最新更新日:2024/04/12
本日:count up1
昨日:88
総数:223236
大河小学校ホームページへようこそ。 大河小学校では、教育目標を「創造性豊かで、心やさしく、たくましく生きる子どもの育成」とし、「考える子、思いやりのある子、たくましい子」をめざす子どもの姿として取組を進めます。

児童朝会

画像1
画像2
 10月24日(火)、児童朝会を行いました。
 始めに、後期学級代表委員の紹介を行いました。3年生以上の委員が一人ずつ、自分の抱負と名前を発表しました。
 次に、今年度、新しく行う全校集会「大河ビッグゲームパーク」に向けた説明を児童会役員が行いました。
 
 学級代表委員の子も児童会役員の子も自分の言葉をきちんと覚え、はっきりとした声で発表し、見ていて、とてもうれしく、そして頼もしく思いました。
 これから約2週間をかけて、各学年・学級で取組を進めていきます。

大河保育園との交流会

画像1
画像2
画像3
 10月18日に、大河保育園の年長園児を迎えて交流会を行いました。
 二年生は、年上のお兄ちゃんお姉ちゃんとして優しく学校を案内していました。教室では、ランドセルを背負わせたり、教科書を読んだりしていました。
 「小学校って楽しいな」と思ってくれるようにと、子どもたちは頑張りました。

おもちゃランド 開幕

画像1
画像2
 10月13日の金曜日に、一年生を迎えておもちゃランドを開きました。
 二年生は一年生のために、試行錯誤を重ねて楽しく遊べるおもちゃを作りました。優しくていねいに教えていたので、お兄ちゃんお姉ちゃんとしての自覚も育ったように思いました。
 一年生が楽しそうに遊んでいたので、二年生も嬉しそうでした。

10月13日(金) 3年生PTC

 5・6時間目に体育館で,盲導犬ルーラとユーザーの清水和行さんをお招きして,盲導犬や目の不自由な方の暮らしについて,お話をしていただきました。
 実際に盲導犬を目にするのは初めてだという子どもたちが多く,熱心にユーザーの方のお話を聞いていました。
 また,この行事は,第3学年のPTA活動として行いました。保護者の方も多く参加してくださり,家庭での話題の一つとしていただけたことと思います。

画像1
画像2
画像3

おすすめの本の紹介

画像1
画像2
 10月19日(木)、岩井仁美図書館司書による「おすすめの本の紹介」を大休憩に図書室で行いました。
 今日は、低学年を対象に、図書室にある中の低学年向きの3冊の本の紹介をしていただきました。
 10月は、読書月間です。図書室では、岩井図書館司書による「おすすめの本の紹介」や、図書委員会の子どもたちによる「読書がんばりカードへの押印」「しおりの作成」等を行います。今月の詩の暗唱は、「吾輩は猫である」としています。
 子どもたちには、いろいろな本に触れ、心を豊かに育ててほしいと思います。

学校給食試食会

画像1
画像2
画像3
 10月18日(水)、1年生保護者を対象とする学校給食試食会を、1年生クラス役員の方々が中心となって、家庭科室で行ってくださいました。
 今日は、39名の参加です。皆実小学校の井上博子栄養教諭に講師としてお越しいただき、役員の方々が印刷・製本してくださった冊子を使い、三択クイズも取り入れていただきながら、給食に関わる様々なことを教えていただきました。
 講話の次は給食です。子どもたちと同じように、配膳係の方々に準備をしていただきながら、一人一人がセルフサービスで受け取り、席に戻って、給食を食べました。
 その後、1年生の教室で、子どもたちの食事の様子を見ていただきました。
 ご参加くださった皆様、また役員やお手伝いの皆様、ありがとうございました。

野外活動 ディスクゴルフ

画像1
画像2
 朝食後、9時からは、敷地内でディスクゴルフを行いました。
 班ごとに、フリスビーのようなディスクを投げて、ゴールのかごに入ると、そのホールは終了し、次のホールへと移動します。できるだけ少ない回数でディスクを投げて、ゴールに入れます。各班の投げた回数の合計で順位を決めます。
 みんなで楽しく、ルールを守って活動しました。

野外活動 朝の集い 朝食

画像1
画像2
 野外活動は3日目を迎えました。
 6時30分に起床し、7時から朝の集いを行いました。全員でラジオ体操をして、心と体の準備をしました。
 7時30分からは、食堂で、朝食をいただきました。手洗いを済ませて、食堂に入ると、まず、お盆を手に取り、はし、湯飲み、ご飯、味噌汁、おかず皿と、各自がセルフサービスで取り、それぞれ決められた席に座ります。
 全員の準備がそろい、係の子どもがあいさつをして食べ始めました。

野外活動 野外炊飯

画像1
画像2
画像3
 野外活動2日目です。昨日の雨の影響もなく、活動を進めることができています。
 野外炊飯のメニューは、すきやき・サラダ・デザートです。かまど係、ご飯係、すきやき係、サラダ係と、事前に分担しておいた自分の仕事を進め、おいしく昼ご飯をいただきました。

野外活動 竹はしづくり

画像1
画像2
 午後からの日程では、スコアオリエンテーリングに替えて、竹はしづくりを行いました。
 小刀の抜き方に始まる扱い方を教えていただいた後、竹はしを作りました。思い出の一品ができあがりました。
 その後、宿泊棟に行き、割り当てられた部屋へと入りました。各部屋は8〜12人部屋です。2段ベッドということもあり、子どもたちにはワクワク感が漂っていました。

野外活動 入所式

画像1
画像2
 野外活動センターに着き、入所式をした後、オリエンテーションを行いました。
 センター職員の方に、センターの使い方等について説明をしていただきました。シーツのたたみ方の説明では、子どもたちの代表が前に出て、説明通りにたたんでみました。一つ一つのルールを丁寧に教えてくださいました。
 おうちから持ってきた弁当は、研修室でいただきました。

野外活動へ出発

画像1
画像2
画像3
 10月16日(月)、5学年の広島市青少年野外活動センターでの2泊3日の野外活動が始まりました。
 8時35分から、本校体育館で出発式を行いました。団長の教頭による話や児童代表のあいさつなどを行いました。教頭は、自然の素晴らしさを見つけよう、仲間と協力して、一つのことをやり遂げよう、自分や仲間の素晴らしさを味わおうと呼びかけました。児童代表は、自主・責任・協力・友情を大切にして、充実した日々を仲間とともに過ごそうと、意気込みを語りました。
 9時過ぎ、保護者の方々のお見送りの中、バスに乗って出発しました。
 子どもたちは、この三日間を通して、心身ともに成長して帰校してくれることでしょう。

詩の暗唱

画像1
画像2
画像3
 「今月の詩」の暗唱も、今年度で4年目を迎えています。毎月、新しい詩等を子どもたちに紹介し、たくさんの子どもたちが暗唱に挑戦しています。
 今月は、詩ではなく、夏目漱石の小説「吾輩は猫である」の冒頭部分です。「吾輩は猫である。名前はまだ無い。」から始まって、3年生までは5文を、6年生までは7文を合格ラインとしています。
 大休憩や昼休憩には、覚えた子どもたちが校長室にやってきて、校長に向けて暗唱を披露します。下学年の子どもたちの中には、7文を完璧に暗唱してくれる子もいます。
 暗唱に合格すると、校長とハイタッチをして、がんばりカードにシールをはります。合格したときの子どもたちの笑顔や「やったー!」「よし!」という一声がたまりません。
 正門前の掲示板には「今月の詩」を掲示しており、登校して来た際に、その前で声をそろえて読んでいる子どもたちもいます。

後期、気持ちも新たに。

画像1
画像2
画像3
 10月10日(火)、後期が始まりました。
 それぞれの学年・学級では、新たなスタートを切りました。
 席替えや班替えを行ったり、係決めを行ったり、学級目標や個人目標を決めたりしました。
 子どもたちには、夢や目標を持ち、計画を立て、そして実践していく、そんな生活を送ってほしいと思います。

秋の歯科検診

画像1
10月10日(火)に「秋の歯科検診」を行いました。4人の歯科医の先生方にお越しいただきました。
 子どもたちは、給食後、しっかり歯磨きをして、歯科医の先生に診ていただきました。
 先生方からは、「子どもたちの歯はきれいですよ。待つときの行儀もいいですね」と褒めていただきました。
 後日、すべてのご家庭に通知をお配りしますので、異常や病気の疑いが見つかった場合は、かかりつけの歯科医等を受診してください。

教育実習生

 今日から11月7日までの間、2人の大学生が本校で教育実習を行います。2人とも始業式での紹介の時はやや緊張した表情でしたが、大休憩には笑顔でクラスの子どもたちと外でドッジボールをして遊んでいました。
 早く大河小学校に慣れて、たくさんの子どもたちと一緒に学習したり、遊んだりして触れ合ってほしいです。
画像1
画像2
画像3

後期始業式

 10月10日(火)、体育館で後期始業式を行いました。
 まず、二人の教育実習生(期間10月10日〜11月7日)の紹介をしました。
 次に、後期がんばること「時を守り、場を清め、礼を正す」ことについて校長が話しました。「時を守る」とは時間や約束を守ること、「場を清め」とは、掃除や整理整とんをして心もきれいにすること、「礼を正す」とは、服装をきちんとし、あいさつや返事をしっかりすることです。
 最後に全員で校歌を歌いました。全校児童の歌声がとてもいい響きでした。

画像1
画像2
画像3

前期終業式

 10月6日(金)テレビでの前期終業式を行いました。4月に新しい学年・学級でスタートして6か月が過ぎ、前期が今日で終わります。
 まず、校長が「自分から先にあいさつをすること」「はいとはっきり返事をすること」「きちんとそろえること」についてふりかえりをしました。そして、あゆみを見て、後期に向けた新しい目標を決めて、来週10日から元気に登校しましょうと話しました。
 次に、教頭がキックボードの遊ぶ場所について話しました。
 最後に、全員で校歌を落ち着いた雰囲気で歌いました。
画像1
画像2
画像3

第60回 大河学区町民体育祭(2)

画像1
画像2
画像3
 大河盆踊りは、小学校運動会でも取り入れており、子供クラブをはじめたくさんの子どもたちや地域の方々が参加して踊りを楽しんでおられました。
 子供クラブ対抗リレーでは、各子供クラブの子どもたちが、バスケットボールやサッカーボール風ビーチボールでドリブルをしたり、側転をしたりと、工夫を凝らしてバトンをつないでいきました。
 プログラムに掲載されている「家族ぐるみ、老いも若きも一カ所に集い、連帯と体力づくりの楽しい一日を過ごそう」というそんな素敵な一日でした。

第60回 大河学区町民体育祭(1)

画像1
画像2
画像3
 10月1日(日)、第60回大河学区町民体育祭が、本校運動場で行われました。60回を記念する特別な町民体育祭でもありました。
 前日には、たくさんの方々が集まられ、ライン引きやテント設営、机・椅子の準備等を様々な準備を手慣れた手順でしておられました。
 9時30分からの開会式、オープニングセレモニーの和太鼓演奏に続いて、各競技等が始まりました。
 はじめは、幼稚園児から6年生までの学年別徒競走があり、150名近くの子どもたちが参加しました。
 むかで競走では、4人が声を合わせて、フィールドを疾走しました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/29 日曜参観・育友会祭り 学校協力者会議(3)
10/30 代休
10/31 学校朝会
11/2 代表委員会 クラブ
11/3 文化の日
広島市立大河小学校
住所:広島県広島市南区旭一丁目8-1
TEL:082-253-4116