最新更新日:2024/04/19
本日:count up5
昨日:171
総数:263740

「卒業を祝う会」

画像1画像2
 2月24日(火)5・6時間目に「卒業を祝う会」がありました。6年生は祝ってもらう側、少し緊張しながら入場し、会が始まりました。
 各学年からの出し物は、1年生は歌とダンス、2年生は合奏、3・4・5年生は合唱で、どれも素敵で心温まるものばかりでした。先生方も歌とダンスで会を盛り上げてくださいました。
 6年生も最後に合唱「絆」と合奏「ミッション・イン・ポッシブル」を披露しました。
みんなに祝ってもらってとても幸せな時間を過ごすことができました。

学習発表会

画像1画像2画像3
2月18日(水)5時間目に学習発表会を行いました。
今日は体育に合奏、合唱と盛りだくさんの内容でした。
2年生の成長した姿を見ていただけたと思います。
今日はお忙しい中、ありがとうございました。

「職業について考えよう」〜ゲストティーチャーをお迎えして〜

画像1画像2
 今、6年生は、総合的な学習の時間に「職業について考えよう」という学習を行っています。いろいろな職業を出し合い、それらがどんな仕事なのか、その仕事に就くためにはどんな資格が必要なのか、その仕事に向いているのはどんな性格かなど話し合いや調べ学習を重ねています。さらにゲストティチャーに来ていただき、看護師、栄養士、保育士、スポーツ関係の仕事について詳しく教えていただきました。その仕事の苦労や喜びなど調べ学習では分からなかったことも学ぶことができました。自分にぴったりの仕事が見つかるといいですね。

最後の参観日に向けて・・・

画像1画像2
 2月23日(月)は小学校生活最後の参観日です。6年生はその日発表する合奏の練習に励んでいます。テンポが速く、なかなかついていけない人、楽譜が覚えられない人、思うように音が出せない人・・・それぞれにまだまだ課題があります。互いに教えあったり、励まし合ったりしながら一生懸命練習しています。みんなの音が一つになって素敵な演奏になるよう頑張っています。

6年生PTC活動

画像1画像2
 1月21日(水)5・6時間目に広島西警察署生活安全課の方に来ていただいて、中学生になるにあたって、気を付けなくてはいけないことや、守らなくてはいけないことなどを教えていただきました。DVDを観て、どの行動が間違っていたのか、どうすればよかったのかをグループで話し合いました。携帯電話やスマートフォン、インターネットなどは便利ですが、危険も隣り合わせだということもよく分かりました。楽しく充実した中学校生活が送れるように学んだことを生かしていってほしいと思います。

書初め会

画像1画像2
1月16日(金)
 4年生の書初め会でした。いつもの書写の時間とは違い、1・2組合同で体育館で書きました。床に座って、みんな少し緊張した様子で書いていました。
 いつもと違う雰囲気が、集中力となり、いい字が書けたように思います。

今年最後の合体

画像1画像2
 12月22日(月)6年生は,6時間目に今年最後の合体を行いました。クラス対抗でリレー,長縄とび,ドッジボールをしました。リレーはバトンゾーンを有効に使ってバトンパスをすること,長縄はタイミングよくリズムに合わせて跳ぶこと,ドッジボールはチームで協力し全力を尽くすことなどを意識してやりました。小雪がちらつく寒い日でしたが,みんなよく動き頑張りました。

おもちゃまつり

画像1画像2画像3
12月9日5・6時間目に2年生は1年生を招いておもちゃまつりを行いました。1年生に喜んでもらうために、これまで一生懸命おもちゃ作りに取り組んできました。当日は作り方や遊び方を上手に説明し、1年生に楽しんでもらうことができました。1年生のために頑張る姿をたくさん見ることができました。

DOスポーツ〜サッカー教室〜

画像1画像2
 11月26日(水)3・4校時にサンフレッチェ広島のコーチの方々に来ていただき,サッカーを教えていただきました。前半は、鬼ごっこやボール奪い、片足立ちでの押し合いなど「遊び」の中で、サッカーにつながる動きを確認しながら身体をならしました。
 後半は、ゲーム形式でサッカーを楽しみました。男子も女子も、得意な人も苦手な人も思いっきり身体を動かし、サッカーの魅力をたっぷりと感じることができました。

安全マップ作り

 11/12(水) 安全マップ作りをしました。昨日撮った写真や集めた情報を地図にまとめていきました。
 11/14(金) 安全マップ報告会をしました。グループで作ったマップを見ながら、自分達が見つけた危険と思われる場所を報告し合いました。お互いの報告を聞き合うことで、危険な場所を知るだけでなく、危険な場所を見極め、意識しながら活動できるようになってほしいです。
画像1
画像2
画像3

安全マップ フィールドワーク

 大芝小学校では、毎年4年生が犯罪から身を守る意識を高めるために、安全マップ作りをしています。
 11/11(火)に大芝小安全マップを作るための、フィールドワークを行いました。12グループに分かれ、学区の中の危険な場所はどこなのかを探して回りました。写真を撮ったり、インタビューをしたりして情報を集めました。
 当日は、たくさんの保護者の方にご協力いただきました。子ども達について、あちらこちら、行ったり来たり歩き回り、お疲れだったのではと思います。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

日曜参観

 11/16(日)日曜参観でした。
 1校時:総合的な学習「めざせ広島博士」では自分達が調べた「残したい広島の物・行事・祭」についてのポスターセッションをしました。参観に来られた保護者の方にも参加していただけて、どきどきしながらの発表だったのではないかと思います。初めてのポスターセッションでもあり、緊張でうまく発表できなかった児童もいたようですが、自分が選んで調べただけあって、内容の濃いものになったように思います。
 2校時:うたふぇすでは、たくさんの人に感動を与えられるよう頑張って練習してきました。4年生の歌声は大芝小いちだと私達二人は思っていましたが、やっぱりそうでした。さすが4年生!やっぱり1番うまかった!いいハモリだった!
 日曜日ということもあり、お父さんお母さんだけでなく、たくさんの家族の方に授業やうたふぇすを見ていただけました。ありがとうござました。 
画像1
画像2
画像3

あきをさがそう

画像1画像2画像3
11月10日(月)の2・3時,生活科の時間に交通ランドへ行きました。

「こうえんであきをさがそう」という学習で,秋の紅葉した落ち葉をたくさん見つけることができました。子ども達は,大喜びで落ち葉を拾い,観察記録を書きました。

その後,持ち帰った落ち葉を使って楽しい作品を完成させました。

修学旅行二日目

画像1画像2
 修学旅行二日目も快晴でした。二日目は二条城,金閣寺,東映太秦映画村に行きました。二条城では社会科で学習をしたことをもとに見学をし,金閣寺では池に映る美しい金閣寺を見ることができました。五分前行動を徹底し,時間を守って行動できたおかげで,映画村での自由時間が増えました。家族へのお土産選びも楽しい時間でした。
 一泊二日の修学旅行はあっという間に終わってしまいましたが,思い出に残る出来事がつまった二日間になりました。

修学旅行

画像1画像2
 10月28日(火)29日(水),奈良・京都へ修学旅行に行ってきました。
修学旅行のスローガンは,「昔の時代にタイムスリップ〜自覚・協力〜」でした。歴史に触れ,目や耳や心でしっかり学習すること,それぞれ自覚をもって行動すること,仲間と協力して絆を深めることを意識して行動しました。
 一日目は,東大寺と法隆寺に行きました。東大寺では大仏の大きさに驚き,法隆寺では歴史の深さに感動。「百聞は一見にしかず」を感じた一日でした。

虫とりに行ったよ。

 9月9日火曜日 生活科の授業で交通公園に虫とりに行きました。
公園にはバッタやこおろぎ、とんぼなどたくさんの虫がいました。
学校に帰った後は、つかまえた虫を観察して絵を描きました。
画像1
画像2

9月10日,小西養鯉場へ行きました。

画像1
画像2
画像3
 総合的な学習の時間に小西養鯉場の見学に行きました。きれいな錦鯉に子どもたちは,目を輝かせていました。気づいたことや分かったことをたくさんメモしていました。

マツダスタジアム見学

 9月4日(木)あいにくの天気でしたが、マツダスタジアムの見学に行ってきました。
 普段は見ることのできない球場の裏側を見ることができ、子供たちも大喜びでした。また、マツダスタジアムは雨水を貯めて芝生の水まきに使ったり、ソーラーパネルを取り付けナイター照明に使用したりと、エコな球場でもありました。
 大芝小学校から横川駅まで歩き、一駅だけJRに乗り(座れず)、広島駅からスタジアムまで歩き、スタジアムの中を歩いて見学。帰りも同じルート・・・たくさん歩きました。くたくたにはなりましたが、充実した見学になったのではないかと思います。
 
 
画像1
画像2
画像3

こども文化科学館&平和の碑めぐり

画像1画像2画像3
7月8日(火)
 天気が心配されましたが、無事、校外学習に行くことができました。
 午前中は、こども文化科学館でプラネタリウムの投影を見ました。月の動きや、夏の星座の話を聞きました。夏の大三角(こと座、わし座、白鳥座)、北斗七星、さそり座、てんびん座(南斗六星)など。正座板も購入し配布しますので、夏休みにぜひ、夏の夜空を眺めてみてください。大芝は街灯りで見えにくいかな・・・
 午後からは、平和記念公園に行き碑めぐりをしました。目にする機会の多い原爆の子の像や原爆ドームだけでなく。嵐の中の母子像や島外科なども見ました。学校では、今年も8月6日に向けて平和について考える学習をしていきます。ご家庭でも、少し話をしてみてはどうでしょうか。

下水道出前講座

画像1画像2画像3
6月30日(月)
 下水道局の方に来ていただき、下水道の大切さや水資源再生センターについて学習しました。
 水資源再生センターでは、微生物が下水のごみを食べてくれることを知り、その微生物を顕微鏡で見ることもできました。
 水を再生させることは、水を循環させ、環境を守ることにもつながると学習できました。
 余談ですが、広島には色や模様のついたマンホールのふたが5種類あるそうです。夏休みにでも時間があれば探してみてください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立大芝小学校
住所:広島県広島市西区大芝一丁目25-18
TEL:082-237-0258