最新更新日:2024/03/19
本日:count up1
昨日:32
総数:117983
にこにこ ほのぼの 仁保小学校のホームページへようこそ!!

2月号

画像1 画像1
 学校だより2月号を掲載いたしました。
 
 ぜひ ご覧ください。

 ●2月号

練習

画像1 画像1 画像2 画像2
小学校最後の参観日、そして6年生を送る会の練習が始まりました!!

最高学年らしい立派な態度
響きのあるきれいな歌声
を目指して

最高の姿を見ていただけるように練習をしていきます。

おにぎりコレクション

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月24日の給食におにぎりがでました。
みんなが作ったおいしそうなおにぎりです。 
のりで顔を作ったり,のりを4等分してじょうずにミニおにぎりを作ったりと個性あふれるおにぎりができました。

1月24日から30日は全国学校給食週間で,「毎日,給食をおいしく楽しく食べられることに感謝し,給食や食べ物の大切さについて考えてみよう。」という週間です。
これにちなんで,給食が始まった明治22年頃に食べられていたおむすびと,さけの塩焼きを取り入れました。


3回目のランチルーム給食★

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月25日の給食は,減量ごはん,牛乳,親子うどん,レバーの揚げ煮,白菜のこんぶあえでした。

 3回目のランチルーム給食がはじまっています。
担任以外の先生との交流給食です。
今日は3年3組でした。

 準備も早くてきぱきとできて,休みの人や体調不良の人への配慮ができていて感動しました。
おかわりのルールも普段からばっちりなようで,きれいに並んで静かに待っているところも素敵でした。
さすがですね!!!

調理実習

芽をとります!! 芽をとります!! いためます!! いためます!! いただきます!! いただきます!!
身近な食品 じゃがいも を使って、ジャーマンポテトを作りました!!
みんなで協力しながら、作ることができました。

じゃがいもは、ピーラーで皮をむき、芽をしっかりとることができました。

学校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月10日(火)、体育館で学校朝会がありました。

 校長先生から「とりどし」についてのお話がありました。「酉年」の漢字「酉」は、「西」「酒」どちらの漢字に由来しているかについて、みんなで考えました。正解は、「酒」です。
 果物が熟すと酒になり、「酉」は、そのお酒を入れる樽から生まれた文字ということが紹介されました。
 
 「果物が熟した状態が転じて、物事が頂点まで極まった状態」を表している「酉」。
 「一生懸命がんばったら、良いことが生まれる」という意味が含まれている文字です。

 2017年、「酉」の漢字の意味を心に持ち、良い一年にしたいですね。

良いことは・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 お手紙に書いた良いことは,「雑煮」にラッキーにんじんが入っているということです。
 子ども達は白玉もちが入っていることは知っていて,とても楽しみにしていたようですが,型抜きも入っているのをお知らせすると喜んでいました。
当たった人には福がある(ように願いを込めて作りました)はずです。

【写真1枚目】今日はいつもと違って赤色があざやかな金時にんじんを使いました。
 型抜きしよう!きれいだし,子ども達も喜ぶね♪と給食室でラッキーにんじんを作りました。

【写真2枚目】花形にすると可愛いにんじんになりました。

【写真3枚目】当たったことを報告したくてにんじんを残して待っている子がたくさんいました。嬉しかったようです。喜んでくれて良かったです♪

1月12日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月12日の給食は,松葉ごはん,牛乳,雑煮,剣えびのから揚げ,栗きんとんでした。

 行事食「お正月」の献立でした。おせちの話と今日の給食のとある良いことを伝えたお手紙をつけました。

 お正月といえば「おせち料理」があり,その地方や家庭に伝わる雑煮や料理を食べる習慣が今に伝わっています。今日の松葉ごはんに入っているこんぶは,「よろこぶ」,えびは「腰がまがるまで長生きできるように」,黄金色の栗きんとんは,宝物にたとえています。これらには「豊かで幸せになりますように」という願いが込められています。

書き初め会

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生全員で体育館に集まり、書き初め会を行いました。

  「伝統を守る」

今まで学習したことを生かしながら、一画一画集中して書きました。

1月11日の給食

画像1 画像1
 1月11日の給食は,麦ごはん,牛乳,さばの竜田揚げ,切干し大根の炒め煮,けんちん汁でした。
 今日は残りがとても少なかったです。なかなか完食できなかった子や,苦手だと言っていた子が完食していました。嬉しいですね。

一口メモ
さば・・・さばは日本で古くから食べられている代表的な魚です。さばのような背中の青い魚を「青魚」と呼びます。青魚には,「ドコサヘキサエン酸」や「エイコサペンタエン酸」という質のよいあぶらが含まれていて,血液をさらさらにしたり,脳の働きを活発にしてくれたりします。さんまやあじも,このあぶらを含んでいます。

2017年の初給食★

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月10日の給食は,広島カレーライス,牛乳,三色ソテー,食育ミックスでした。

 2017年になって初めての給食でした。カレーの香りが学校中にただよっていました。
子ども達の大好きなカレーなので残りも少なかったです♪

【写真2枚目】今日の給食室は寒かったですが,美味しく仕上がりました。
【写真3枚目】1年生の様子です。準備もばっちり!笑顔で食べていました。

学校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 22日(木)2016年最後の学校朝会がありました。

 校長先生から、初めに、冬休みは楽しい行事がいっぱいあるけど、安全で健康に過ごしてほしいと、お話がありました。 
 その後、お正月らしい遊び「百人一首」の紹介がありました。「たごのうらに うちいでてみれば しろたへの ふじのたかねに ゆきはふりつつ」の句を例に、読み札と、取り札の説明がありました。そして、実際に校長先生が句を読まれ、スクリーンに映った2枚の取り札を見て、どちらを取ったらいいか、考えました。
 五・七・五・七・七音のリズムを味わい、日本の昔の自然に触れることができる百人一首。冬休みに、ぜひ挑戦してみたいですね。

 最後に、冬休みに気を付けてほしいことのお話がありました。1.早寝早起き2.学区外へは、大人の人と一緒に行く。3.5時になったら、家に帰る。4.おごったり、おごられたりしない。4つの約束を守って、楽しく過ごしてほしいです。

 1月10日(火)に、元気に会えることを願っています。

 よいお年をお迎えください。

 
 
 
 

12月16日の給食 その2

1年生 1年生 画像2 画像2 5年生 5年生
 ケーキはサンタとトナカイに届けてもらいました。
前日には,ひみつの人からお手紙が届いて・・・今日はその正体が分かりました。

 【写真1枚目】こっそりかくれて教室から見えないようにしています。

 【写真2枚目】1年生の教室。とっても喜んでいました。

 【写真3枚目】5年生の教室。歓声があがっていました。

 給食調理員さんにはトナカイになってもらい,教室をまわります。
子ども達が直接ふれあう貴重な時間でもありました。自校給食ならでは,どんな人が作っているのか顔が分かると安心して食べられると思います。

12月16日の給食 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月16日の給食は,キャロットピラフ,牛乳,鶏肉のから揚げ,レモンあえ,野菜スープ,ケーキでした。

 行事食「クリスマス」・・・今日は,クリスマスにちなんで,みなさんの大好きな鶏肉のからあげやケーキを取り入れました。日本ではクリスマスにショートケーキをよく食べますが,世界では,クッキーを食べたり,ドライフルーツを入れたケーキを食べたりする習慣があります。今年は,チョコレートケーキです。

 給食室から感謝の気持ち・・・
型抜きにんじんを入れました。クリスマスにちなんでツリーや星の形です。
当たって喜んでいる子がたくさんいました。

2年生生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月15日の給食は,黒糖パン,牛乳,レバーのから揚げ,グリーンサラダ,白いんげん豆のクリームスープでした。

 白いんげん豆のクリームスープには,仁保小学校だけ特別な食材を使いました。
それは,2年生が生活科で育てた「さつまいも」です★

 量が少なかったので,小さめの角切りにして入れました。
美味しく甘いさつまいもを仁保小学校の全員でいただきました♪
給食室ではちょっぴり忙しかったけれど,みんなが喜んでくれて良かったです。

社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月9日(金)5・6時間目に邇保姫神社と西福寺へ社会見学に行きました。子どもたちは,事前に考えていた質問に答えてもらった後に神社やお寺の歴史や成り立ちについて学ぶことができました。

 普段,なかなか聞くことができない話や入ることができない部屋に入れていただくことができ,子ども達も終始生き生きとした表情で学習することができました。

犯罪防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 5日(月)犯罪防止教室が体育館でありました。

 南警察署少年係・南警察署協助員の方から、不審者に接した時の対応方法や身の守り方などについて教えてもらいました。

 初めに、下校途中、知らない人から、マンションの場所を聞かれ、車に乗せられそうになるという設定の劇がありました。自分だったら、どうするかと考えながら見ることができました。

 それから「いかのおすし」の合い言葉を声に出して言い、身の守り方についてみんなで確かめることができました。

 

校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 2日(金)買い物学習で、100円ショップに行きました。自分へのクリスマスプレゼントを3つ選びました。

 おもちゃのコーナーが人気で、どれにしようかじっくり見ています。一度決めても、お店の品を見ているうちに、こっちにしようかと迷う姿が見られました。買い物の楽しさをみんな感じているようでした。

 帰ってから、買ったものをみんなの前で発表しました。一人ひとりの好みがしっかり出ていました。

12月号

画像1 画像1
 学校だより12月号を掲載いたしました。

 ぜひ ご覧ください。

 ●12月号

いきいき 紙芝居

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月29日(火)5時間目に,にーほっほの方々に仁保の伝説や民話について紙芝居を通して教えていただきました。

 仁保姫神社にある金の獅子頭や黄金山の名前の由来や秘密を教えてもらい,子どもたちも楽しそうな表情でした。

 その後の感想では,「黄金山にはいろんな伝説があることを初めて知りました。」「まだまだ仁保のお話を聞きたいと思いました。」と自分の住んでいる町に興味を持った様子でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
2/1 運動タイム(短なわ) 生活アンケート ランチルーム(2−1)
広島市立仁保小学校
住所:広島県広島市南区仁保新町二丁目8-30
TEL:082-281-1314