最新更新日:2023/04/11
本日:count up12
昨日:15
総数:72573
似島小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。☆いきいき体験オープンスクール実施校☆ 学区外からも転入学できる公立の小学校です。

3・4年生校外学習

1月23日(水)3・4年生が南消防署似島出張所に校外学習に出かけました。はじめにDVDで色々な消防自動車について見せてもらいその後、似島の救急車の見学や防火服などを着させてもらいました。どの子もみな楽しく学習することができました。
画像1
画像2
画像3

1・2年生参観授業

1年生算数2年生算数
画像1
画像2

3・4年生参観授業

画像1
算数
画像2

5・6年生参観授業

画像1
5・6年生理科
画像2

薬物乱用防止教室

画像1
 1月21日(月)保健の授業の一環として、学校薬剤師の 岡田 甫 先生をお招きして、薬物乱用防止について授業をしていただきました。
 資料やサンプルなど見たり、具体的な話を聞いたりして、薬物の恐ろしさを学ぶことができました。


5年生 理科

画像1画像2
1月16日(水)3校時、5年生が理科の授業を図書室でしていました。
学習内容は、「受けつがれる生命 人のたんじょう」でした。人の誕生や受精卵の成長、生命の連続性について資料を参考にノートにまとめていました。みんな集中して学習していました。

5年生 理科

画像1
画像2
画像3
 12月19日(水)3・4校時、5年生が理科の授業を行っていました。電磁石と磁石が引き付けあう力や退け合う力を利用してモーターをつくっていました。皆、真剣に取り組み、モーターを作った後は、車に載せてそれぞれ走らせていました。どの車も良く走り、とても楽しそうでした。

算数

画像1
 12月10日(月)5校時、5・6年生の算数の学習の様子です。それぞれ集中して取り組んでいました。
画像2

3年生 理科

 12月5日(水)3年生が理科の学習で「明かりがつくつなぎ方」の学習をしていました。豆電球と乾電池をどのようにつなぐと豆電球の明かりがつくのかつなぎ方をいろいろ調べていました。ついた時には、「ついたー!」と歓声が上がっていました。
画像1
画像2
画像3

えのぐ

 11月9日(金)4校時、2年生が絵の具を使って、図工の学習をしていました。絵の具の冷たい感触やどろどろとした感触を楽しみながら学習していました。
画像1
画像2
画像3

英語

 11月8日(木)2校時、5・6年生は、英語の学習をしていました。
 What do you want?  I want 〜  と欲しいものをたずねたり、答えたりしていました。
画像1
画像2

5年生 理科

 11月2日(金)3校時、5年生は理科の授業でした。上流・中流・下流の石の違いについて考えていました。石は上流から流れていくうちに、石と石とがぶつかったり、川底や崖にぶつかったりしながらどんどん削られ小さくなっていくと予想を立て、みんなで協力して、楽しそうに実験に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

アートタイル

 タイルに絵を描いたらオーブンで10分くらい焼くと完成です。焼きあがるまで、海上保安庁の方と楽しいおしゃべりタイムでした。そして缶バッジをいただきました。楽しい時間はあっという間に終わりました。海上保安庁の皆様ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

アートタイル

作品
画像1
画像2

アートタイル

作品
画像1
画像2
画像3

アートタイル

 10月17日(水)海上保安庁より講師を招いて5年生がアートタイル作りに挑戦しました。
画像1
画像2
画像3

3年理科

 10月16日(火)3年生が理科の学習で、虫めがねで日光を集めて、光を紙に当てたときの様子を調べていました。煙が出てびっくりしたり、炎が出て喜んだり、楽しんで学習していました。
画像1
画像2

4年生社会

 10月15日(月)6校時4年生が、社会科の学習をしていました。
 広島市に残していきたいものや伝えていきたいものとして、平和記念公園の学習をしていました。
画像1

家庭科

画像1
 10月3日(水)6校時5・6年生が家庭科の学習をしていました。小物作りにチャレンジしているようでした。立派な作品ができますように。
画像2

3・4年生 書写

 10月2日(火)5校時3・4年生が書写(毛筆)の学習をしていました。よい姿勢をして一生懸命書いていました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立似島小学校
住所:広島県広島市南区似島町大黄2410
TEL:082-259-2411