最新更新日:2024/04/24
本日:count up1
昨日:87
総数:223854
大河小学校ホームページへようこそ。 大河小学校では、教育目標を「創造性豊かで、心やさしく、たくましく生きる子どもの育成」とし、「考える子、思いやりのある子、たくましい子」をめざす子どもの姿として取組を進めます。

窓ガラス清掃

画像1
画像2
 1月5日(金)、校舎1階から4階の外部に接する窓ガラス全部の両面を清掃していただきました。濡れた綿布等でガラス面の汚れを取り、水気を拭き取っていただきました。汚れの性質によっては、洗剤も使用していただきました。
 年に1回の清掃ですが、新年に行っていただくことができ、とてもきれいな窓ガラスで、子どもたちを迎えることができます。

正門前のタイル貼り

画像1
画像2
画像3
 12月28日(木)、正門前のタイルが一筋、割れはげていました。その部分の修繕を今日していただきました。作業は午前中いっぱいかかってしまいましたが、きれいにタイルをセメントで貼り固めていただきました。
 タイルを固定させるためにカバーを掛けていますので、足下にはご注意ください。

東門の塗装

画像1
 夏休みには正門の塗装の塗り替えをしました。
 冬休みは、東門の塗装の塗り替えをしました。正門と同じえんじ色です。これは、本校の校章旗や体操服に用いられている色です。1月9日(火)、新年を迎えた子どもたちは、きれいになった東門を新たな気持ちで通ってくれることと思います。

窓ガラスへのフィルム貼り

画像1
画像2
 12月26日、27日と、体育館の2階窓ガラスに透明フィルムを貼っていただきました。
 これは、暴風や衝撃等によりガラスが割れた場合のガラスの飛散防止のためです。本校では、窓ガラスの外側に貼ってあります。

グリストラップの清掃

画像1
画像2
 12月26日(火)、給食終了後のグリストラップ清掃を業者に行っていただきました。
 9月からの給食調理作業により厨房から流れ出た汚水に含まれるごみや油脂類が溜まったグリストラップを丁寧に清掃していただきました。

明日から冬休み よいお年を

 12月22日(金)、子どもたちは明日から冬休みです。今まで使った学習用具や作品などを入れた袋を持ち、「よいお年を」と声をかけながら下校しました。
 冬休みは、クリスマスや年末年始の準備などでとてもあわただしい時期でもあります。ぜひ、お手伝いをする機会を多く作り、家族の一員として自覚をもち、有意義に過ごしてほしいと思います。
画像1
画像2

冬休み前の学校朝会2

 校長の話に続いて、生活担当の教員から「冬休みのくらし」についての話がありました。
  1、お金のむだ遣いをしないで、おうちの人と相談して上手に使いましょう。
  2、安全な場所で遊びましょう。(人目に付きにくい場所では遊びません)
  3、人の土地は、持ち主の許しなくはいってはいけません。

 次に、虫歯がなくて口の中が健康な人に贈られる「よい歯の健康大賞」の表彰がありました。6年生26人を代表して2名の児童が表彰されました。虫歯を治療している6年生15人には「よい歯の賞」が贈られます。


画像1
画像2
画像3

冬休み前の学校朝会1

 いよいよ明日から冬休みです。まず、校長が以下の3つのことについて話しました。
1、「為せば成る」・・・何かをやろうと決めて行動すれば、どんなことでもできるようになる。みなさんもやろうと決めたことを頑張ってほしいと思います。
2、「思い立ったが吉日」・・・何かしようと思ったら、思ったその日が良い日と思ってすぐにやりましょう。
3、「一年の計は元旦にあり」・・・来年頑張りたいことを早く決めて頑張り続けましょう。
 
画像1
画像2
画像3

教育相談が始まりました

 子どもたちが楽しみにしている冬休みが近づいてきました。本校では、冬休みを前に12月21日と22日の午後に教育相談を実施いたします。
 日頃お子様のことで気になることや冬休みの過ごし方などについて学校とご家庭で有意義な話し合いができればと思います。
画像1
画像2
画像3

冬休みのくらし

画像1
 それぞれの学級で、冬休みの生活のしかたについて、指導を行いました。
 子どもたちに配付しました「冬休みのくらし」を画面右側の「生徒指導」のカテゴリの中に掲載しましたので、ご覧ください。

下のタイトルからでも,ご覧いただくことができます。

冬休みのくらし

1年長縄大会

 12月15日(金)、1年生の長縄大会が行われました。1年生の子どもたちは、目標回数である「大なみ跳びで100回」より多く跳ぼうと一生懸命跳び続けました。
 初めての長縄大会でしたが、どのクラスも目標回数の2倍くらい跳び、子どもたちは、とてもうれしそうな表情を見せてくれました。みんなで力を合わせてがんばることの大切さを学んだように思いました。
画像1
画像2
画像3

「指定緊急避難場所」の掲示板について

画像1
画像2
 広島市では、風水害における避難勧告等避難情報の発令基準等の見直しを行っているところです。こうした中で、本市地域防災計画に基づき避難準備・高齢者等避難開始を発令した場合、該当の小学校区において拠点となる指定緊急避難場所を1カ所開設します。それに伴い、該当する避難場所であることを示す掲示板がこのたび新しく、正門横に掛け替えられましたのでお知らせします。
 学校へ来られます時などに、ご確認ください。

2年長縄大会

 12月14日(木)2年生の長縄大会を行いました。2年生の跳び方は、大なみ跳びです。1組も2組も全員が白い帽子をかぶってクラスの団結力を高めたり、みんなで跳んだ回数を数えたりしてやる気十分です。心を一つにして取り組んだ結果、どちらのクラスも150回という目標回数を軽くクリアしました。寒さに負けず、よく頑張りました。

画像1
画像2

6年租税教室

 12月13日(水)、広島南税務署や広島南法人会の皆様をお迎えして6年生の租税教室が行われました。
 まず、もし「税金がなかったら」どうなるのか映像を見て考えました。
 次に、税金が使われているものといないものを区分けしました。そして、税金が使われているものをラップのリズムにのせながら、楽しく学びました。
 子どもたちは、身近なところに多くの税金が安心・安全に暮らすために使われていることを学習しました。
画像1
画像2
画像3

マツダ工場見学

画像1画像2画像3
 12月13日(水)、社会科「自動車をつくる工業」の学習で、マツダミュージアムに自動車作りの見学に行きました。
 マツダミュージアムでは、車ができるまでの企画・開発・生産の様子やマツダ車の歴史・技術を学ぶことができました。
 本物の車や工場を前に、たくさんメモを取りながら見学していました。
 組み立てラインを実際に見学して,教室で学んだことをより深く理解出来た様子でした。

3年長縄大会

 12月13日(水)、3年生の長縄大会が行われました。昨日に引き続き日本上空に寒気が流れ込み、とても寒い日になりましたが、子どもたちは、寒さに負けないで目標回数(3年生は8の字跳び150回)に向けて跳びました。
 グラウンド状態はぬかるんで、決していい状態ではなかったのにもかかわらず、どちらのクラスも一生懸命チャレンジする姿は素晴らしかったです。
 
画像1
画像2
画像3

1年 校内全体研修会

画像1
画像2
画像3
 12月7日(木)、1年2組で生活科による研究授業を行いました。講師には、広島市教育研究会 生活科・総合的な学習の時間部会長をしておられる早稲田小学校長 佐和真由美様をお迎えしました。
 単元「じぶんで できるよ」では、家の人と一緒に仕事をする中で、自分の役割が分かり、増えることの喜びを感じることをねらいとしています。今日の学習では、子どもたち一人一人が続けて取り組んだ家の仕事について、グループの友達と伝え合うことを目的として活動を行いました。
 この単元では特に各家庭の協力が必要である中、その協力に支えられながら、子どもたちが自分のことをしっかりと伝えることができていました。そして、授業の終わりには、友達の仕事ぶりを聞いて、「すごいな」「私もやってみたい」等の感想を発表していました。
 2組をはじめ、1組や3組においても同様の学習を進める中、子どもたちは自分を振り返り、自分をさらに高めていきたいと感じていました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

4年長縄大会

 12月12日(火)、強い寒気が流れ込み、時折雪がちらつく中で、4年生の長縄大会が行われました。寒さに負けず、体力づくりをすることとクラスの団結力を強めることを目的に休み時間や体育の時間に練習してきました。4年生の目標回数は180回ですが、どちらのクラスとも軽く目標を超え、新記録を出しました。大会を終えた子どもたちは、どの子も達成感に満ちた表情をしていました。
 
画像1
画像2
画像3

郷土資料館と筆の里工房へ見学に行きました!

画像1
画像2
画像3
12月8日(金)に社会見学で広島市郷土資料館と熊野町の筆の里工房に行きました。
広島市郷土資料館には、昔のくらしがわかるような古い道具がありました。今では使われてない道具をたくさん見ることができました。火おこした体験では、火おこしの道具を一生懸命回してがんばりましたが、煙を出すので精一杯でした。火をつけることの大変さがよくわかりました。
筆の里工房では、毛筆・画筆・化粧筆などいろいろな筆を見たり、伝統工芸士さんの筆作りの実演を見せていただいたりしました。筆の材料に数種類の動物の毛を使っていることに驚いていました。

6年長縄大会

 12月11日(月)の大休憩に6年生の長縄大会がありました。6年生は、6分間で8の字跳びを250回跳ぶことを目標に練習してきました。
 どのクラスも気持ちを高めて真剣に跳び、ミスをした人にはやさしい声を掛け合いながら目標回数をクリアしました。
 クラスの絆が深まり、いい思い出が一つ増えました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/8 成人の日
1/9 学校再開 給食開始  身体計測(6) 書き初め会開始 学校朝会
1/10 身体計測(5)
1/11 身体計測(4) 委員会
1/12 身体計測(3)
広島市立大河小学校
住所:広島県広島市南区旭一丁目8-1
TEL:082-253-4116