最新更新日:2023/04/11
本日:count up17
昨日:26
総数:72436
似島小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。☆いきいき体験オープンスクール実施校☆ 学区外からも転入学できる公立の小学校です。

学園小との交流会 その1

今日は学園小との交流会でした。今回は学園小の皆さんが似島小に来てくれました。前半はみかん狩りを楽しみました。思いのほかたくさん収穫でき、甘さも十分でした。ただ、農薬をまかないため虫がついているみかんもあり、子どもたちは恐る恐る皮をむいて一袋ずつよく確認しながら口に運んでいました。
画像1
画像2
画像3

学園小との交流会 その2

交流会の後半は、ゲームをして遊びました。運動場ではグラウンドゴルフを、体育館ではカローリングとドッチビーをしました。短い時間でしたが、とても楽しく活動できたと思います。次回は来年の春に学園小に出かける予定です。
画像1
画像2
画像3

今日も走っています

今日も業間走で5分間走っています。先日は試走で本コースを走り、子どもたちの気持ちものってきているようです。12月6日の本番目指して、しっかり準備をしてほしいですね。
画像1
画像2
画像3

租税教室

5,6年生を対象に、租税教室を行い、税金の種類や使われ方などについて学びました。税金はこの国で暮らす人の会費みたいなものと説明がありました。税について少し詳しくなった子どもたち。納税の大切さも理解してくれたと思います。南法人会の皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

全校遊び

今日のロング昼休憩は全校遊びでした。前半は「土ふみ」(缶蹴りのような遊び)、後半は「しっぽとり」をしました。内容は児童会の二人が考え、進行も行いました。あっという間の45分で、子どもたちはもっと遊びたそうでした。
画像1
画像2
画像3

持久走大会に向けて試走をしました

来月行う持久走大会に向け、業間走等で体力アップを図っているところですが、今日は実際のコースを使って試走を行いました。1年生はもちろん初めてですが、今年は3年生も4年生も去年とは走る距離が長くなっているので、どのくらいのペースで走るといいかそれぞれが把握すること、距離になれることを目的として走りました。本番まであと2週間。体調を整えて、自分の限界に挑んでほしいですね。
画像1
画像2
画像3

1・2年生 玉ねぎの皮むき

画像1
画像2
画像3
11月25日(月)1時間目に1・2年生が、今日の給食「柳川風どんぶり」の具の中に入る玉ねぎの皮むきをしました。玉ねぎの皮を、真剣な表情で、丁寧にむいて、給食室に届けることができました。給食調理員の先生に「きれいにむいたねぇ」と褒めていただきました。おうちでもしっかりお手伝いしようねと伝えていますので、ご家庭で一緒に料理をしてみてください。

授業研究会を行いました

6時間目に似島小中合同で授業研究会を行いました。内容は3年算数の分数を使って端数の大きさの表し方を考えることでした。分数の学習は、小学校の算数の内容の中では、なかなか理解が難しく、差の出やすい単元ですが、子どもたちはこれまで学んだことを生かしながら頑張っていました。授業後の協議会では、実施した授業の良い点や改善点について話し合いました。反省を今後の授業に生かしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

パンジーの植え付け

似島小では業務の先生を中心に定期的に花を育てています。今回はパンジーの植え付けを行いました。業務の先生の説明を聞いて、一人が2株ずつプランターに植えていきました。春ごろまで目を楽しませてくれると思います。
画像1
画像2
画像3

さざんかが咲いています

画像1
校舎の横のさざんかの赤い花が咲いています。日々の忙しさについつい忘れがちですが、季節は確実に進んでいます。今年もあと1か月余りを残すところとなりました。冷たい風に負けないよう元気に活動していきましょう。

広島市読書感想文コンクール

画像1
学校朝会で広島市読書感想文コンクール入選者7名の表彰を行いました。子どもたちは感想文を書くことを難しいと思っているようですが、提出してもらった文章を見る限り、そのような苦手意識は感じませんでした。これからも自分の感じたことをしっかり伝えてほしいと思います。
また、今日の朝会では平成17年11月に安芸区で起きた痛ましい事件について話がありました。知らない人にはついていかないなど「いかのおすし」を守って安全に暮らしてほしいと願っています。

似島を学ぶ「バウムクーヘン作り」

似島小のある似島はバウムクーヘンが日本で初めて伝えられた地だそうです。それを記念して、バウムクーヘン作りを体験しました。小麦粉とスターチ、卵、バターでタネを作り、焼いた真竹にタネをかけ、炭火の上で回しながら焼きました。きつね色になったら、また、タネをかけて焼く。これを繰り返しバウムクーヘンを作ります。たくさんの層がまるで木の年輪のように重なっていきます。お店で売っているものとは一味違う素朴なおいしさが口の中に広がりました。
画像1
画像2
画像3

全校つり大会

画像1
画像2
画像3
今日は待ちに待った全校つり大会です。子どもたちは前日からソワソワ。「どんな魚が釣れるかな。」「クーラーボックスを持ってこなくっちゃ。」など、すでに大漁気分でした。風は冷たかったですが、心配していた天気も回復して、絶好の釣り日和となりました。ゲストティーチャーとして3名の元似島小の先生に手伝っていただきました。ありがとうございました。釣果はそれぞれでしたが、約半日、似島の自然を満喫することができました。今度こそは大物を!そんな気持ちで活動を終えました。

寒くなりそうです

明日は全校つり大会を予定していますが、穏やかな天候は今日までで、明日の予報では気温がずいぶん下がるようです。冷たい北風も吹きそうですので、温かくして楽しんでくれればと思います。
最近、急に肌寒くなってきました。外出後は手洗い、うがいをして風邪の予防に努めましょう。
画像1

あいさつ運動が始まります

児童朝会で明日から行うあいさつ運動についての説明がありました。似島小では、日頃よりあいさつの励行に努めていますが、相手に伝わる気持ちの良いあいさつができるようこの運動を行います。校内ではもちろんのこと、似島の一人として島内の人にもきちんとあいさつができる子どもに育ってほしいですね。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動 焼き芋

画像1
画像2
画像3
夏の間に学校で育てたサツマイモを使って、クラブ活動で焼き芋をしました。業務の先生に竹を準備していただき、竹炭を作って芋を焼きました。30分ほどかかりましたが、おいしく焼けたようで、子どもたちは熱々の焼き芋をほおばっていました。

業間走が始まりました

画像1
画像2
画像3
今日から業間走が始まりました。体力の向上と寒さに負けない体づくり、そして12月の持久走大会の練習を兼ねて行います。子どもたちは約5分間グラウンドを周回しますが、とても楽しそうに走っていました。体調に気を付けながら頑張っていこうと思います。

カブトムシの幼虫をいただきました

画像1
似島臨海少年自然の家のみなさんからカブトムシの幼虫をいただきました。これから成虫になるよう大切に育てていきたいと思います。
自然とのふれあい、命の大切さを体感できるのが似島小のいいところですね。

今日から11月

画像1
11月になりました。朝晩はすっかり寒くなり、秋が深まってきました。学校から見る朝日も夏のころから比べるとずいぶん南から顔を出すようになりました。
文化祭が無事終わり、今月はクラブ活動(焼き芋)や全校つり大会、バームクーヘン作り、みかん狩りなど行事が目白押しです。また、持久走大会に向けて、業間走も始まります。
健康に気を付けて頑張っていきましょう。

奉仕活動 学校周辺の清掃をしました

延期になっていた島内清掃を行い、落ち葉やごみを拾いました。集めたごみを学校に持ち帰り、分別作業も子どもたちが行いました。4年生が中心になって分別を行う姿は、先日の文化祭の発表を見るようでした。この活動を通して、自然を大切にするとともに、似島の環境について考える良い機会となったようです。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立似島小学校
住所:広島県広島市南区似島町大黄2410
TEL:082-259-2411