最新更新日:2024/03/25
本日:count up6
昨日:41
総数:221697
大河小学校ホームページへようこそ。 大河小学校では、教育目標を「創造性豊かで、心やさしく、たくましく生きる子どもの育成」とし、「考える子、思いやりのある子、たくましい子」をめざす子どもの姿として取組を進めます。

児童朝会(放送)

 3月7日、放送による児童朝会がありました。今日の内容は、それぞれの委員会の委員長さんがみんなに知ってもらいたいことやがんばってきたこと、一年間の反省などををマイクを通して伝えました。
 委員長のみなさんは、各委員会をうまくまとめ、学校のために自分たちの役割を果たしてくれました。ありがとうございました。
画像1画像2

6年生奉仕作業

 3月6日、6年生がお世話になった学校に感謝の気持ちをこめて大掃除をしてくれました。学校中のトイレや階段などが見違えるようにきれいになりました。ありがとう6年生。
 1年生から5年生までの人は、6年生の姿を見て、感謝について学んでほしいと思いました。
画像1画像2

学校協力者会議

 3月3日に第4回学校協力者会議が行われました。内容は、学力、あいさつ、体力の向上、基礎・基本定着状況調査、全国学力・学習状況調査、地域の様子などについて話し合いました。
 地域の様子では、「見守り隊の方に元気よく先にあいさつをする児童が増えた」「登校中、道路で走る児童がいるので危ない」などの意見もありました。
 開かれた学校をめざし、いただいた貴重な意見やアドバイスを今後の取り組みに生かしていきたいと考えています。
 委員の皆様、1年間どうもありがとうございました。
画像1画像2

クラブと委員会の反省

 3月2日、クラブと委員会の反省をしました。
 一年間を通して楽しかったことやがんばったことを一人ずつ発表しました。「試合ではみんなと力を合わせてがんばった」とか「自分の作りたいものが作れて楽しかったので来年もこのクラブに入りたい」「6年生のがんばりを見習いたい」などの感想がありました。

画像1画像2画像3

卒業式にむけて

画像1
画像2
画像3
 3月2日、卒業式まで10日あまりになりました。学校では、卒業式に向けて準備が着々と進んでいます。体育館や廊下や階段の掲示物も6年生へのメッセージになっています。
 主役の6年生は、体育館で3回目の練習を行いました。明日は、4・5年生の1回目の練習です。いい卒業式になればいいと思います。

音楽発表会

 2月17日(金)5校時 5年生全員による音楽発表会がありました。
 昨年11月頃から音楽専科の先生のご指導のもと,休憩時間も使って練習に励んできました。当日は,多くの保護者の方々にも参観して頂き,子ども達も緊張しながらも日頃の練習の成果を最大限発揮しました。
 リハーサルを見学してくれた4年生からは,賞賛のメッセージが後日届けられ,最高学年へと向かうやる気と責任感が日に日に増してきている5年生です。
全体合唱
聴く態度も立派です
全体合奏「宇宙戦艦ヤマト」

6年生を送る会

画像1
画像2
画像3
 2月24日、6年生を送る会がありました。5年生児童会役員のみなさんを中心とした在校生のみんながこの日のために一生懸命準備しました。1年生はペンダント、2年生はプログラムとプラカード、3年生は花のアーチ、4年生はステージ飾り、5年生はひな壇・楽器運び・後ろの飾りなどです。また、各学年の出し物もよびかけ、歌、ダンス、劇、合奏など工夫を凝らしたものばかりで、会を大いに盛り上げてくれました。
 主役の6年生も在校生のために、合奏や花ふきんをプレゼントしてくれ、6年生の素晴らしさを精一杯表現してくれました。
 大河小学校の歴史に新たなページが追加されました。
 
 

あさひ幼稚園と「なかよし集会」をしました

 2月21日、1年生が近くのあさひ幼稚園のみなさんに小学校まできてもらい「なかよし集会」をしました。
 はじめに、幼稚園のみなさんは、教室でランドセルを背負ったり、教科書や学用品を見せてもらったりして、少しの間1年生気分を味わいました。1年生は、お兄さん、お姉さんとしてやさしく接することができました。
 次に、体育館に移動して「ボール送りゲーム」や「貨物列車」などで一緒に盛り上がりました。
 最後に、1年生が歌のプレゼントをすると、幼稚園のみなさんは、手話と歌を披露をしてくれました。
 4月の入学式が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

消防音楽隊コンサート

 消防音楽隊コンサートに行ってきました。
 今年は、南区民文化センターのホールが会場だったので、歩いて往復できました。
 ホールは招待された特別支援学級の子供たちでいっぱいです。開演を告げるブザーが鳴り緞帳が上がると、いよいよコンサートの始まりです。
 アニメの主題歌、ジャズのスタンダードナンバー、そしてカープの応援歌。歌ったり手拍子をしたり、みんな笑顔、笑顔、笑顔です。瞬く間に時間は過ぎて行きます。今年は、聴覚に過敏を持った子供たちも、怖がることなくコンサートが楽しめたのも嬉しかったです。 
 最後に、記念写真をホール出口でぱちり。楽しいコンサートになりました。
画像1画像2画像3

高学年の参観懇談

 2月17日に高学年の参観懇談がありました。
 6年生は、昼休憩に体育館で6年生を送る会で演奏する「Hero」の合奏を発表した後、各教室での授業でした。一人一人が今までの出会いに感謝する気持ちを分かりやすく伝えていました。
 5年生は、全員での音楽発表を体育館で行いました。合唱やリコーダー奏、合奏など全部で10曲も発表しました。音楽の時間だけでなく、休憩時間などで一生懸命練習した成果が出せたと思います。どの顔もやりきった満足感にあふれていました。
 懇談には多くの保護者の方に参加していただき、充実した時間になりました。ありがとうございました。
画像1画像2画像3

クラブ見学

画像1
画像2
画像3
 大河小学校では4年生から月に1回のクラブ活動が始まります。そこで3年生は2月9日クラスごとに活動中のクラブを回るクラブ見学会を行いました。6年生のクラブ長さんが分かりやすく説明してくるのに耳を傾けながら、4年生になったらどこのクラブに入ろうかなぁ?と期待に胸を膨らませていました。

ハンディキャップのある方の立場に立って考えよう(福祉理解学習)

画像1
画像2
画像3
 3年生は、福祉理解学習として「ハンディキャップのある方の立場に立って考えられるようになろう」をテーマに、2月1日「車椅子体験学習」2月8日「アイマスク体験学習」を行いました。自らが体験することで、車椅子で生活しておられる方の思いや、目の不自由な方の町を歩くときの大変さに気がついたり、介助するときの難しさや心がけることを知ったりすることができました。子どもたちの感想の中では、町でハンディキャップのある方に出会ったら、進んでお手伝いしてあげたいというものが多くありました。

ひまわり学級参観懇談

2月14日は、中学年とひまわり学級の参観日です。
ひまわり学級1組では、がんばったことを発表し、ホットケーキを作りました。
ひまわり学級2組は道徳で物を大切にする心について学習しました。
授業の後の懇談にも多くの保護者の方に参加していただきました。ありがとうございました。

画像1画像2

中学年参観懇談

2月14日は、中学年とひまわり学級の参観懇談です。
3年生は、1組が社会で「事件や事故から命を守る」、2組が算数で「三角形のなかまを調べよう」の学習でした。子どもたちは、意欲的にめあてに取り組みました。
4年生は、2分の1成人式で、歌、よびかけ、得意なこと、お母さんへの感謝、決意などを一人一人が発表しました。中には、やりきった達成感から感激して涙ぐむ人もいました。
保護者の皆様、ありがとうございました。 
画像1画像2画像3

3年生 音楽「雪のおどり」

 2月14日、3年生が音楽の授業で輪唱の学習をしていました。「雪のおどり」という曲を輪唱したり、合唱したりして、輪唱と合唱の違いを楽しみながら歌っているようでした。次に、「こんこん」「ずんずん」といった雪の降る音と歌を重ねて歌い、本当に雪が踊っているように聴こえました。最後に、6年生を送る会で披露するリコーダーの練習をしました。
画像1画像2

校外学習(テレビ局見学)

画像1画像2画像3
 5年2組は2月3日(金),5年1組は2月10日(金)にTSSへ見学に行きました。生放送中の「満点ママ」のスタジオを見学したり,アナウンサー体験をしたりしました。
 カープの試合などの放送に使われる移動中継車(デジタルハイビジョン中継車)の中にも入りました。高額な機材がたくさん積みこまれていて驚きました。
 視聴率のことや番組づくりに携わるスタッフのことなどの質問にもTSSの方は親切に答えてくださいました。
 帰校後は,学習したことを新聞にまとめました。

低学年の参観・懇談ありがとうございました

画像1画像2画像3
 2月10日に低学年の参観・懇談がありました。
 1年生は、「できるようになったよ はっぴょうかい」でした。計算、漢字、なわとびなどたくさんのことができるようになったことを発表しました。
 2年生は、「ありがとう はっぴょう会」でした。ありがとうの気持ちを歌やよびかけで表現しました。
 懇談会では、多くの保護者の皆様に参加していただき、ありがとうございました。

6年生 卒業式まで27日

画像1
画像2
画像3
 卒業式まで27日になった2月8日、6年生が図工をしていました。卒業記念にオルゴールの箱を制作していました。板を自分で考えたデザイン通りに彫刻刀で彫り、その後絵の具で色を付けます。みんな思い出に残る作品を完成しようと集中して取り組んでいました。

学校保健委員会

 2月2日、5人の学校医の先生方(内科の飯田先生、耳鼻科の浜井先生、眼科の生塩先生、歯科の小島先生、学校薬剤師の池田先生)や多数の保護者の皆様に来校していただき、学校保健委員会が行われました。
 内容は、学校から体位、検診状況、けがや病気の状況、体力テストの結果などについて報告をしました。5人の先生方からは、専門的な立場から貴重なご意見をいただきました。今後の児童の健康管理の参考にさせていただきます。
 学校医の先生方、出席していただいた保護者の皆様ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5年 買い物名人になろう

 15日の3時間目、5年生が家庭科の学習をしていました。
 自分ならどんな筆箱を買うか値段・デザイン・大きさ・丈夫さ・使いよさなどの条件を考えながら、相手に説明していました。購入しようとする物の品質や価格などの情報を適切に処理して、買い物名人になってほしいです。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立大河小学校
住所:広島県広島市南区旭一丁目8-1
TEL:082-253-4116