最新更新日:2023/04/11
本日:count up1
昨日:14
総数:72576
似島小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。☆いきいき体験オープンスクール実施校☆ 学区外からも転入学できる公立の小学校です。

胡蝶蘭をいただきました

画像1
本日、マツダ様より社協、町内会を通じて、胡蝶蘭の鉢植えを一鉢いただきました。とても立派な鉢植えで、次回の参観懇談会の日には保護者の皆様に鑑賞いただけるのではないかと思っています。寄贈いただいた関係者の皆様、ありがとうございました。

3,4年校外学習 演劇鑑賞

今日は、アステールプラザまで演劇鑑賞に出かけました。11時30便のフェリーに乗り、昼食後、市電を使って移動しました。劇のタイトルは「ムーミン谷の夏まつり」で、大きなマペット(人形)を使った劇でした。最前列で鑑賞したので、迫力がありとても楽しめました。雨の中の移動は大変でしたが、子どもたちは整然と移動することができ、成長を感じました。
画像1
画像2
画像3

雨上がりの朝です

昨日はこの時期としては多めの雨が降りましたが、今朝は晴れ間も広がっています。気温もずいぶん高く、先日の寒さを忘れてしまいそうなほどです。校舎から見る海に靄(もや)がかかっていますが、今のところ船の航行には大きな影響はないようです。2月も半ばに差し掛かり、日の出の時間が早くなってきました。調べてみたところ、今月は一日に1分ほど日の出が早く、また、日の入りが遅くなっているそうです。
画像1

体育朝会 長縄跳び

体育朝会で長縄跳びをしました。低・中・高学年に分かれて「8の字跳び」や「全員跳び」に挑戦しました。縄に入るタイミングをとったりや息を合わせて跳んだりするのが難しく、何度もひっかかっていましたが、そのたびに励まし合いながら跳んでいました。縄跳びは手軽にできる簡単な運動のわりに、体力アップには効果抜群です。ぜひご家庭でも子どもと一緒にしていただけると嬉しいです
画像1
画像2
画像3

鬼は外 福は内

今日は節分です。各教室に鬼がやってきて、豆をまいていきました。「鬼は外 福は内」のかけ声で豆まきをすることで、目に見えない病気や災害を追い払うことができるそうです。子どもたちは、喜んで豆を拾っていました。豆まきは大豆で行うことが多いようですが、北海道や東北地方などでは落花生で豆まきをするところが多いようです。
画像1
画像2
画像3

春の訪れ

今年も学校の観察池にヒキガエルが戻ってきました。今年はずいぶん暖かい日が続いていますが、その陽気に誘われてなのかヒキガエルたちが目を覚まし、山から降りてきたようです。池の中にはすでに20匹以上のカエルがひしめき、にぎやかなカエルの合唱が聞こえてきます。今日は似島保育園のみなさんもカエルを見にやってきてくれました。
画像1
画像2
画像3

体験入学

今年も体験入学を行いました。それぞれの学級で授業を受けた後、みかん畑に行き、みかん狩りをしました。大休憩もみんなで楽しく遊んでいました。4月に再会できることを楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

食育

1月22日(水)4時間目に、宇品東小学校の栄養教諭 岩井 佐織 先生にご来校いただき「食事のマナーを身につけよう」の授業を行いました。
 マナーとは、相手を思いやった行動であり、給食に関わる全ての人に感謝の気持ちを込めて「いただきます」「ごちそうさま」を言うこと。そして、感謝の気持ちを伝えるために姿勢よく、きれいに食べたり、食べ物を大事に食べることが大切であることを教えていただきました。今日教えていただいたことを忘れず、マナーを守って楽しく食事をしていきたいと思います。
画像1
画像2

初氷

画像1
昨日は参観授業と説明会にご参加いただきありがとうございました。子どもたちの頑張る姿を見ていただけたのではないかと思います。次回の参観授業が今年度最後となります。ぜひお越しいただき、一年間の成長を感じていただけると嬉しいです。

広島市ではまだ初雪も降らない記録的な暖冬となっておりますが、このところ朝晩の冷え込みが厳しくなってきています。学校でも水たまりに氷が張りました。たぶん今シーズン初だと思います。まだまだインフルエンザも流行しているようです。子どもたちはもちろん、保護者の皆様も体調には十分気をつけてお過ごしください。

校外学習 消防署の見学

3,4時間目に南消防署似島出張所に見学に行きました。子どもたちはポンプ車や救急車に乗ったり、消火服を見たりして、教室で学んだことを深めることができました。最後にたくさんの質問にも快く答えていただきました。消火服を着て重いホースを抱え走る消火活動だけど市民の皆さんのためなら辛くはないとおっしゃった消防隊員の方にとても感動しました。似島出張所の皆さん、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

とんど その1

1・2時間目にとんどをしました。一昨日の雨と昨日の強風で準備した竹組みが心配でしたが、無事行うことができました。風もなく穏やかな天候で火の勢いが収まるのを待つ間も気持ちよく過ごすことができました。点火の際には、校長先生から火を受け取った6年生が、今年の抱負を大きな声で発表することができ、さすがは最高学年と感じました。
画像1
画像2
画像3

とんど その2

火の勢いが収まった後は、お待ちかねの餅焼きタイムです。一人2個ずつの餅を網に載せて焼きました。炭火でじっくり焼いたお餅は外はパリッと中はモチモチッとしてとてもおいしかったです。子どもたちは用意した醤油や海苔などで自分好みの焼き餅にして食べていました。
画像1
画像2
画像3

書き初めをしました その1

5,6時間目に3年生以上の児童が書き初めをしました。
5年生は「新春の光」6年生は「伝統を守る」を題材に書きましたが、筆つかいに気を付けながら、丁寧に書くことができていました。これまでの学習がしっかり生かされているようです。
画像1
画像2
画像3

書き初めをしました その2

3年生にとっては、毛筆での書き初めは初体験でした。「正月」の二文字をバランスよく書くことに苦心したようです。4年生も「美しい空」を書きましたが、長い半紙が初めてだったので、文字の大きさや中心線をそろえることが難しかったようです。

明日はとんどです。昔からの習わしどおり書き初めを燃やして、習字の上達を願おうと思います。保護者の皆様、お時間があればぜひお越しください。
画像1
画像2
画像3

給食・歯みがき

 今日から学校が始まり、給食も始まりました。似島小の子どもたちは、給食をほぼ毎日残さず食べています。そして、食後には3分間歯みがきをしています。
 たくさん食べて毎日歯みがきをして、自分の体や歯を大切にしていけたらいいですね。
 まだ歯ぶらしを学校に持ってきていない人がいます。食後に歯みがきができるよう、歯ブラシを学校に持って来させてください。よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

学校朝会

画像1
画像2
学校朝会を行いました。今日の校長先生のお話はねずみ年に関する話題でした。渋沢栄一さんや西郷隆盛さんもねずみ年生まれだったそうです。ねずみ年の人はリーダーシップがあり、自然と人が周りに集まってくるそうです。
6年生は登校する日数が今日を入れてあと50日になりました。一日一日を大切に過ごしてほしいですね。

気持ち新たに

新しい1年が始まりました。今年もよろしくお願いします。
学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。子どもたちのいない間学校はさみしさが漂っていましたが、新たな命が吹き込まれたかのように活気が生まれています。
荷物の多い初日が雨となり、子どもたちは大変そうでしたが、頑張って峠を越えて登校してくれました。
画像1
画像2

とんどの準備

画像1
今日は職員で9日に予定しているとんどの準備を行いました。みかん畑の近くの竹やぶから大きく育った竹を10本ほど切り出し、グラウンドにとんどを組みました。7,8日が雨のようですが、当日は天気が回復しそうなので楽しみです。

年越しの準備

画像1
今日は仕事納め。小学校でも玄関にしめ飾りと鏡餅をそなえました。
これで年内のHPの更新は終了になります。これまで閲覧いただきありがとうございました。来年も似島小学校の新鮮な情報をお届けしようと思います。
では、みなさま。よい年をお迎えください。ありがとうございました。

クラブ活動

年内最終日の23日には4,5,6年生が6時間目にクラブ活動でポートボールを楽しみました。全員が4チームに分かれ総当たりで試合を行いましたが,どの試合も白熱した好ゲームでした。ルール作りやチーム分け,進行も6年生を中心に子どもたちがしましたが,問題が起きてもみんなで協力して乗り越えることができるようになっています。6年生はあと3か月で卒業ですが,楽しい思い出を一つでも多く残してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
広島市立似島小学校
住所:広島県広島市南区似島町大黄2410
TEL:082-259-2411