最新更新日:2024/04/23
本日:count up21
昨日:41
総数:119490
にこにこ ほのぼの 仁保小学校のホームページへようこそ!!

9月15日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月15日の給食は,麦ごはん,煮込みハンバーグきのこソースかけ,温野菜,野菜スープ,牛乳でした。

【一口メモ】
今日は地場産物の日です。広島県でとれたえのきたけを使っています。えのきたけは,秋の終わりから真冬にかけてえのきなどの枯れ木の根元や切り株に束になって生えることから「えのきたけ」という名前がつきました。自然にとれるものは少ないため,瓶やポットに「種菌」というきのこのもとを植え付け,光をさえぎって育てた白いえのきたけが広く出回っています。広島県内の主な産地は呉市です。今日は,きのこソースの中に入っています。

じっくり煮込んだハンバーグと,やさいたっぷりきのこソースは大人気でした。
釜で煮込んだハンバーグは混ぜると崩れてしまうので,崩れず,そして焦げないように回転釜を回転させて調理します。(写真1枚目)                           

9月14日の給食

画像1 画像1
 9月14日の給食は,黒糖パン,さけのレモン揚げ,粉ふきいも,コーンスープ,牛乳でした。

 【一口メモ】
さけ…さけは川で生まれて,海で育つ魚です。そして3年から4年たつと,地球を半周するくらいの旅をして,卵を産むために,再び生まれた川にもどってきます。このとき,地引網や落とし網などでさけをとります。「サーモンピンク」という言葉があるように,身はうすい紅色をしています。今日は,さけにでんぷんをつけて,油で揚げ,レモン果汁の入ったたれをからめた,さけのレモン揚げです。

クリームスープの玉ねぎは,じっくり炒めて甘みを出しました。

1年3組ランチルーム給食★

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月13日の給食は,ごはん,含め煮,酢の物,牛乳でした。

【一口メモ】
茎わかめ…茎わかめは,わかめの真ん中をたてに通っている太い芯の部分で,こりこりとした歯ごたえがあります。海そうの中でも骨や歯をじょうぶにするカルシウムやおなかの調子を整える食物せんいを多く含んでいます。今日は,酢の物に入っています。

 今日は1年3組のランチルーム給食でした。
給食室の先生と一緒に食べ,作る人の思いを知りました。そして,食べ物からも手紙が届き,食べ物の良さも知りました。
 「また一緒に食べたい」「楽しかった」と嬉しい声がたくさんありました。

9月11日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月11日の給食は,牛丼,ひじきサラダ,冷凍みかん,牛乳でした。

【一口メモ】ひじき・・・ひじきは海そうの仲間です。骨や歯をじょうぶにするカルシウムや,血管を強くするヨード,おなかの調子を整える食物せんいがたくさん含まれています。乾燥したひじきを,30分から1時間ほど水につけてもどすと,6倍から7倍になります。今日は,ハム,ひじき,きゅうり,にんじんといっしょにあえてサラダにしています。

 牛丼は肉の脂をていねいにとって,仕上げます。(写真2枚目)

9月6日の給食

画像1 画像1
 9月6日の給食は,麦ごはん,高野豆腐の五目煮,ごまあえ,牛乳でした。

【一口メモ】
高野豆腐…高野豆腐は,「凍り豆腐」とも呼ばれています。名前のとおり,豆腐を凍らせて乾燥させたものです。乾燥したままでは食べられないので,水でもどし,だし汁で煮るなどして味をつけて食べます。普通の豆腐より,貧血を防ぐ鉄が多く含まれています。今日は高野豆腐をいろいろな食材と煮込んだ,高野豆腐の五目煮です。味がしみ込んでおいしいですね。

校外学習!

画像1 画像1 画像2 画像2
 校外学習で、子ども文化科学館と江波山気象館に行ってきました♪
 
 子ども文化科学館では、プラネタリウムで星や月の動きについて学習しました!
 
 江波山気象館では、サイエンスショーを見せていただいたり、天気に関する体験をさせてもらったりしました!
 特に、雲の中に入れる体験が大人気でした☆

 これからの理科の学習に生かしていきたいと思います!

9月5日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月5日の給食は,玄米ごはん,鶏肉の竜田揚げ,きゅうりのかわり漬,赤だし,牛乳でした。

【一口メモ】
きゅうり…きゅうりの古里はインドのヒマラヤ地方で,3000年も前から作られているそうです。日本には1000年くらい前に伝わりました。昔は黄色く熟してから食べたので「きうり」と呼ばれ,それが「きゅうり」になったそうです。きゅうりは夏の代表的な野菜ですが,今ではハウス栽培で一年中食べられます。今日はかわり漬にしています。

今日から中学生が職場体験に来ています。
3年ぶりに会いましたが,とても背が伸びていてびっくりしました。
給食がなつかしいと言っていました。
2年生と比べるととっても大きいですね(2枚目)

9月4日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月4日の給食は,ビーンズカレーライス,フルーツポンチ,牛乳でした。

【一口メモ】
ビーンズカレーライス…ビーンズカレーライスの中には2種類の豆が入っているのがわかりますか?一つはおなじみの大豆です。もう一つは,ひよこ豆を半分に割ったものが入っています。豆には不足しがちな栄養素であるカルシウムや食物せんいがたくさん含まれています。豆が苦手な人も大好きなカレーの中に入っているので,とても食べやすいですね。

 1年生の教室です。静かに準備ができています(2枚目)
 3年生です。牛乳パックのリサイクルのためのかごを丁寧に洗っていました(3枚目)

給食もはじまりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月1日の給食は,ごはん,肉じゃが,野菜炒め,牛乳です。

 7月から久しぶりの給食です。子ども達からは給食が待ち遠しいという嬉しい声を聞いていましたが,今日は一段と楽しそうに食べていました。
 野菜炒めにはキャベツやにんじん,小松菜が入り釜が盛りだくさんの野菜であふれそうになっています。声を掛け合いながら上手に混ぜます。(写真2枚目)

 美味しくって全部食べたよ!1年生もお皿がピカピカですよ(写真3枚目)

夏休み明け学校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月29日(火)にから学校が始まりました。

 学校朝会で、8月5日に行われた広島市小学生水泳記録会の表彰式が行われました。
15名の5・6年生が代表として、ビッグウェーブで全力を出し切りました。

 続いて、校長先生のお話がありました。
仁保小学校のみんなが気持ちよく学校生活を送るために、

1 みんなで「仁保小のきまり」を守りましょう。

2 もし、自分が相手の立場だったらと考えましょう。
 
  「自分がしてほしいことを、友達にしよう」
  「自分が言ってほしい言葉を、友達に言おう」

というお話と、いじめについての校長先生からのメッセージを聞きました。

友達のことも、自分のことも大事にできるにほっ子を目指しましょう。

 

平和集会

画像1 画像1
8月4日 今日は登校日でした。
全校児童で「平和集会」を行いました。

平和について学習したことをもとに、一年生は、
今、わたしたちにできることを考えました。

そして、発表しました。
1−1 友達の気持ちを考えて、ふわふわ言葉を使います。
1−2 けんかをせずに、助け合い、仲良くする。
1−3 ふわふわ言葉をたくさん使います。

仁保小学校を悪口や暴力で人を傷つけない、思いやりのある楽しい学校にしましょう。

7月 誕生日会

画像1 画像1
画像2 画像2
7月18日(火)お誕生日会をしました。

7月生まれの友達のリクエストで、ゲームは「フルーツバスケット」と「風船バレー」です。

風船バレーは、床に落ちないように、みんなで協力して楽しみました。

「作って食べよう」は、かき氷です。一人ひとり、かき氷器のレバーを力強く回して、作りました。

冷たくておいしかったです。

防犯教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 18日(火)に、広島県広島南警察署の佐々木育成官をお招きして、防犯教室がありました。

 はじめに、万引きとは、お金を払わずにお店から品物を盗むことであると教えていただきました。


 ○万引きの見張りだけでも、万引きをしたことになること
 ○万引きをしたものをもらった場合も別の罪になること
 ○友達をそそのかして万引きをさせた場合も万引きと同じ
  であること

大切な3つのことが分かりました。

お店の人に謝って、品物を返しても、罪は消えないそうです。
盗んだ事実は消えません。
自分の物と他の人の物の区別をつけることが大事です。

学んだことを生活に生かしていきましょう。




 

お茶をいれました

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭科で、お茶をいれ、おいしくいただきました。
夏休みに、家族と過ごす時間にも、ぜひいれてみてください。

ヘチマ

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の学習で、春からヘチマの観察を続けています。
 夏になり、葉が茂り、花が咲きました。今では、ヘチマが大きな実を付けました。ヘチマの実は、子どもたちの想像以上の大きさだったようで、とても驚いていました。
 これからどのように変化していくのか、観察を続けていきます。

大きくなったよ♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生が、生活科で一生懸命育てたトマトやピーマン。
こんなに大きくなりました!
夏休みもたくさん収穫をして、いろいろなお料理を作ってみてくださいね!

歩行教室

画像1 画像1
7月12日水曜日 歩行教室がありました。
横断歩道・踏み切りのわたり方、道路の歩き方などについて教えていただきました。

今回、学習したことを忘れずに、交通ルールを守って安全に歩きましょう。

着衣泳

画像1 画像1 画像2 画像2
7月19日(水)5・6時間目に着衣泳をしました。

3回目の着衣泳なので、

・服を着て泳ぐとどのように感じるか
・危険を感じた時には、どのような対処方法があったか
・溺れている人を助ける方法はどのようなものがあったか


ということを全員で思いだしながら行いました。

“浮く”ということをキーワードに、
子ども達なりに考えながら取り組んでいました。


今日から夏休み、事故の起きないよう
楽しい休みにしてもらいたいです。

夏休み前最後の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月20日の給食は,バターパン,チキンビーンズ,卵と野菜のソテー,牛乳でした。

【一口メモ】
チキンビーンズ・・・チキンビーンズのチキンとは鶏肉,ビーンズとは豆のことです。鶏肉を油で炒め,たまねぎ,にんじんを加え水を入れて煮ます。トマトケチャップやウスターソースなどで味をつけ,じゃがいも,大豆を入れ,さらに煮込んだら出来上がりです。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたキャベツを,卵と野菜のソテーに使っています。

4月から新しい気持ちで給食がはじまり,あっという間に夏休みを迎えることになりました。無事に給食が提供できてほっとしています。
また9月には体制や環境を整えて美味しい給食を作ります。

総合的な学習の時間(いきいき)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の総合的な学習の時間(いきいき)では、世界の文化についてそれぞれ調べ、調べたことや考えたことを交流しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立仁保小学校
住所:広島県広島市南区仁保新町二丁目8-30
TEL:082-281-1314