も多くいました。板に羽根を当てることはとても難しく,何度も諦めず挑戦していました。これからもいろいろな伝承遊びに挑戦していきます。

ふわふわことばを使って

画像1
画像2
なかよし学級たんぽぽ学級では、6月にふわふわ言葉を使ってボーリング大会をしました。相手を思いやる優しい言葉をふわふわ言葉といいます。たんぽぽ学級では12月にふわふわ言葉を使って、風船バレーやボーリングゲームなどをしました。みんなが勉強を頑張ったからです。これからも毎日一生懸命に勉強して、3月にもふわふわ言葉を使って楽しいゲームができることを期待しています。

よい姿勢

画像1
なかよし学級たんぽぽ学級では、1年間を通してよい姿勢で学習することを意識してきました。1年生は4月から取り組んだ成果が表れ、姿勢を正しくして学習する時間がずいぶん増えてきました。ある程度の時間勉強するためには、良い姿勢が大切です。また、礼儀正しいという意味でも大変大切です。これからも、姿勢博士を目指してがんばってほしいと思います。

マドレーヌ作り

画像1画像2
 生活単元の時間にマドレーヌ作りをしました。何度も作っているので、見通しをもって行動できました。また、卵割りは、みんな上手にできるようになりました。そして、会食のとき、「おいしい。」と話しながらみんなでおいしく食べました。

2年生 雪遊び

画像1
 1月16日月曜日,大芝小学校のグラウンドに雪が積もり,1時間目はみんなで雪遊びをしました。雪だるまを作ったり,雪合戦をしたり,寒さも忘れるほど夢中になって遊びました。グラウンドが大きな歓声でいっぱいになりました。

2年生 清掃の様子

 大芝小学校では,黙働掃除に取り組んでいます。2年生もしゃべらずに,時間いっぱい集中して掃除することができています。「雑巾をきれいに掛けたよ。」と片付けまできちんと行い,笑顔いっぱいではりきっていました。
画像1

2年生 体育の授業

画像1
画像2
 2年生は,体育の授業で,縄跳びと跳び箱を学習しています。準備体操も体育係の掛け声でしっかり行うことができました。跳び箱では,手をつく位置や両足で踏み切ることに気をつけて,台上前転にも挑戦することができました。

石鹸

画像1
10月になかよし学級、たんぽぽ学級で作った無添加石鹸を2月の「手洗い週間」の時に手洗い場に置いて、児童のみなさんに使っていただく予定です。保健室に保管していただきました。手を洗うのにちょうどよい大きさにしました。作る時に、「たくさん作ったので始めは大変だったけれど、だんだん上手に作れるようになってきて楽しかった。」という感想を持ちました。

清掃活動の時間

画像1画像2
 清掃活動の時間は、いつも「黙動掃除」で頑張っています。そして、教室の隅々まできれいにするように丁寧に掃除をしています。また、掃除カードを見ながら次は何をするのか考えながら清掃活動をしています。

3年生 点字体験学習2

画像1画像2
 楽点会の方々に点字板を使って、点字を打つ体験を行いました。「あいうえお」や「がぎぐげご」、数字の打ち方などを習いました。最後には、「おおしば しょうがっこう 3ねん  くみ 名前」を打ち仕上げました。みんな集中して学習したので、あっという間の1時間でした。

3年生 点字体験学習1

画像1画像2
 平成29年1月25日(水)に点字体験学習を行いました。前半は、森井さんに白杖の使い方、点字を使う場面、日頃の生活の様子についてお話をして頂きました。子どもたちは点字を使うことなどをしっかり聞くことができましたが、最近、スマートフォンに支援するアプリがあり、便利になったことも知ることができました。
 このあと、後半には、点字を実際に打ちます。

総合的な学習の時間

画像1画像2
 なかよし・たんぽぽ学級の3年生の児童は、総合的な学習の時間は、それぞれの交流学級で学習しています。今回は、楽点会の方に来てもらい、話を聞いたり点字を打つ体験学習をしたりしました。初めて点字を打つ体験をしたので、「楽しかった。」とうれしそうに話していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
広島市立大芝小学校
住所:広島県広島市西区大芝一丁目25-18
TEL:082-237-0258