最新更新日:2024/04/17
本日:count up2
昨日:68
総数:119191
にこにこ ほのぼの 仁保小学校のホームページへようこそ!!

9月2日の給食

9月2日の給食 9月2日の給食 1年2組の様子 1年2組の様子
 9月2日の給食の献立は,玄米ご飯,牛乳,肉じゃが,野菜炒め,ひじき佃煮でした。

 今日はみんな,とってもよく食べていました。
煮物が得意な調理員さんが肉じゃが担当でした。じゃがいもは形が残るものの口に入れるとホクっと溶けて,やっぱりお上手です。

 【写真2枚目】
 美味しいと大行列の1年生の様子です。カメラを取り出していたらシャッターチャンスをのがしてしましましたが,たくさんおかわりしていました。おかわりタイムはまだ?と言っていて,微笑ましかったです。

給食がはじまりました。

9月1日の給食 9月1日の給食
 夏休み明け初の給食は,小型チーズパン,牛乳,カレーうどん,三色ソテーでした。

久しぶりの給食は,おいしい♪とみんなよく食べていました。
ソテーにはほうれん草が使ってありましたが,野菜の苦手な子が「これはおいしい〜」とおかわりをしている姿を見ました。とっても嬉しかったです。

なんと夏休みの間にお手紙を書いて持ってきてくれた子もいました。
大変だけど,がんばってね。と書いてありました。
すぐに給食室へ持って行きました。みんなで嬉しく読みました。

明日からも美味しい給食をお届けします。

9月号

画像1 画像1
 学校だより9月号を掲載いたしました。

 ぜひ ご覧ください。

 ●9月号

学校朝会・平和集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 29日(月)長い夏休みが終わり、学校が始まりました。
 今日は初めに、体育館で学校朝会と平和集会がありました。朝会の中では、水泳記録会に仁保小学校の代表として出場した5年生・6年生の表彰式がありました。そして、校長先生からは夏休みの間に変わった学校の中の様子についての紹介がありました。みんなが安心して安全に、楽しく過ごすことができるようにと考えられたものです。
 平和集会では、児童会の人たちから、8月4日平和公園で行われた慰霊祭の報告がありました。その後、仁保小学校みんなで考えた「仁保小学校平和宣言」を声に出して言い、平和のためにできる第一歩を確かめました。

平和登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
 5日(金)体育館で、1年生から6年生まで、一緒に話を聞き平和について考えました。

 はじめに、校長先生から、スライドを通して、悲しみを乗りこえ、笑顔がいっぱいになるように命をつないできた広島の人たちについてのお話がありました。
 平和とは何か、一人ひとりができる平和について考える時間となりました。

 その後、園芸委員会の代表から、特定非営利活動法人「一念発起」の沖本博さんへ「ゲンの麦」の贈呈式がありました。たくましく、強く育ってほしいという願いが込められた「ゲンの麦」が全国、海外へも広がっているといううれしいお話がありました。

 最後は、平和への思いを込めて、「世界の命=広島の心」をみんなで歌いました。

町たんけんに行きました

 7月6日(水)2,3時間目に町探検に行きました。
 学校を出て、銀行の前の横断歩道を渡り、ユアーズの前を通りました。眼科医院やいろいろな店がありました。お店をよく知る子どもたちは、「ここ来たことあるよ」や「○○買ったよ」など言っていました。よく知らない子どもたちは、思っていたよりたくさんの店があって、驚いた様子で見ていました。
 セブンイレブンの角を左へ曲がり、アカマツとクロマツを見ました。天辺を見ようと見上げると、後ろに倒れそうになるくらい、高くて大きなマツでした。子どもたちも「さわってみたいな」など興味津々のようでした。仁保の町の自慢がまたひとつ増えたようです。
 郵便局を曲がり、半べえ庭園を通り過ぎ、本浦公園で休憩を取りました。いろいろな発見をして少し疲れた様子で、お茶をゴクゴク飲んでいました。
 短い休憩の後、ジュンテンドウの方へ向かって、再び町たんけんに出発しました。途中、歯科医院を見つけ、「こんなところにも病院があるんだね」「知らなかった」と驚いていました。まだまだ知らないところがたくさんあるんですね。
 本浦幼稚園の先生たちに手を振り、ジュンテンドウの横を通り、仁保公民館のひまわりに感動しながら、学校に帰ってきました。

 とても暑い中でしたが、最後まで交通ルールを守り、一生懸命歩いて無事帰ってくることができました。帰ったあとは、「たのしかったね」や「また行きたいね」などという会話が聞こえてきました。
 探検をして、いろいろなことを発見し、仁保の町をもっと好きになったようです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

壮行式

画像1 画像1
 25日(月)26日(火)の2日間、5・6年生対象の広島市小学校水泳記録会に向けて強化練習が行われました。一生懸命練習した後、校長室で壮行式がありました。

 校長先生からは、水玉のハンカチについてのお話がありました。ハンカチの中の水玉を1つを持ち上げると、他の水玉も一緒に持ち上がることから、水泳を1つがんばることにより、他にもいい影響が広がるというお話でした。

 仁保小学校の代表と、自分を高めるためにがんばってきてくださいという言葉がおくられました。

着衣水泳を体験しました

画像1 画像1
 7月19日(火)真夏の太陽の下、プールで着衣水泳を体験しました。
 まずは衣服を着ていると、泳ぎにくいということを体験するために、水着の上に長袖・長ズボンでプールの中に入りました。子ども達は水の中で、歩いたり泳いだりしましたが「重い。」「泳げん。」と感想をもらしていました。
 では、助けを待つ間にできることは?ということで、≪浮いて待つ≫という学習に入りました。持参したペットボトルを使ってどうすれば浮きやすいのか、いろいろと試した結果、首の下に入れて寝転がるように浮く子、背中の下に入れる子、中には衣服の中に入れている子もいました。そして一番浮きやすいのは、胸でペットボトルを抱いて浮く方法ということを聞き、みんなで試しました。
 最後は、スーパーのビニル袋を膨らませて胸の前で抱きかかえて、≪浮いて待つ≫体験をしました。
 水の事故が実際にあってはいけないのですが、『無理に服を脱がない』『浮いて体力の消耗をさける』ということを学習しました。

学校朝会

 20日(水)学校朝会がありました。

 最初に、、仁保学区福祉協議会主催「やさしく 支え合う 町づくり」の標語に入賞した9名の児童の紹介がありました。

 次に、子ども会夏季球技大会に参加した児童の紹介と入賞の報告がありました。6月から練習に取り組み、その成果が発揮されました。南区の大会でもがんばってほしいですね。

 校長先生からは、夏休みを過ごす心構えについてのお話がありました。キーワードは

        「な」・・・なにか 1つ目標を決めて  
        「つ」・・・つづけて
        「や」・・・やりましょう
        「す」・・・すすんでお手伝いをして
        「み」・・・みんなのために 動きましょう

 元気で楽しい夏休みを過ごしてください。  
  
画像1 画像1 画像2 画像2

校外学習に出かけました

画像1 画像1
 7月12日(火)校外学習で子ども文化科学館のプラネタリウムと郷土資料館に行きました。
 プラネタリウムでは、次つぎと映し出される星の数に驚き、星や月が動くことがよく分かりました。夏休みに星空を眺める機会があれば、「星座板」を使って星座や夏の大三角などを探してみたくなりました。また子ども文化科学館の中では、ユニバーサルデザインのものを探したり、展示されているものを使って体験学習をしてまわりました。
 おうちの方に作ってもらったお弁当を食べた後、午後からの郷土資料館では、昔の生活や広島の交通手段だった川船についての説明を受けました。また火起こし体験では、なかなか火がつかず、昔の苦労を少し体験することができました。
 一日がかりの校外学習でしたが、楽しくいろいろな体験をして多くの学びができた校外学習でした。
 

着衣泳

画像1 画像1
画像2 画像2
 19日(火)4年生・5年生・6年生が着衣泳を行いました。
  
 最初に、服を着たまま、水の中に入り、歩いたり泳いだりして、水着のときとは違う感覚を体験しました。

 次に、力を抜いて「大」の字になって浮き、体力を使わず助けを待つことや、ペットボトル・ビニール袋を使って救助する方法を学びました。
  

 

夏休み号

画像1 画像1
 学校だより夏休み号を掲載いたしました。

 ぜひ ご覧ください。

 夏休み号

4年生と給食交流

画像1 画像1
画像2 画像2
 13日(水)・14日(木)・15日(金)4年1組のみんなと給食交流しています。
  
 かおり学級に5人ずつ来て、自己紹介したり、かおり学級のことについて質問したりしています。

 短い時間ですが、お互いのことを知ろうと、自己紹介の発表をみんなよく聞いています。

7月お誕生日会

画像1 画像1
画像2 画像2
 5日(火)7月のお誕生日会をしました。 
 
 ゲームをしたり、かき氷を食べたりして、楽しく過ごすことができました。

 司会・プログラム作り・ゲーム係など、自分たちでできることをみんながんばっていました。

音楽朝会

画像1 画像1
 5日(火)体育館で、音楽朝会がありました。
 
 今月の歌として、今クラスで練習している「世界の命=広島の心」を1年生から6年生まで、みんなで歌いました。

 はじめの言葉「ほのお」の出だし・曲の山・強弱についてのポイントを、音楽専科の先生から聞きました。8月29日の平和集会に向けて、気持ちを込めて歌っていきたいと思います。

なかよし交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
7月1日(金)
なかよし交流会がありました。

交流会では、広島中央特別支援学校の3年生の子供と
転がしドッジボールやクイズをしたり、歌を歌ったりしました。

ドッジボールでボールを譲り合ったり、クイズを真剣に聞いたりと
みんなで仲良く助け合う姿が見られ、成長を感じることができました。


クラブ活動 3回目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 30日(木)クラブ活動がありました。
 
 手芸クラブは、自分のオリジナル布きんを作っていました。アップリケをつけたり、イニシャルを縫いとったりと工夫していました。

 体育館では、バドミントンクラブとバスケットボールクラブが、試合をしていました。シャトルをよく見て打ったり、ボールを追いかけてゴールしたりと、みんな活躍していました。

7月号

画像1 画像1
 学校だより7月号を掲載いたしました。

 ぜひ ご覧ください。

 7月号

「佐藤錦」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 28日の給食は,広島カレーライス,牛乳,野菜炒め,さくらんぼでした。

 今日は5年3組のランチルーム給食でした。
砂糖について考えました。飲み物を飲むときのコツもみんなで勉強しました。
 また,果物はさくらんぼで砂糖錦でした。苦手だという子が思ったより多くてびっくりです。ブランドさくらんぼは甘くてとても美味しかったです。給食室でも丁寧に洗いました♪

公園へでかけました♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の学習で、仁保新町公園へ行きました♪
 
 行く途中には、通学路にある標識やカーブミラー、横断歩道などが何のためにあるのかを考えながら、安全に気を付けて道を歩くことをみんなで確認しました。

 公園では、どんなものがあるかを見て回りました。遊具や植物、ベンチなど、よく見るとたくさんのものがありました☆
 そして、みんなで楽しく遊びました!遊具では、上手に順番を替わりながら遊ぶことができていました。

 これからの学習では、公園にあったものをみんなで描いて、模造紙にまとめていきます♪季節による変化も探していけたらいいなと思います!

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/6 4年出前講座(下水道1030〜1200) 5年1330下校
9/7 5年野外活動1日目 引落日
9/8 5年野外活動2日目
9/9 5年野外活動3日目 水泳指導終了 4年校外学習(浄水場・リサイクルセンター)
広島市立仁保小学校
住所:広島県広島市南区仁保新町二丁目8-30
TEL:082-281-1314