最新更新日:2024/04/22
本日:count up18
昨日:46
総数:217445
みんなでめざす 元宇品小学校 「やるき」 「げんき」 「だいすき」

できた!(1年)

1年生がタブレットを使ってみています。今日は,「ミライシード」に挑戦です。パスワードを入れたり,画面を変えたりするのに,まだ慣れていない1年生から「先生来てください!」「分からなくなりました!」と声がかかり,担任の先生は大忙しです。しかし,次第に慣れてくると,「やったー!」などと楽しそうな声が聞こえてきました。算数のドリルはやり方が分かり,次々進めることができていたようです。

明日は,土曜参観です。感染予防に気をつけながら参観日を行いたいと思います。夏休み明けの子どもたちの姿を,見においでください。よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

小さな自分(3年)

3年生が,ポーズを取った自分の写真を切り抜いています。「何をしているの?」と尋ねると,教科書を見せてくれました。3年生が取り組んでいたのは,「小さな自分のお気に入りの場所」という図画工作の勉強です。まず,ポーズを決めて自分の写真を撮ってもらいます。その次に今日している「小さな自分」を作る作業です。切り取った自分の写真を何と組み合わせようかなと思いを巡らせていました。楽しい作品になりそうです。できあがりが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

身体計測(2年)

指さし合図で,視力を測っています。今日は,低学年の身体計測の日です。2年生は,身長,体重,視力を測ってもらいました。身長がのび,体重が増え,順調に大きくなっています。中には視力が良くなった人も!?検査のやり方が分かり,きちんと計測することができたのでしょう。
計測の後は,けがの手当の仕方について話を聞きました。よくお話を聞くことができていました。
身体計測は,今日が低学年,明日中学年,9月6日高学年を予定しています。計測の際には,体操服を使用します。準備をお願いします。
画像1
画像2
画像3

元宇品の歴史を知ろう(3・4年)

自分たちが住んでいる元宇品の町。昔はどんな様子だったのでしょう。どんな物があったのでしょう。元宇品小学校の昔の様子はどんな様子だったのでしょう。
3・4年生の人たちが元宇品の歴史について学びます。
まずは,創立記念式の時に地域の方から教えていただいたことを振り返ります。そして,疑問に思ったことやもっと調べてみたいこと出し合って勉強を進めていきます。
画像1
画像2
画像3

初めての・・・(1年)

1年生のタブレットの使用が始まりました。
初めてのタブレット。
まずはタブレットを使うときの約束の話を聞きました。
約束は3つ。「べんきょうのために つかう」「じかんに きをつける」「ひとがいやがることを しない」
その後早速タブレットを使ってみました。
電源の入れ方,始め方を教えてもらい,今日は,カメラ機能を使ってみました。
先生が黒板に描いた絵を写してみたり,写した画像を指を使って大きくしたり小さくしてみたりと楽しそうです。
上学年で使用しているGoogle classroomやミライシードなども順に挑戦していきます。
ご家庭のご協力をお願いすることも出てきますが,どうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

名前名人(4年)

「ゆっくり ていねいに書いて 名前名人になろう」
今日の書写の目標です。
小筆を使って一文字一文字丁寧に書いていました。
画像1
画像2
画像3

見上げているのは・・・(2・3年)

2・3年生は,学校近くの原っぱに虫取りに行きました。
2年生は「生き物探し」,3年生は「虫の体のつくり」の学習です。
子どもたちが見上げているのは,原っぱの上にたくさんのトンボが飛んでいたからです。スイスイと飛び回っていたのはアキアカネでしょうか。朝方の涼しさに秋の気配を感じるようになりました。子どもたちは捕まえようと網を振りますが,トンボのスピードはとても速く,スーッと網をかわして飛び回っていました。草むらには大小のバッタもおり,楽しい虫取りの学習になりました。
画像1
画像2
画像3

9月の運動は・・・

 今朝は,体育朝会がありました。夏休みに続けたラジオ体操の成果か,みんなで久しぶりにしたラジオ体操は,とても上手でした。
 次に9月の体力つくりの紹介です。9月は「もも上げ」です。「1,2,3,・・・」と声をかけながら,できるだけ高くももをあげます。30回続けてできるようにがんばります。体育委員会の人のお手本の後,試しに10回だけやってみました。
 最後に時間が来るまで学級ごとに長縄に挑戦しました。
 少し涼しくなった体育館で,みんなと一緒に体を動かし,気持ちがすっきりした人も多かったようです。
画像1
画像2
画像3

キッズ防災士認定!

画像1
先日子ども会主催で行った防災キャンプでは,3年生以上の子どもたちが,防災士の方からマイタイムライン作成や防災担架体験など,災害から身を守るための話を聞きました。参加した少年少女消防クラブの人にキッズ防災士認定証が届いたそうです。夏休み明けてすぐの,うれしいお知らせです。講習を受けた皆さんは,教えていただいたことを忘れず,災害から自分の身を守れる人になって欲しいです。

集団下校

9月は,例年大雨や台風など気象情報が心配になる時期です。
もしもの場合に備え,本日,集団下校をおこないました。
夏休み前に行ったときは,集合時に迷子になる人もいましたが,今回は自分の集合する場所をすぐ見つけ,手際よく集まることができました。保護者の皆様や地域の皆様にお世話になりながら毎朝集団登校をしているため,下校時も高学年がリーダーシップをとり,子ども達同士が声を掛け合い,上手に集団下校をすることができていました。
画像1
画像2
画像3

学校再開!

長い夏休みが終わり,子どもたちが学校に戻ってきました。
夏休みの課題を提出し,夏休みの思い出を楽しそうに語る姿が印象的でした。
再び始まった学校生活が,子どもたちにとって楽しく,そして,子どもたちをより一層成長させるものとなるように職員一同力を合わせてがんばります。引き続き学校教育にご理解,ご協力をお願いいたします。

画像1
画像2

子ども会 BFC防災キャンプ

 夏休み終わりも近くなってきた今日,子ども会主催のBFC防災キャンプが行われました。
 内容は,水上署署員の方による規律・結索訓練,ひろしま防災減災支援協会の方による「キッズ防災士」講習でした。加えて,地域の防災担当の方から元宇品地区のこれまであった災害の話や避難所の話もあり,子どもたちは,より真剣に取り組むことができていたようです。
 いつ自分たちが巻き込まれるかもしれない災害。その災害時に,どのように行動したら良いかを家族で確認する良い機会になりました。
画像1
画像2
画像3

準優勝おめでとう!

ソフトボールクラブの子どもたちが,うれしいお知らせをもってやって来てくれました。「校長先生,準優勝になりました。」子どもたちが渡してくれたのは,先日の南区子ども会夏季球技大会ソフトボールの部で準優勝になった賞状とトロフィーです。試合では,応援の方々に温かい声援をもらい,そして,子どもたち同士チームで声を掛け合いがんばる姿が印象的でした。これからの活躍も期待しています。
賞状とトロフィーは,学校玄関に飾らせてもらっています。
画像1
画像2

平和集会

原爆が落とされてから77回目の夏です。
今日の平和集会では,平和記念式典の中継や平和に関する動画を見て,平和について考えました。式典で伝えられる平和メッセージを真剣な表情で聞く子どもたちの姿や,平和に関する動画を意識を集中して見ている子どもたちの姿がありました。今日の学習が,子どもたちの平和への思いにつながるように願います。
画像1
画像2
画像3

夏休み前朝会

明日からの夏休みを前に朝会を行いました。
夏休み明けに,また元気に会えることを願っています。楽しい夏休みを!

8月 6日(土) 登校日
8月26日(金) 学校再開
画像1
画像2

計画は・・・(4年)

明日が夏休み前の最後の登校日になります。
子どもたちの心の中は,夏休みへの期待感でいっぱいです。

4年生の教室では,夏休みの宿題の内容ややり方を確認していました。
夏休みの計画表には,「家の手伝いをする」とか「苦手な勉強をがんばる」などと目標が書かれていました。
長い夏休みが,子どもたちにとって楽しい夏休みになりますようにと願っています。
画像1
画像2

シャボン玉大成功!(1年)

1年生の楽しそうな声が聞こえてきます。
「見て!見て!こんなにたくさんだよ!」「見て!見て!大きいよ!」
昨日の3年生のシャボン玉液をもらって,楽しんでいます。
前回よりもたくさんのシャボン玉や大きいシャボン玉に大喜びです。
画像1
画像2
画像3

元宇品美術館(4年)

昨日の図画工作の作品です。
自由に書いた線で囲まれた形を切り抜き,その形を貼り合わせたら・・・・。
素敵な作品ができました。よく見ると何が見えてくるでしょうか?
画像1
画像2
画像3

夏休みも続けて・・・(2年)

2年生が朝の水やりをしています。植木鉢の野菜,花壇の野菜,サツマイモ,ひまわりとたくさん水をあげなくてはいけないので忙しそうです。
夏休みは,お家の方の力を借りて鉢植えのミニトマトのお世話を続けます。
花壇の野菜やサツマイモ,ひまわりの世話は,先生達ががんばります。
画像1
画像2
画像3

水泳学習のまとめ(5・6年)

 5・6年の水泳学習のまとめです。一人ずつ記録を取る中で,「がんばれ!」と応援の声かけをしたり,記録が伸びた友達に拍手を送ったり,反対にうまくいかなかった人を励ましたりと子どもたちの微笑ましい様子を見ることができました。バタ足やクロールを中心に取り組み,他の泳ぎに取り組むことはできませんでしたが,高学年の水泳指導が無事終わりました。最後少しだけ自由時間がありましたが,他の学年同様とても楽しそうでした。
 今日は,5・6年生だけでなく1・2年生の水泳学習も最終日となりました。これで今年度の水泳学習が無事終わりました。各学年5回ずつの使用が終わった元宇品小のプール。今年6月の2・3年生の水辺(プール)の生き物探しから始まり,プール清掃,水泳指導,床面一部塗り換えなどありましたが,今年度の子どもたちのプール使用が終わり,また元宇品の小さな生き物たちの広場になります。来年度も楽しい水泳学習ができますように!
(※先週 高学年水泳終了と記事に載せましたが,本日の最終回が残っていました。)
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立元宇品小学校
住所:広島県広島市南区元宇品町7-10
TEL:082-251-4877