最新更新日:2024/03/25
本日:count up27
昨日:40
総数:221677
大河小学校ホームページへようこそ。 大河小学校では、教育目標を「創造性豊かで、心やさしく、たくましく生きる子どもの育成」とし、「考える子、思いやりのある子、たくましい子」をめざす子どもの姿として取組を進めます。

6年生 卒業式まで27日

画像1
画像2
画像3
 卒業式まで27日になった2月8日、6年生が図工をしていました。卒業記念にオルゴールの箱を制作していました。板を自分で考えたデザイン通りに彫刻刀で彫り、その後絵の具で色を付けます。みんな思い出に残る作品を完成しようと集中して取り組んでいました。

学校保健委員会

 2月2日、5人の学校医の先生方(内科の飯田先生、耳鼻科の浜井先生、眼科の生塩先生、歯科の小島先生、学校薬剤師の池田先生)や多数の保護者の皆様に来校していただき、学校保健委員会が行われました。
 内容は、学校から体位、検診状況、けがや病気の状況、体力テストの結果などについて報告をしました。5人の先生方からは、専門的な立場から貴重なご意見をいただきました。今後の児童の健康管理の参考にさせていただきます。
 学校医の先生方、出席していただいた保護者の皆様ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5年 買い物名人になろう

 15日の3時間目、5年生が家庭科の学習をしていました。
 自分ならどんな筆箱を買うか値段・デザイン・大きさ・丈夫さ・使いよさなどの条件を考えながら、相手に説明していました。購入しようとする物の品質や価格などの情報を適切に処理して、買い物名人になってほしいです。
画像1画像2

書き初め会作品展示

 児童が心を込めて丁寧にかいた作品を廊下や階段踊り場に展示しています。参観日などで来校された際には、ぜひご覧ください。
画像1

学校朝会

画像1
画像2
画像3
1月31日、学校朝会がありました。
 まず、節分が近いので、節分の話がありました。大河小学校の子どもたちが、自分の心の中の鬼を追い出し、目標に向かってさらに進んでほしいと思います。
 次に、よい歯の健康大賞の表彰がありました。みんなを代表して、二人の人が賞状を受け取りました。
 続いて、2月の生活目標についての話がありました。2月は「廊下、階段の右側を歩こう」です。
 どの学年の人も落ち着いて静かに話を聞くことができました。

2年生 シュートゲーム

画像1
画像2
画像3
 27日、2年生が体育でシュートゲームをしていました。相手よりたくさんカラーコーンのまとにボールをあてるゲームのようでした。どの子も友達と仲良くシュートゲームを楽しんでいました。

なわとび

画像1
画像2
画像3
 3年生が、体育の時間になわとびをがんばっていました。
 「いろいろなとび方を何回も続けてできるようになろう」と両足とび・あやとび・交差とび・二重とびで30秒で何回とべるか記録しています。それぞれのとび方で、自分の目標記録をきめ、目標を達成しようとがんばっています。
 一人とびの次は、長縄も声をかけ合って練習しました。

冬の公園に行きました。

画像1
画像2
画像3
 25日、1年生が生活科の学習で、学校の近くの西霞町公園に行きました。子どもたちは、夏にもきたことがあるので、夏と冬の公園の様子の違いをいくつも発見していました。また、遊具を使って遊んだり友達と鬼ごっこをしたりして冬の公園をたくさん楽しみました。

プレゼントが完成しました

画像1
画像2
画像3
 6年生が「下級生に心のこもったプレゼントを贈ろう」と、先週から家庭科の時間に、花ふきんを作っています。
 デザインや糸の色をどうしようと考えて、丁寧に作業を進め、25日ついに完成しました。

あいさつ運動

 今月の生活目標は「気持ちのよいあいさつをしよう」です。児童会では、この目標を達成するために、児童会役員の皆さんが下校時に正門と東門に分かれて「さようなら」のあいさつをします。
 20日は、みぞれが降るとても寒い日でしたが、元気に「さようなら」とあいさつをすることで心がなんだか温かくなりました。
画像1

たこあげをしました。

 19日、1年生が運動場でたこあげをしていました。今日は、ほとんど風が吹かなかったのですが、みんな工夫しながら上手にたこをあげていました。
 まず、たこをあげる人と持つ人の二人一組でペアになります。次に、持つ人はあげる人の合図でたこを離します。あげる人が、全速力で走るとたこがよくあがっていました。
 1年生のみんなは、冬の寒さに負けないで、冬をしっかり楽しんでいるように見えました。
画像1
画像2
画像3

下級生へのプレゼント作り

画像1
画像2
画像3
 18日、6年生が「下級生に心のこもったプレゼントを贈ろう」と家庭科の時間に花ふきんを作っていました。下級生が使いやすいように心を込めてていねいにアイロンやミシンなどの作業をしていました。
 次の家庭科の時間には完成予定です。

雪合戦

画像1
画像2
画像3
1月16日、昨日降った雪が残り、休み時間になると、子どもたちは雪合戦をしていました。学校で雪合戦をするのは、この冬初めてなのでとても嬉しそうでした。

大雪でとんど祭り中止

画像1
画像2
画像3
 1月15日、この冬一番の寒気が日本列島に流れ込み、大河小学校にも大雪を降らせました。大雪警報が発表されて、みるみるうちに雪が積もりました。この日予定されていました大河地区社会福祉協議会主催の「大河とんど祭り2017」が大雪のため中止になりました。

2017年がスタートしました

1月10日、冬休みを有意義に過ごした子どもたちの元気な声が学校に戻り、2017年がスタートしました。
 朝の学校朝会では、まず、校長先生が今年の干支である「酉」の意味や今年度の目標について話をされました。次に、土井先生が今月の生活目標「気持ちのよいあいさつをしよう」と話されました。
 子どもたちは、新しい年を迎え真剣な表情で話を聴くことができました。
画像1
画像2

ホットケーキパーティー

画像1画像2
 ひまわり学級の子供たちは、夏休みが明けてからの4ヶ月間、一人一人が目標を持って努力を重ね、出来ることを増やして、この年末を迎えました。12月21日(水)、ひまわり学級では、9月からの4ヶ月間の努力とその成果を振り返り、自分たちで自分たちを褒める会を開きました。
 教室には2枚のホットプレートが置かれ、いよいよホットケーキパーティーの始まりです。卵と牛乳を混ぜ合わせたボールに小麦粉などを入れ、よくかき混ぜて生地ができました。続いて、銘々が自分のホットケーキを焼いていきます。うまくひっくり返せたと言っては笑い、失敗したと言っては笑う、和やかな会になりました。
 いっぱい頑張ったのです。これくらいのご褒美は、当然ですね。来年も頑張りましょう。

冬休み前の学校朝会2

画像1
画像2
画像3
 12月22日の学校朝会では、子どもたちに素敵なプレゼントがありました。「さゆり会」の皆さんによる読み聞かせのプレゼントです。今日のお話は山崎陽子さんの「動物たちのおしゃべり」というお話でした。子どもたちは、耳をすませば本当に聞こえてきそうないろいろな動物たちのおしゃべりを想像しながら楽しく聞いていました。
 いつもは、各教室での読み聞かせなのですが、今日は体育館でスクリーンに絵本を映し出すダイナミックな読み聞かせで、お話の世界にぐいぐい引き込まれているようでした。
 「さゆり会」の皆さん、どうもありがとうございました。
 

冬休み前の学校朝会1

画像1
画像2
画像3
 明日から、子どもたちが楽しみにしている冬休みが始まります。今日の学校朝会では、校長先生から、あいさつや話し合い活動、詩の暗唱など後期にがんばったことについて話がありました。それから冬休みの過ごし方について担当の先生がお話をしました。
 冬休みは短い休みですが、年末年始の準備や行事などさまざまな行事があります。家族の一員として自分にできる仕事にも進んで取り組み、有意義に過ごしてほしいと思います。

県工のお兄さん ありがとう!

画像1
 12月20日に、学区内にある広島工業高校の建築部の皆さんが、黒板用の踏み台を届けてくださいました。子どもたちが、けがをしないように細かいところまでていねいに仕上げているので、とても驚きました。大切に使わせていただきます。
 県工の皆さんからは、今までに縄跳びのジャンプ台も作っていただいており、休み時間や体育の時間に使わせていただいています。

大根は大豊作!

画像1画像2
 サツマイモに続いて、ひまわり学級の農園では、大根の収穫が始まりました。
 スーパーの野菜売り場に並んでいても、遜色ないくらい太くて長い大根に育ちました。隣に並んでいる移植ごての長さが、30cmですから、その大きさが分かっていただけることでしょう。
 ここまで育つと、抜くのにも一苦労です。その分、大根を抜いたときの喜びも大きくなります。「抜いたぞー!」
 大豊作の大根栽培でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
広島市立大河小学校
住所:広島県広島市南区旭一丁目8-1
TEL:082-253-4116