最新更新日:2024/04/16
本日:count up68
昨日:167
総数:263189

授業研究

画像1
 昨年度に続き今年度も,道徳を通して授業研究を行っています。
 「自ら学び,自ら考え,ともに高め合う授業の創造〜道徳的実践力を身に付けた児童の育成を目指して〜」をテーマに取組を進めています。
 7月14日(木)には,広島市教育委員会指導主事を招いて,校内研修を行いました。
 3年生の道徳「心と心のあく手」を通して,本当の親切について考え合いました。児童の考えも多く出る中で考え合うことができ,今の自分たちから一歩進んだようでした。
 授業後の協議会や指導講話を生かして,さらに授業改善に向けて努めていきます。
 年間を通して,授業研究を行い,子どもたちの成長に力を尽くしたいと思います。

5年生 PTC

画像1画像2
 7月6日PTCが行われました。江波山気象館の講師の方にサイエンスショーをしていただきました。空気の力で風船を浮かしたり、ロケットを飛ばしたり、楽しい実験が盛りだくさんでした。最後は紫外線ビーズを使った素敵なストラップをつくり、いい思い出になりました。

あんなところで こんなところで

画像1画像2
 身近な場所から発想を広げて、楽しい空間を作り出す学習をしました。教室に川ができたり、掃除ロッカーの中が楽しい空間に変わったりとそれぞれが工夫して作りました。最後は、5年生のそれぞれの教室を見て回って、楽しみました。
 

野菜ができました。

画像1画像2画像3
 2年生は生活科の学習で,トマト・おくら・ピーマンを育てています。水やりやわき芽取りなどの世話を行い,収穫できるようになりました。「家族のおみやげにする。」と毎日楽しそうに観察しています。

5年生 クラスマッチ

画像1画像2
 クラスマッチで、ドッジボール大会を行いました。何日も前から作戦や応援の仕方を話し合ったり、練習をしたりしていました。当日は各クラスの声援が響き渡りとても盛り上がる大会となりました。これから学年の団結力を高め、野外活動に向けて準備をしていきます。

PTC ウン知育教室

画像1
 7月5日(火)の5・6時間目に,ヤクルトさんによる「ウン知育教育」の出前授業がありました。”ウンチはからだからのおたより”ということを聞き,ウンチは自分の体の健康を知る大切なサインだということがわかりました。
 今回学んだ,いいウンチを出すための食習慣、生活習慣についてのことを,これから実践していけるように頑張りましょう。

小中交流会

画像1画像2
 7月6日(水),6年生は中広中学校に行き,小中交流会に参加しました。初めに体育館で中学校の行事や生活についての映像を見せていただきました。その後のクラブ見学では,体験もさせてもらい興味深く見学をすることができました。中学校でどんなクラブに入ろうかと楽しみが増えたようです。

防犯教室

画像1
 6月27日に1〜3年生を対象に防犯教室が開かれました。
少年育成官、少年補導協助員、警察官の方に来ていただき、今回は犯罪から身を守る方法を学びました。子どもたちは、ビデオを見たり、クイズに答えたりしながら、自分たちの身の安全を守るためにできることを考えました。
 警察官の方の身に付けている物にも触ることができ、子どもたちは大喜びでした。

楽しい水泳

画像1画像2
 今日も楽しい水泳の授業が行われました。よく晴れた天気の中、3年生の子どもたちは気持ちよく泳いでいました。クロールの手のかき方やバタ足の仕方などを練習をしました。子どもたちは、少しでも長い距離を泳げるように一生懸命練習しています。体の力を抜くことや手を大きく回すことなど、自分が頑張りたいことを決めて練習に取り組む姿は素晴らしいです。

ラッキーにんじんデー(6・7月)

画像1画像2画像3
 今年度は,給食調理員の取組として,月1回カレーライスの日に,星型のにんじんが入る「ラッキーにんじんデー」を行っています。
 7月は,献立上難しかったので,6月に2回行いました。
 6月22日(水)は,1年2組の子どもが賞をもらいました。この日の献立は,麦ごはん,牛乳,ひろしまカレー(チキン),野菜いため,さくらんぼでした。(写真左)
 6月30日(木)は,4年2組の子どもが賞をもらいました。(写真中)この日の献立は,パン,いちごジャム,牛乳,ビーフシチュー,野菜ソテーでした。(写真右)
 どの子どもも,これからもバランスよく食べて,すくすく成長してほしいものです。

平和について考える

画像1画像2
 6月29日(水),5・6年生は,広島平和記念資料館から講師の先生をお招きして平和学習講座を受けました。原子爆弾の威力や被害,放射能の恐ろしさ,現在ある核兵器など分かりやすく話をしていただきました。広島に落とされた原子爆弾「リトルボーイ」の原寸大のポスターや核実験の映像に驚き,改めて原子爆弾の恐ろしさを感じました。そして亡くなった方々の遺品や被爆資料から,その人たちの生活や気持ちを考えることも,平和への思いにつながることを学びました。これから自分たちにできることをしっかり考えていきたいと思います。

2年生 PTC 「なるほどがいっぱい みるく教室」

画像1
画像2
 6月21日火曜日に,2年生のPTC活動で,明治食育セミナー「なるほどがいっぱいみるく教室」を行いました。骨って大切という内容でお話を聞いた後,親子で手作りしたバターを試食しました。音楽に合わせてクリームの入った容器を振るとおいしいバターができ,「家でも作ってみる。」と楽しく活動することができました。

エフピコ方式のリサイクルについて

画像1画像2
 6月28日(火)3校時に4年生は体育館で株式会社エフピコの方に来ていただき,たくさんの説明を聞きました。
 「エフピコマーク」や食品トレーのいいところ,リサイクルする工程についての分かりやすい話でした。リサイクルに取り組むためには何よりも消費者の心がけがとても大切だと知ることができました。
 ゴミを減らすために自分でできることをこれからもしっかり考えていきたいと思います。

町探検に行きました。

画像1
 6月14日火曜日に,2年生は生活科の学習で町探検に行きました。梅雨の合間の晴天で汗をいっぱいかきながら大芝公園や三篠北町公園まで探検しました。大芝小学校の校区の良いところがたくさん見つけられそうです。

5年生 田植え

画像1画像2
 総合的な学習の時間で、米作りについて学習しています。地域の方に教えていただいて稲の苗を植えました。
 はだしで入った田んぼは、とても歩きにくそうでしたが、なかなかできない経験を楽しむことができました。これからしっかり大きく育ってほしいです。
 

葉っぱのスタンプ

画像1
6月9日(金)にゲストティーチャーに来ていただき、
なかよし学級たんぽぽ学級は、葉っぱのスタンプを作りました。
あじさいやセージなどの葉脈のはっきりした葉の裏に
絵の具を薄めに塗りました。
葉っぱのスタンプをハンカチや手さげ袋に写しました。
素敵な作品が出来上がりました。

水泳指導が始まりました。

画像1
画像2
 2年生は,プールでのきまりを守って,元気いっぱい水あそびしました。日差しも強く,バタ足や顔つけなどしっかり活動することができました。

プール開き

 5年生はじめての水泳学習を行いました。学習を始める前にはかっぱの神様が来て、安全に泳げるように、記録が伸びるように祈ってくれました。
 曇り空でしたが気温は高く、楽しく決まりを守って学習をすることができました。
画像1
画像2
画像3

社会科校外学習

画像1画像2
 6月20日(月)に4年生は社会科校外学習として,中工場と西部リサイクルプラザに見学に行きました。
 家庭から出されたごみの処理方法やリサイクル処理の仕方,活用の仕方の説明を聞いたり,実物を見たりしました。見学場所の方にたくさんの質問もでき有意義な時間となりました。
 この学習を通して,ごみを減らすために一人ひとりができることをしっかり考えていきたいと思います。

第1回学校協力者会議

画像1
 6月14日(火)に学校協力者会議を行いました。
 例年,保護者,地域の代表の方々においでいただき,授業参観や協議を行っています。
 今年度の学校経営計画や授業の様子についての意見交流や,広く子どもたちの成長にかかわることに関して保護者や地域からのご意見等をいだだきました。今後の学校教育活動への参考となりました。
 学校協力者委員の皆様には,今年度もご協力をよろしくお願いします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立大芝小学校
住所:広島県広島市西区大芝一丁目25-18
TEL:082-237-0258