最新更新日:2024/04/18
本日:count up4
昨日:79
総数:223508
大河小学校ホームページへようこそ。 大河小学校では、教育目標を「創造性豊かで、心やさしく、たくましく生きる子どもの育成」とし、「考える子、思いやりのある子、たくましい子」をめざす子どもの姿として取組を進めます。

今日の給食 9月15日

画像1
他人丼
ひじきの炒め煮
ぶどう
牛乳

ひじきは海そうの仲間です。春から初夏にかけて、波の荒い海岸近くの岩場に生えたひじきを、刈り取ります。骨や歯をじょうぶにするカルシウムや血管を強くするヨードなどがたくさん含まれています。乾燥したひじきは、30分から1時間ほど水につけて、もどしてから使います。今日のように、煮物や天ぷら、サラダなどに入れます。

今日の給食 9月14日

画像1
ごはん
含め煮
野菜炒め
牛乳

にんじんは、給食に毎日と言っていいほど登場する野菜です。なぜ毎日、給食に出るのでしょうか。それは、色がきれいで、いろいろな料理にも合い、一年中作られているからです。また、にんじんには、カロテンという栄養素が多く含まれ、病気から体を守ってくれたり、目やのど、皮膚をじょうぶにしてくれたりするはたらきがあります。今日は、含め煮に使われています。

3年生 外国語活動

 今日の外国語活動では,アメリカ出身のテイラー先生に授業をしていただきました。

 自己紹介の中で,自分たちにとって身近なアメリカの食べ物や,アメリカの国について地図や写真を使いながら,英語で教えていただきました。

 たくさんの英語を聞く中で,日本語と英語では,発音や表現の仕方でかなり違う言葉があることに気付くことができたようです。最初は難しそうな顔をしている子どもたちもいましたが,写真を見ながら「なるほど!!」と理解が深まっていきました。

 下校時には,英語で先生とさようならのあいさつができました。
 これからも楽しく学習していきましょう。
画像1画像2

体育の時間

画像1
画像2
画像3
 体育の時間に新しいルールのドッジボールを教えていただきました。「お助けドッジ」その名の通り友達を助けていきます。「とったぞ〜」「ありがとう」お互いに声を掛け合ってゲームを進めていきます。全員参加型のドッジで必ず投げないとゲームが進みません。普段苦手な子供も「楽しかった」と笑顔が見られました。校長先生お忙しい中ありがとうございました。

今日の給食 9月13日

画像1
ごはん
豆腐の中華スープ煮
レバーのから揚げ
牛乳

今月のテーマは「鉄の多い食品について知ろう」です。鉄は、体の中で作ることができない栄養素で、血液中の成分の一つであるヘモグロビンを作ります。ヘモグロビンは酸素を運ぶ大切な働きをしているので、鉄が不足すると貧血という病気になります。成長期のみなさんは、血液も増えるので、鉄を多く含む食べ物を食べるようにしましょう。今日は、鉄をたくさん含むレバーをから揚げにしています。

2年生 道徳科の授業の様子

画像1
画像2
 今日は,道徳科の授業の様子を紹介します。
 9月に入って,「クラスの大へんしん」という話を通して,自分たちのクラスをもっとよくするためにはどんなことが大切か,どんなクラスにしていきたいかをみんなで考えました。子どもたちからは,「みんなで何かにチャレンジするクラス」「けんかをしないで,友達に優しくするクラス」などの考えが出ました。

3年生 絵をかく会

9月になりました。3年生は,暑さに負けず,元気に過ごしています。
今年度も,絵をかく会の取り組みが始まりました。

お話を聞いて,想像を広げながら描き進めていきます。
まずは,地面と満月,木を描きました。色づくりにもどんどん挑戦しています。

「周りは暗いから,土も黒っぽい色だな。塗り方も変えてみたよ。」
「月は明るい黄色かな。土の色が混ざらないように,しっかり筆を洗わんと。」
「木はやっぱり堂々と描きたいな。向きを曲げて…。」

など,早速子どもたちそれぞれの考えや工夫が見られるようになっています。
どんな絵が完成するか,今からとても楽しみです。頑張ります。
画像1画像2

今日の給食 9月10日

画像1
ビーンズカレーライス
フルーツポンチ
牛乳

大豆は畑で作られる食べ物ですが、肉や魚と同じようにたんぱく質が多く含まれているので、「畑の肉」と呼ばれています。また、貧血を防ぐ鉄も多く含まれています。成長期の皆さんには、しっかりとってほしい食品の一つです。今日は、大豆とレンズ豆をカレーに入れて、ビーンズカレーライスにしました。

今日の給食 9月9日

画像1
パン
さけのレモン揚げ
粉ふきいも
コーンスープ
牛乳

さけは川で生まれて、海で育つ魚です。海に出て3年から4年かけて地球を半周するくらいの旅をして、卵を産むために、再び生まれた川にもどってきます。このとき、地引網や落とし網などでさけをとります。「サーモンピンク」という言葉があるように、身は薄い紅色をしています。今日は、さけにでんぷんをつけて、油で揚げ、レモン果汁の入ったたれをからめた、さけのレモン揚げです。

今日の給食 9月8日

画像1
ごはん
マーボー豆腐
春雨と野菜の炒め物
牛乳

マーボー豆腐は、中国で古くから食べられている代表的な中華料理です。昔、「麻(まあ)」と呼ばれていたおばあさんが、旅人に豆腐とひき肉を合わせた料理をごちそうしました。その味に感動した旅人が、「麻(まあ)おばあさんの豆腐」という意味で「マーボー豆腐」という名前をつけたと言われています。日本で広まったのは70年ほど前からですが、今では家庭でもよく食べられている人気の料理になっています。

慣れてきました。

 長い夏休みが明けて、1週間が過ぎました。学校生活のリズムを取り戻し、ようやく体が慣れてきました。体育科「はげしい動きの世界」の単元では班で動きを考えて、体全体を使った表現運動をしています。理科「花から実へ」の単元では、実がなるために花粉が必要かどうかの実験をしています。どの教科も大切に積み重ねていきます。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 9月7日

画像1
ごはん
鶏肉のピリカラ揚げ
わかめスープ
牛乳

わかめは、海そうの中でも骨や歯をじょうぶにするカルシウムを多く含んでいます。また、ビタミン類・鉄・ヨードなどの栄養素や、おなかの調子を整える食物せんいも多く含んでいます。わかめなどの海そうは、一度にたくさん食べるより、毎日、少しずつ食べたい食品です。今日は、わかめスープに入っています。

今日の給食 9月6日

画像1
麦ごはん
高野豆腐の五目煮
切干し大根の炒め煮
牛乳

高野豆腐は、和歌山県にある高野山の名物だったので、高野豆腐と呼ばれています。高野豆腐は、凍り豆腐とも呼ばれ、その名前の通り豆腐を凍らせて乾燥させたものです。冬に豆腐を外に置いたままにしてしまったことから、偶然作り方が発見されたと言われています。乾燥したままでは食べられないので、水で戻し、だし汁で煮るなどして味をつけて食べます。今日は、鶏肉や野菜と一緒に煮た五目煮にしました。味がしみ込んでおいしいですね。

今日の給食 9月3日

画像1
ごはん
赤魚の南部揚げ
豆腐汁
牛乳

豆腐は、中国で生まれ、日本に伝わりました。日本に伝えたのはお坊さんで、これが精進料理の始まりだと言われています。昔、「豆腐百珍」という本が出され、この本には豆腐を使った、田楽・白あえ・冷ややっこなど百種類もの料理がのっていました。給食にも豆腐を使った料理はたくさんありますね。今日は、豆腐汁にしています。

今日の給食 9月2日

画像1
小型パン
せんちゃん焼きそば
きな粉フライビーンズ
牛乳

せんちゃんの「せん」は食物せんいの「せん」です。焼きそばに、食物せんいがたくさん含まれている「切干し大根」を加えています。食物せんいは、おなかの調子を整えたり、生活習慣病を防いだりするなど、健康な体を保つための大切な働きがあります。

今日の給食 9月1日

画像1
ごはん
焼き肉
はるさめスープ
牛乳

今日は地場産物の日です。ピーマンは、広島県では、東広島市や尾道市、三次市などでたくさん作られています。広島県産のピーマンは、ふつうのピーマンより大きく、肉厚で甘味があり、苦味が少ないのが特徴です。ピーマンは、病気から体を守ってくれるカロテンやビタミンCを多く含んでいる夏の野菜です。

2年生 学校が始まりました!

画像1
画像2
 長かった夏休みが終わり,教室に2年生の元気な声が戻ってきました。みんなが元気に夏休みを過ごせたようで,安心しています。まだまだ暑い日が続きますが,2年生の「元気パワー」で,頑張っていきましょう。

学校朝会 8月30日

画像1
画像2
39日間に及ぶ夏休みが終わり、今日から学校が再開しました。
学校朝会では、校長先生からあいさつに関する次のようなお話がありました。

この夏テレビから流れてくるオリンピックやパラリンピックの選手からの「ありがとう」の言葉。支えてくれた家族やコーチに対する感謝の言葉を聞くたびに心が温かくなりました。
大河小学校や大河の町も、支えてくれている家族や友達への感謝の言葉「ありがとう」があふれるようにしましょう。

次に、8・9月の目標について生活部の先生からお話がありました。
「気持ちのよいあいさつをしよう」という目標に向かって、あいさつポスターをつくることや5・6年生のあいさつ運動があることが伝えられました。


2年生のみなさんへ

画像1
 2年生のみなさん,夏休みもあと少しになりましたね。元気にしていますか?
 先生たちは,来週からの授業再開に向けて,学習の準備をしたり,教室の掃除をしたりしています。みなさんが後期から使う国語と算数の「下」の教科書も,学校に届きました。8月30日に配るので,楽しみにしておいてください。
 それでは,8月30日に元気な顔を見せてくださいね。

登校日(平和学習)

画像1
画像2
画像3
8月6日(金)は、平和登校日でした。
いつもより早く登校し、各教室で平和記念式典を見ました。
広島市長の「平和宣言」・子ども代表の「平和への誓い」に、子どもたちはじっと耳を傾けていました。
その後、平和集会を行いました。
始めに、各学年の代表が、7月に各学年で行った平和学習での意見文を堂々と発表しました。
次に、「へいわのたね」の歌を歌いました。
最後に、校長先生からのお話を聞きました。

広島に住む子どもとして、毎日の生活の中で自分ができる小さな平和の種をまいて、世界中を平和にするという使命を果たしてほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立大河小学校
住所:広島県広島市南区旭一丁目8-1
TEL:082-253-4116