最新更新日:2023/04/11
本日:count up5
昨日:9
総数:73043
似島小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。☆いきいき体験オープンスクール実施校☆ 学区外からも転入学できる公立の小学校です。

5.6年生 体育

今日の2時間目の体育の時間に、5.6年生が走り幅跳びをしていました。地面の整備、測定、記録を子供たちは分担して行っていました。自己ベストが出た!と喜ぶ姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

冬休み前学校朝会

冬休み前最後の学校朝会がありました。

校長先生から,「今年は新型コロナウイルス感染拡大の影響により,2か月の自粛期間を経て,学校が再開しました。その中で,なかなか授業や行事等を普段通り行うことができず,困難なことも多くありました。新年も同じような状況が予想されますが,諦めずにできることを頑張りましょう.」という話がありました。

また,小学校・中学校の生活担当の先生からは冬休みの望ましい生活について話がありました。
1月6日にみんなが笑顔で会えることを楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

3・4年生 習字

5・6時間目に3・4年生が習字をしていました。
冬休みの宿題や年明けの書き初め会に向けた練習をやっています。

4年生は初めての長半紙での作品になります。
姿勢よく作品を作り上げることができていました。

それぞれの作品のポイントを忘れずに,冬休みの間に練習を頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動

今日はリレーと焼き芋をしました。リレーはチームで6年生中心に走順を決め、全力で走りました。その後はお楽しみの焼き芋です。ほくほくの焼き芋をみんな笑顔で頬張っていました。
画像1
画像2
画像3

人権の花

9日の大休憩に前期・後期児童会役員が広島地域人権啓発活動ネットワーク協議会の方からヒヤシンスの水栽培セットを頂きました。

後日,ヒヤシンスの水栽培セットを各学級7セットずつ児童会役員で配りました。

これから各学級で大切に育てて,2月頃,きれいなヒヤシンスの花が見られることを楽しみにしています。
画像1
画像2

2年生 算数科

2年生は「九九を作ろう」をやっています。L字型に並べられたチョコレートを数えるために,どうしたら計算できるかを考える問題をやっていました。

子ども達は同じ数ずつに分けると,それがいくつあるかを数えることでかけ算の計算になることに気づいて,それぞれの考えを発表することができました。
画像1
画像2
画像3

似島ウォーキング

画像1
画像2
 生活科の町探検の学習として、似島を半周する活動を行いました。いきいき体験オープンスクール制度で通学している児童には、似島のことを知る機会はあまりありません。特に今回のコースは通常活動することもありません。きっと似島の南半分のことを知る良い機会になったと思います。子どもたちの印象に残ったところは、2年前の土砂崩れの痕と広島市で一番長い砂浜の長浜でした。

5・6年生 家庭科

12月10日に5・6年生が家庭科の学習で調理実習をしていました。ゆでいもとほうれん草のおひたしを作っていました。ゆで野菜は食材によって点火のタイミングが違います。食品ロスを減らすため、食材の切り方にも気をつけなければいけません。これらのポイントを意識しながら、グループで協力して取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

5年生 算数科

5年生は「比べ方を考えよう(1)」をやっています。今日は,速さについて比べ方を考えていました。

速さと時間が分かっていて,道のりを求めたいときはどうすればいいかを式や図,表等を使って考えていました。

積極的に発言する子ども達の姿が多くみられました。
画像1
画像2
画像3

人権の花贈呈式

大休憩に前期・後期児童会役員4名が参加して,人権の花贈呈式が行われました。

12月4日(金)〜12月10日(木)まで人権週間です。明日12月10日は世界人権の日となっています。

広島地域人権啓発活動ネットワーク協議会の方が,花を育てることは人と同じであり,成長するスピードは違うが,一つ一つを大切に育てることで,命の大切さや相手への思いやりの心が子ども達に育ってくれることを願っていると言われました。

春にヒヤシンスの花がしっかり咲いてくれることを願って,いただいたヒヤシンスの水栽培セットを大切に育てていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

卒業アルバム用の写真を撮影しています

画像1
12月になり、6年生が卒業するまでの登校日は70日を切りました。今日は卒業アルバム用の個人写真や授業風景の撮影を行っています。このような光景を見ていると、卒業が近づいてきているなと実感してきます。

最長コースの折り返し地点です

4年生から6年生は学園港近くまで海岸沿いを走ります。見晴らしがすばらしいのですが、懸命に走っている子どもたちにはそれを見る余裕はなかったようです。さあ折り返しです。残り半分がんばれ!と声をかけながら真剣に走る子どもを見送りました。
画像1
画像2
画像3

持久走大会

4日金曜日の3時間目に持久走大会がありました。

試走同様,各学年決められたコースをしっかり走りきることができました。
子ども達や校長先生の話の中にもありましたが,一人一人目標を決め,懸命に走っていました。
今年度はスタート・ゴールや開閉会式などを中学校と合同で行いました。

スタートの小学校や学園までのコースの途中には,保護者の方や地域の方が応援してくださっており,子ども達はその応援を受けながら走りました。
画像1
画像2
画像3

持久走大会 当日朝です

持久走大会の朝を迎えました。すっきりと晴れて風はなく、まさしくマラソン日和な天気になりました。今日の大会が、子どもたちのよい思い出になればと願っています。
画像1

小中合同研究授業

1日火曜日の6時間目に小中合同研究授業を6年生算数科で行いました。
研究授業後の協議会では,指導第一課から宮崎指導主事を講師にお招きして算数科の指導について講話をしていただきました。

今年度4回予定している小中合同研究授業も3回が終わり,次回が最後になります。
今までの学びを生かして,より良い授業に取り組んでいきます。
画像1
画像2
画像3

学園小との交流会

27日金曜日には今年度初めての似島学園小との交流会がありました。

今年度は新型コロナウイルスの影響で,前期に学園小で行う交流会は中止になりましたが,後期の似島小学校で行う交流会は時間を短縮して行うことができました。

子ども達は短い時間でしたが楽しくみかん狩りを行うことができました。

来年度は学園小での交流会もできたらいいなと楽しみにしています!
画像1
画像2
画像3

持久走大会 試走

今週の金曜日に持久走大会が行われます。

27日金曜日は持久走大会のコースを実際に走る試走を行いました。

1・2年生は自然の家まで,3年生は養老館まで,4〜6年生は学園港までの往復がコースになります。

試走では一人一人がコースを確認しながら,自分のペースで走ることができました。本番でも,一人一人が無理のないペースで乾燥できるように頑張ってほしいです!
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
広島市立似島小学校
住所:広島県広島市南区似島町大黄2410
TEL:082-259-2411