最新更新日:2023/04/11
本日:count up15
昨日:14
総数:72590
似島小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。☆いきいき体験オープンスクール実施校☆ 学区外からも転入学できる公立の小学校です。

マリーゴールド植えたよ

画像1
画像2
7月15日 いきいき体験オープンスクールの活動の一環で、1,2年生全員が自分の名札のついたプランターにマリーゴールドの苗を植え付けました。業務の先生に土の入れ方、苗の植え方などを教えてもらいました。
子供たちには「優しく植えてくれてありがとう」「大きくなるよ」という苗の声が聞こえたそうです。
これから、本格的な夏を迎えます。マリーゴールドも大きくきれいに咲いてくれることでしょう。

歩行教室 右見て!左見て!

画像1
画像2
1、2年生で歩行教室を行いました。
交通安全指導員の方に丁寧に横断歩道の渡り方の説明を聞きました。
その後、体育館に用意していただいた体験コースを一人一人が歩きました。
横断歩道を渡る前に右を見て、横断歩道の真ん中で左を見て、
子供たちは聞いた説明通りに真剣に歩きました。

ミカン畑のお掃除草抜き

画像1
画像2
似島ならではの活動にみかんの収穫体験があります。
このような活動は広島市内では唯一ではないでしょうか。
収穫のためには当然、みかんの木の世話が必要です。
今回は収穫のための草抜き、枯葉の除去等々のみかんの木の世話を体験しました。
この地道な活動が、おいしいみかんにつながることを子供たちは知っていくのですね。

おおきなかぶ

画像1
画像2
国語科「おいおきなかぶ」で、一人一人の役割を決めて、朗読劇をしました。全校児童に見てもらいました。子供たちは、見てもらうことに意欲的で、一生懸命に練習して、発表した後は、「楽しかった〜」「また見てもらいたい」と達成感を味わったようです。

電線ツバメ

画像1
体育科「てつぼうあそび」でいろいろな鉄棒の技を体験しました。一年生には鉄棒に跳び上がるのさえやっとという児童もいました。ところが、2回3回と授業を重ねるうちに難なく上がれるようになる姿に感動しました。さて、写真は、「電線ツバメ」というしゃれた名前のものです。ピッとつま先に力を入れて全身に力を入れる技です。一人でやるだけでなく、全員がそろってできる必要があります。見ていて、思わず拍手をしたくなる美しい光景でした。

ひもひもねんど

画像1
 図画工作科「ひもひもねんど」の授業で、油粘土をこねて伸ばして、伸ばした粘土からイメージを膨らませて、作りたいものを作りました。子どもの発想は素朴でほほえましいものばかりです。話を聞くとその子なりの世界が広がってきます。できた時には、どの子も作品について何かを話したがります。これからも子供の世界を大切にしていきたいと思います。

足すと10!

画像1
算数科「なかまづくりとかず」では10の数の分解を指を使って学習しています。
最初は戸惑って、なかなか思い通りに指が動かせない子供たちも、数と指の動きの対応が徐々にできるようになってきました。
「だんだんわかってきた」「楽しい!」
数の認識の基礎となるこの学習を繰り返し行って、算数に自信を持ってもらえるとうれしいです。

野菜の苗を植えたよ!

画像1
画像2
1・2年生でトマトとキュウリの苗を植えました。
似島小学校には日当たりも広さも申し分なしの学級園があります。
多くの学校から見られれば、うらやましく思われる環境です。
これから、夏に向けて収穫目指してお世話をがんばるぞー!!

たけのこを掘りました

画像1
学校の裏山に生えているたけのこを掘りました。
たけのこ堀りは初めてという子供ばかりで、初の体験に奮闘しました。
地面からほっこり頭の先っぽが出ているたけのこを見た子供は、
「見つけた!」「お家で料理してもらうんだ!」
と興奮気味に、取ったばかりのたけのこを抱えて学校に戻りました。

早速 遠足登山

画像1
入学式から二日目にして一年生も他学年のお姉さんお兄さんたちと登山に挑戦しました!
似島の安芸の小富士(標高278m)は一年生にとって初の自然体験でした。
「つかれたよ〜」と訴えていた子供が、山頂からの眺めに「ヤッター」と思う意味深い活動となりました。

入学おめでとう

画像1
新入生を歓迎する上級生の気持ちが伝わる掲示物です。
きっと、一年生もこれからの学校生活を楽しみしたことでしょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立似島小学校
住所:広島県広島市南区似島町大黄2410
TEL:082-259-2411