最新更新日:2023/04/11
本日:count up1
昨日:14
総数:72576
似島小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。☆いきいき体験オープンスクール実施校☆ 学区外からも転入学できる公立の小学校です。

5・6年生 家庭科

5.6年生の家庭科で取り組んでいたナップザックが完成しました。記念に写真を撮ると、「やったー!」という声が聞こえてきそうな笑顔を見せてくれました。
画像1

図工の時間 5.6年生

5・6年生は、図画工作科の学習をしていました。5年生は版画の版を、6年生は卒業記念のオルゴールボックスを作っています。今日から彫りに入ったので、彫刻刀の使い方に気をつけながら集中して取り組んでいました。
画像1画像2

国語の時間 2年生

2年生は、収穫体験のお礼の手紙を書きました。「形がよくて、大きくてりっぱなはっさくや夏みかんをそだてていただき、ありがとうございます。」「かぞくみんなでおいしく食べさせてもらいます。」など、感謝の気持ちが伝わる手紙が書かれていました。
画像1画像2

小中合同研修会

放課後,小中合同研修会を行いました。

12月の研修会で話し合った小中9年間で育成する資質・能力について全体で確認をした後に,どの教科のどの場面でその力が育成できるか考えました。今日の研修の内容を来週からの授業で生かしていきます。
画像1
画像2
画像3

図画工作科「ひらひらゆれて」

画像1
画像2
1.2年生では図画工作科「ひらひらゆれて」の授業を行いました。
風でひらひら揺れる造形物を作成する学習です。
その造形物に「自分」の分身を作って、好きなものと一緒にひらひらしている様子を楽しむものです。造形物は、校庭の木々の思い思いの場所に吊って、鑑賞し合いました。
子供たちは自分のイメージの世界を広げていました。

2年生 生活科

似島臨海少年自然の家の所長さんのお招きで、2年生の児童がはっさくや甘夏の収穫体験をしました。
所長さんにはっさくや甘夏、文旦の手触りや葉っぱの違いを教えていただきました。
子どもたちは、柑橘を触って見分けながら楽しそうに収穫していました。
画像1
画像2
画像3

5.6年生 体育

5.6年生の体育では、バスケットボールをしています。今日の5時間目に後半では3チームに分かれてゲームをしました。去年の授業で行ったタッチラグビーからの積み重ねの成果がでており、パス回しが目に見えて上達していました。「後ろフリーよ!」「今シュート打てる!」など、お互いに声を掛け合う姿が見られ、いい雰囲気でゲームを進めていました。
画像1画像2

春とは言えども

暦の上では春になりましたが、まだまだ厳しい寒さは続いています。それでも、少しずつ日の出の時刻が早くなり、春の訪れを感じます。
学校は仕上げの季節です。体調に気をつけて、頑張っていきましょう。
画像1

食事のマナーをみにつけよう

 宇品東小学校の栄養教諭 岩井先生をお招きして、食事のマナーなどについて学びました。いつも何気なく食べている給食ですが、農家の方や調理員さんなどたくさんの人たちに支えられていることを学びました。子どもたちは、給食を支えていただいている方々の存在を知り、感謝の気持ちでいっぱいになったようです。また、お話の中でマナーを守ることの大切さも教えていただきました。岩井先生、給食を支えてくださる方々、ありがとうございます。
画像1画像2

G-suite for educationについて

1月19日に5・6年生,26日に1・2年生,28日に3・4年生がそれぞれ「G-Suite for education」のアカウント設定とGoogle Meetを使ったビデオ通話の練習を行いました。

子ども達は自分のメールアドレスやパスワードを打ち込み,クラスに入ることができました。Google Meetを使ったビデオ通話の練習では,「すごい」「こんなことができるんだ」と目を輝かせていました。

今後,G-Suite for educationを活用した取り組みを考えていこうと思います。決まり次第,ご報告致しますので,楽しみにお待ちください。
画像1
画像2
画像3

薬物乱用防止教室

5時間目に学校薬剤師の講師に来ていただき、5・6年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました。お酒やたばこ、薬物の危険性についてスライドを使ったお話がありました。薬物が身体におよぼす影響の恐ろしさや、ちょっとした好奇心から手をだしてしまうと、二度ともとに戻れなることが分かりました。また、薬物乱用の低年齢化が進んでおり、決して遠い世界の話ではないことも知りました。「ダメ、ゼッタイ」の合い言葉通り、最初の一歩に手を出さないことや、断る勇気を持つことが大切だと学びました。
画像1
画像2

音楽?の時間 6年生

6年生は音楽室でオルゴールで奏でられている曲の鑑賞をしていました。音楽かなと近づいてみると、どうやら卒業記念で作るオルゴールボックスの曲選びをしている最中でした。今年ヒットした紅蓮花をはじめ、たくさんの曲の中から1曲を選ぶのはなかなか大変なようで、何度も曲を聞き比べていました。思い出に残る作品になるといいですね。
画像1

算数の時間 5年生

5年生は算数の学習を頑張っていました。
今、5年生は1年間の総復習をしていますが、今日は割合の学習でした。もとにする数、比べる数を見分け、ノートにテープ図を書きながら問題を解いていました。難しい課題でしたが、最後まであきらめず頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

道徳の時間 3,4年生

3、4年生は道徳の学習中です。
ファーブルの逸話をもとに、正直に暮らすことの大切さを考えていました。
人はどんなささいな失敗でも、正直に話すことはとても勇気がいることです。今日の活動で改めて正直に生きる大切さを感じてくれていると思います。
画像1
画像2
画像3

図工の時間 1,2年生

1,2年生は図工の学習中です。
今日は、紙テープと厚紙を使って花のような形をたくさん作っていました。ここからどのようになるのかとても楽しみです。
1年生も2年生も、はさみやのりの扱いがとても上手になりましたね。
画像1
画像2

体験入学

来年度転入学を予定している子ども達の体験入学が行われました。

1・2時間目は当該学年の授業を体験してもらいました。1・2年生は生活科で行った活動を校歌のリズムに合わせて発表していました。3・4年生は国語科で百人一首かるたや言葉遊びを行いました。
大休憩はみんなで外に出て,元気よく楽しそうに遊んでいました。

来年度,似島小学校に転入学されることをとても楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

5,6年生 家庭科

5、6年生が家庭科の学習で、フェルト生地を縫って小物入れを作っていました。本返し縫いやかがり縫いなど、これまでに学んだ縫い方を使っていました。
これからは自分でボタン付けやほつれ直しができるようになってくれると期待しています。
画像1
画像2
画像3

2年生算数科

画像1
画像2
2年生は算数で長さの学習をしています。
新しい単位「メートル」を習い、身の回りの長い長さを協力して測りました。

とんど祭3

待ちに待った餅を焼く時間になりました。

縦割り班で協力して,上手に餅を焼くことができました。子ども達は自分の家から持ってきた醬油やきな粉をつけて,おいしそうに食べていました。

保護者の皆様,醬油やきな粉,大根おろしなど準備していただき,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

とんど祭2

点火前には6年生が抱負を発表しました。

子ども達は無病息災を願いながら炎を見つめていました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
広島市立似島小学校
住所:広島県広島市南区似島町大黄2410
TEL:082-259-2411