最新更新日:2023/04/11
本日:count up10
昨日:15
総数:72571
似島小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。☆いきいき体験オープンスクール実施校☆ 学区外からも転入学できる公立の小学校です。

お月見こんだて

今日は中秋の名月(お月見)です。

昨日の給食は行事食でした。献立はさんまの煮付け,即席漬,月見汁,ごはん,牛乳です。

昔の日本は夜になるとお月さまの明かりだけを頼りに畑仕事をしていました。収穫時期の満月の夜に畑でとれた野菜やさといも,お団子,すすきの穂をそなえて,お月見をするようになりました。
月見汁に入っていた白玉もちはお月様にたとえたものでした。

給食室の前の掲示板には少し前からお月見献立を知らせる掲示板がありました。給食室の先生方が丁寧に飾り付けをしてくださいました。
子ども達はおいしく給食を食べていました。
画像1
画像2
画像3

グラウンド整備

昨日の3・4時間目に業務員の平岡先生がグラウンド整備をしてくださっていました。

デコボコしていたグラウンドがキレイに整備されました。
画像1画像2

学習発表会の準備 4

今日の5時間目に3・4年生が音楽で学習発表会の準備をしていました。

学習発表会ではリコーダーの演奏が1曲と合奏でのメドレーを行う予定です。
リコーダーは休憩時間にも熱心に練習をしているため,スラスラとふけるようになっていました。

今日からは合奏の練習も始まりました。
まずは全員で鍵盤ハーモニカのパートを練習しています。

一日一日上達している様子を見ると,今から学習発表会が楽しみです!
画像1
画像2

児童朝会

前期最後の児童朝会がありました。

今回の児童朝会では,放送委員会が発表をしました。
放送委員会は学校クイズを行い,子どもたちは楽しそうに解答していました。

大木先生からはマスクの着用,挨拶,フェリーの中の過ごし方等について話がありました。児童朝会後には学級でも話をしていますので,家でも話を聞いてみてください。
よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

避難訓練

今日は休憩時間に地震・津波が発生したと想定し,昼休憩に避難訓練を行いました。

地震発生のサイレンから子ども達は静かに素早く移動することができました。
画像1
画像2
画像3

懇談会

懇談会
今年度初めての参観日の後は今年度初めての懇談会がありました。

図書室で全体懇談会を行い,校長先生から今年度の学校運営や学校の取り組みについて話がありました。
全体懇談会終了後,各学級で学級懇談会を行いました。

たくさんのご参加ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

参観日 1

今日は今年度初めての参観日でした。

1年生は国語科「くじらぐも」をしました。4場面を読んで「先生やこども」「くじら」が何を考えているかを想像してノートに書き,発表することができました。
2年生は算数科「さんかくやしかくの形をしらべよう」の授業で三角形や四角形の仲間分けの授業をしていました。三角形や四角形がどんな形か複数の図形から予想し,まとめることができました。
画像1
画像2
画像3

学校朝会

今朝は学校朝会を行いました。

教頭先生から挨拶・フェリーの中の過ごし方・登下校中の安全などについて話がありました。

挨拶は心と心を結ぶ言葉です。気持ちの良い挨拶をすると明るい雰囲気になります。気持ちの良い挨拶を心掛けて明るい学校にしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

歯科検診

今年度延期になっていた定期健康診断が9月に入り少しずつ実施されています。

今日は学校歯科医の石川先生に来ていただき,歯科検診を行いました。

似島小学校の歯科検診では,染め出し液を使用し,日々の歯磨きの仕方や歯ブラシの確認などもしていただきます。

新型コロナウイルス感染防止対策のためソーシャルディスタンスを保ちながら検診を行うことができました。
次回は9月24日木曜日に眼科検診があります。
画像1
画像2
画像3

海カヌー体験1

自然の家で、オリエンテーションの後、カヌーを海辺まで運びました。運んでいる途中に強い雨が降っていきましたが、すぐに止んだのでよかったです。
体験が始まってからは、みんな元気よくパドルをこいで楽しんでいました。最後は全員で海に浮かびました。久々の体験活動だったので、子供たちにとっていい思い出になったと思います。

画像1
画像2
画像3

海カヌー体験2

 
画像1
画像2
画像3

海カヌー体験3

 
画像1
画像2
画像3

海カヌー体験4

 
画像1
画像2
画像3

海カヌー体験5

 
画像1
画像2

5,6年体育 タグラグビー

5,6年生は体育科の学習で、タグラグビーに取り組んでいます。今日は5人対5人の試合形式で行いました。始めたころは、なかなかパスがつながらず、すぐにタグを取られて攻守が入れ替わっていました。しかし、最近では上手にパスがつながるようになり、得点もたくさん入るようになりました。授業の後半では、点を取られない守り方を意識しながら学習を進めました。
画像1
画像2
画像3

小中合同協議会

小中合同研究授業後には,中学校図書室で協議会を行いました。

今回の三奈戸先生の英語の提案授業を受けて,「分かる授業」「学び合う授業」の取り組み方や中期(小5〜中1)段階で統一できる授業のあり方について協議を重ねました。

コロナ対策の影響で思うようにペア学習やグループ学習ができない中でペアやグループを活用するときの留意点や主に中期段階で統一できる授業の工夫などについて教育委員会指導第二課 山中指導主事から多くの助言をいただきました。

助言していただいたことや協議した内容を今後の授業づくりに積極的に生かしていきます。
画像1
画像2

小中合同研究授業

今日は教育委員会指導第二課 山中指導主事をお招きして,小中合同研究授業を行いました。中学1年生英語科の授業提案を三奈戸先生にしていただきました。

今年度は「分かる授業」「学び合う授業」の展開,中期(小5〜中1)段階で統一できる授業のあり方に着目して,研究を重ねていきます。

今回の授業では,黒板右側の進行表やまとめのパワーポイントの色分けなどでのみんなが分かる工夫やペア学習やグループ学習でのそれぞれが協力して学び合う工夫が多くありました。
画像1
画像2

大休憩

台風が過ぎ,日一日と秋らしい朝晩になりました。子ども達は涼しい風が吹く中で元気よく遊んでいました。

画像1
画像2

学校朝会

今朝は体育館で学校朝会を行いました。
朝会の中で、校長先生が「あいさつ」の話をしてくださいました。文化庁の調べでは、16歳以上の男女の69.3%が「近所の人にその日初めて顔を合わせたとき、いつもあいさつをする」と回答したそうです。似島小学校では自分からあいさつをしていると挙手した児童は8割ほどになっていました。これからも「あいさつは心と心を結ぶ言葉」を胸に、気持ちの良いあいさつができる似島っ子になってほしいですね。
画像1
画像2

5.6年生 体育

5.6年生の体育では、タグラグビーをしています。ラグビーボールの扱い方にも大分慣れて、声を掛け合いながらパス回しをしていました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立似島小学校
住所:広島県広島市南区似島町大黄2410
TEL:082-259-2411