最新更新日:2024/04/23
本日:count up1
昨日:41
総数:217469
みんなでめざす 元宇品小学校 「やるき」 「げんき」 「だいすき」

お店で働く人の工夫(3年)

社会科の学習で,お店で働く人の工夫について学習していますが,今日は実際に働いているところを見学させてもらいました。
普段は入ることができないお店の裏側に入らせていただき,一生懸命働くお店の人の姿を見せていただきました。
無駄なおしゃべりをせず,真剣に働くお店の方の姿に関心しました。
お忙しい中,快く見学をさせていただきありがとうございました。
みんないつもよりも何倍も真剣に学習することができました。
画像1画像2画像3

終業式

画像1
代表3名 4年生 5年生 6年生が作文を読んでくれました。
新型コロナウイルス感染症予防で制限されることが多かった前期ですが,
子ども達は精いっぱい頑張ってきたことを改めて確認しました。
後期に向けての意欲も大きく,頼もしい限りです。
自分の目標を達成するために,後期も頑張ってくれることでしょう。

クリスタルアニマル(3年)

光が当たりキラキラ輝く動物が現れました!
3年生が作っていたクリスタルアニマルが完成し,
今日は,鑑賞会をしています。
透明容器をつなげるのが難しく,壊れて何度も直した人もいました。
苦労して作った作品に先生が用意したライトを当てると
とてもすてきな作品が現れました。
「いいところを発表してください。」という先生の声に
たくさん手が挙がっていました。
画像1画像2

個人懇談ありがとうございました!

画像1
「森の色水やさんだよ!」と声をかけられて,見ていると,1年生が図画工作科の学習で色水づくりを楽しんでいました。「カラフルいろ水」という教材名どおり,子どもたちは色とりどりの色水をつくり,混ぜたり,並べたり,比べたりして,とても楽しそうでした。
今日は,お忙しい中,個人懇談においでいただきありがとうございました。来週からは後期になります。まずは,10月24日の運動会に向けて頑張ります。引き続きよろしくお願いいたします。

明日は個人懇談です!

画像1
学校に続く上り坂を登る1年生の足取りが,しっかりしてきました。
最初は,道端の虫に立ち止まり,上り坂に息を切らせ一休みで,
学校への道のりは大変長かったですが,後期が近づくにつれ,みんなと歩調をそろえることができるようになってきました。
さて,明日は前期の個人懇談となっております。
お時間をつくっていただきありがとうございます。どうぞよろしくお願いいたします。

運動会に向けて(1・2年)

朝晩は上着がほしくなるほど涼しくなってきましたが,日中は夏のように気温が上がっています。
そんな中,運動会の練習が始まっています。
1・2年生は,今日初めて運動会のダンスをしました。

初めてなのに,リズムに乗って体を動かしているのは2年生!
さすがです!

1年生も先生の動きを真似して一生懸命踊っていました。

先生から「よくがんばったね。今日はここまでにしましょう。」と声をかけられると,張り切っている子供たちからは,「まだまだ踊れるよ!」と声があがっていました。
画像1画像2

卒業アルバム撮影(6年)

全員元気に登校した今日,卒業アルバムの撮影がありました。
体育や音楽などの学習風景,委員会メンバー写真,個人写真など撮ってもらいました。
ちょっと緊張気味の人もいましたが,腕のいいカメラマンさんに,かっこよく写してもらいました。
この先,運動会や野外活動など6年生が活躍する場面をいっぱい撮ってもらう予定です。
画像1画像2画像3

前期が終わります

画像1
来週で前期が終わります。
元小ABCの振り返りでは,
できたことも増えましたが,後期に向けての課題も見えてきました。

来週は,個人懇談が7日(木)に予定されています。
時間調整にご協力いただき,ありがとうございます。
子ども達の前期の頑張りを振り返り,
後期にしっかり力が伸ばせるようにお話ししたいと思います。
また,最近のご家庭での様子もお聞かせください。
よろしくお願いいたします。

運動会に向けて(3・4年生)

10月になりました。
体育発表会に向けて練習が始まりました。
まずは,みんなで運動会に向けて気持ちよく練習するために,心構えや約束について話を聞きました。
そして,3・4年生合同で取り組む表現運動について,少し習いました。
体育発表会に向けてやる気いっぱいです。
画像1画像2

地層観察(6年)

6年生が,理科の学習で,海岸を観察に出かけました。
元宇品の海岸には,海で削られた海食崖などがあるので,
地層の学習をしている6年生は,実際に様子を見に出かけました。
約6000年前の縄文時代にできたとされる崖や
崖下にある洞穴を観察しました。
天候に恵まれ楽しく学習することができました。
山あり,海あり,元宇品は素晴らしい!と改めて感じる学習でした。

6年生は,というと・・・,
久しぶりに長く歩いたので,少々ばて気味の人も・・・。
学校に帰り着くと,ちょうど給食の時間になっていて,
みんな嬉しそうでした。
画像1画像2

ナップザックづくり(5年)

しつけ縫いした布をいよいよミシンで縫います。
最初と最後の返し縫を忘れないこと
しるしのところまで縫うこと
ひもを通すテープを一緒に縫うことなど
注意しながら縫いました。
「あ!ずれた!!」と声がしたので,
慌てて見に行くと,ずれたのはほんの数ミリ。
とても慎重に,丁寧に縫っていました。
画像1画像2

あなごめし,冬瓜汁

画像1
今日の給食は,あなご飯,冬瓜汁,牛乳でした。
今日の給食のテーマは,郷土に伝わる料理です。
広島県沿岸の瀬戸内海でたくさん撮れるあなごを使った,あなご飯は,明治34年に宮島口で駅弁として売り出され,有名になり,今では郷土料理となっています。少し甘めの具をご飯にのせて食べると,とてもおいしかったです。子どもたちもよく食べていました。

リースづくり(1年)

1年生が,朝顔の最後の種取りを済ませ,リースづくりをしました。
先生の説明を聞いた後,作り始めましたが,絡まった朝顔のつるを支柱から外すのに一苦労!丸くまとめるのに一苦労!通りかかった事務の先生も見かねて手伝ってくださいました。おかげで無事,かわいらしいリースができました。
画像1画像2画像3

簡易コンパス(3年)

3年生が算数の時間に円について学習しています。
中心から同じ長さのところの点をつなぐと円になることが分かり,
今日は「簡易コンパス」を使って円を描いてみました。
カッターマットの上に紙を置き,
その上に置いた細長い長方形の紙の端を画びょうで止めます。
とめたところから1センチのところの穴に鉛筆を当て,
くるりと回し描くと円がかけました。
どんどん大きい円を描いて楽しみました。
本当のコンパスを使うのが楽しみです。
画像1画像2

おもちゃづくり(2年)

2年生がおもちゃ作りをしています。
今日作ってみているのは,ロケットです。
教科書を見て,先生の説明を聞いて作成開始!
プラスチックカップと輪ゴム,竹ひご,色画用紙を使って作ってみました。
いろいろなおもちゃを作ってみてから,1年生にも作り方を教えてあげるそうです。
画像1画像2

修繕

画像1画像2
学校からくすのこ(放課後児童クラブ)に向かう階段の横のコンクリートが割れてきていました。「コンクリートにひびが入り,落ちかかっていますよ。」と地域の方から教えていただき,修理をしました。お知らせいただきありがとうございます。今後もよろしくお願いいたします。
(写真左は,修理前。右は,修理後。)

落ち葉

画像1
落ち葉の季節になりました。
4年生の子どもたちが,落ち葉を片付けてくれていました。
たくさんの落ち葉を集めてくれたのできれいになりました。

虫取り(1年)

宇品みなと公園に虫取りに行きました。
1年生が腰まで埋まってしまいそうなほど
やわらかい草が伸びていて,たくさん虫がいました。

始めは怖がっていたり,うまく捕まえられなかったりした人も
バッタやチョウやテントウムシなどたくさんの虫を見つけることができました。
画像1画像2画像3

いよいよしつけ縫い!(5年)

5年生が,家庭科の学習でナップザックづくりに取り掛かっています。
ミシンの仕組みが分かり,上手に扱うことができるようになってきました。
その技を生かして,ナップザックを製作します。
いきなりミシンで縫うのはドキドキするのでしつけ縫いをすることにしました。

・・・ところが,手縫いの学習からしばらくたっているので,玉止め?玉結び?針はどこから刺せばいい?・・・と思い出すまでちょっとかかりました。がんばれ,5年生!
画像1画像2画像3

平和について伝えよう(4年)

4年生が,総合的な学習の時間に調べたことを3年生伝える会が行われました。
この日に向けて,調べたことをわかりやすく模造紙に書き,発表の練習を重ねてきました。3年生に伝わるようにするにはどうしたらいいか考えて,工夫に工夫を重ね,いよいよ発表です。
ゆっくりはっきりとわかりやすい声で発表している人,どこを発表しているのかわかるように棒で指し示している人,聞いている人を見ながら発表できるように原稿をしっかり覚えている人などこれまでの練習の成果が出ていました。
聞いている3年生もしっかり発表を聞き,感想を言ったりや質問をしたりすることができていました。いい発表会でした。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立元宇品小学校
住所:広島県広島市南区元宇品町7-10
TEL:082-251-4877