最新更新日:2024/04/18
本日:count up42
昨日:79
総数:223546
大河小学校ホームページへようこそ。 大河小学校では、教育目標を「創造性豊かで、心やさしく、たくましく生きる子どもの育成」とし、「考える子、思いやりのある子、たくましい子」をめざす子どもの姿として取組を進めます。

冬の公園に行きました。

画像1
画像2
画像3
 25日、1年生が生活科の学習で、学校の近くの西霞町公園に行きました。子どもたちは、夏にもきたことがあるので、夏と冬の公園の様子の違いをいくつも発見していました。また、遊具を使って遊んだり友達と鬼ごっこをしたりして冬の公園をたくさん楽しみました。

プレゼントが完成しました

画像1
画像2
画像3
 6年生が「下級生に心のこもったプレゼントを贈ろう」と、先週から家庭科の時間に、花ふきんを作っています。
 デザインや糸の色をどうしようと考えて、丁寧に作業を進め、25日ついに完成しました。

あいさつ運動

 今月の生活目標は「気持ちのよいあいさつをしよう」です。児童会では、この目標を達成するために、児童会役員の皆さんが下校時に正門と東門に分かれて「さようなら」のあいさつをします。
 20日は、みぞれが降るとても寒い日でしたが、元気に「さようなら」とあいさつをすることで心がなんだか温かくなりました。
画像1

たこあげをしました。

 19日、1年生が運動場でたこあげをしていました。今日は、ほとんど風が吹かなかったのですが、みんな工夫しながら上手にたこをあげていました。
 まず、たこをあげる人と持つ人の二人一組でペアになります。次に、持つ人はあげる人の合図でたこを離します。あげる人が、全速力で走るとたこがよくあがっていました。
 1年生のみんなは、冬の寒さに負けないで、冬をしっかり楽しんでいるように見えました。
画像1
画像2
画像3

下級生へのプレゼント作り

画像1
画像2
画像3
 18日、6年生が「下級生に心のこもったプレゼントを贈ろう」と家庭科の時間に花ふきんを作っていました。下級生が使いやすいように心を込めてていねいにアイロンやミシンなどの作業をしていました。
 次の家庭科の時間には完成予定です。

雪合戦

画像1
画像2
画像3
1月16日、昨日降った雪が残り、休み時間になると、子どもたちは雪合戦をしていました。学校で雪合戦をするのは、この冬初めてなのでとても嬉しそうでした。

大雪でとんど祭り中止

画像1
画像2
画像3
 1月15日、この冬一番の寒気が日本列島に流れ込み、大河小学校にも大雪を降らせました。大雪警報が発表されて、みるみるうちに雪が積もりました。この日予定されていました大河地区社会福祉協議会主催の「大河とんど祭り2017」が大雪のため中止になりました。

2017年がスタートしました

1月10日、冬休みを有意義に過ごした子どもたちの元気な声が学校に戻り、2017年がスタートしました。
 朝の学校朝会では、まず、校長先生が今年の干支である「酉」の意味や今年度の目標について話をされました。次に、土井先生が今月の生活目標「気持ちのよいあいさつをしよう」と話されました。
 子どもたちは、新しい年を迎え真剣な表情で話を聴くことができました。
画像1
画像2

ホットケーキパーティー

画像1画像2
 ひまわり学級の子供たちは、夏休みが明けてからの4ヶ月間、一人一人が目標を持って努力を重ね、出来ることを増やして、この年末を迎えました。12月21日(水)、ひまわり学級では、9月からの4ヶ月間の努力とその成果を振り返り、自分たちで自分たちを褒める会を開きました。
 教室には2枚のホットプレートが置かれ、いよいよホットケーキパーティーの始まりです。卵と牛乳を混ぜ合わせたボールに小麦粉などを入れ、よくかき混ぜて生地ができました。続いて、銘々が自分のホットケーキを焼いていきます。うまくひっくり返せたと言っては笑い、失敗したと言っては笑う、和やかな会になりました。
 いっぱい頑張ったのです。これくらいのご褒美は、当然ですね。来年も頑張りましょう。

冬休み前の学校朝会2

画像1
画像2
画像3
 12月22日の学校朝会では、子どもたちに素敵なプレゼントがありました。「さゆり会」の皆さんによる読み聞かせのプレゼントです。今日のお話は山崎陽子さんの「動物たちのおしゃべり」というお話でした。子どもたちは、耳をすませば本当に聞こえてきそうないろいろな動物たちのおしゃべりを想像しながら楽しく聞いていました。
 いつもは、各教室での読み聞かせなのですが、今日は体育館でスクリーンに絵本を映し出すダイナミックな読み聞かせで、お話の世界にぐいぐい引き込まれているようでした。
 「さゆり会」の皆さん、どうもありがとうございました。
 

冬休み前の学校朝会1

画像1
画像2
画像3
 明日から、子どもたちが楽しみにしている冬休みが始まります。今日の学校朝会では、校長先生から、あいさつや話し合い活動、詩の暗唱など後期にがんばったことについて話がありました。それから冬休みの過ごし方について担当の先生がお話をしました。
 冬休みは短い休みですが、年末年始の準備や行事などさまざまな行事があります。家族の一員として自分にできる仕事にも進んで取り組み、有意義に過ごしてほしいと思います。

県工のお兄さん ありがとう!

画像1
 12月20日に、学区内にある広島工業高校の建築部の皆さんが、黒板用の踏み台を届けてくださいました。子どもたちが、けがをしないように細かいところまでていねいに仕上げているので、とても驚きました。大切に使わせていただきます。
 県工の皆さんからは、今までに縄跳びのジャンプ台も作っていただいており、休み時間や体育の時間に使わせていただいています。

大根は大豊作!

画像1画像2
 サツマイモに続いて、ひまわり学級の農園では、大根の収穫が始まりました。
 スーパーの野菜売り場に並んでいても、遜色ないくらい太くて長い大根に育ちました。隣に並んでいる移植ごての長さが、30cmですから、その大きさが分かっていただけることでしょう。
 ここまで育つと、抜くのにも一苦労です。その分、大根を抜いたときの喜びも大きくなります。「抜いたぞー!」
 大豊作の大根栽培でした。

長縄大会

 12月15日に2年・3年の長縄大会が行われました。この長縄大会は、寒さに負けないで、体力づくりをすることとクラスの団結力を強めるために運動委員会が計画しました。
 学年ごとに6分間で何回跳べるか目標回数を決め、休み時間に熱心に練習を重ねていました。
 目標回数を達成できてもできなくても、みんなで一つの目標に向かってがんばることが大切だと思います。
 
画像1
画像2
画像3

6年租税教室

画像1画像2画像3
 12月13日、広島南法人会の皆様のご尽力で6年生の租税教室が行われました。まず、子どもたちは、どんなものに税金が使われているか、税金のない世界になったらどうなるのかを考えました。次に、税金の種類や消費税の外国との比較などについて深く学びました。また、ラップのリズムに乗り、税金の使われているものを楽しく覚えることもでき、有意義な時間になりました。

マツダ工場見学

画像1画像2
 12月13日(火曜日),マツダ工場の見学へ行きました。
 小雨の中,学校から徒歩で行きました。
 工場内は,マツダのバスに乗り,マツダミュージアムに到着しました。
 
 マツダミュージアムでは,ビデオでマツダ社についての説明を聞き,その後,車に乗ったり,ミュージアムの展示を説明してもらったりしました。
 途中,工場内の生産ラインも間近で見学しました。
 教科書で学んだことを現実として目の当たりにすることで,児童たちは工場で仕事をする人の責任の重さや大変さを感じていました。

 帰校後は,学んできたことを各自で新聞にまとめました。
 ・マツダのあゆみ
 ・ロータリーエンジン
 ・クルマづくりの流れ
 ・組み立てライン
 などなど,心強く残ったことを一生懸命記事にして書いていました。

 

体育館の床がきれいになりました。

 11月25日から12月11日の間、体育館の床をきれいにする工事をしていました。床がきれいによみがえった体育館で初めての児童朝会がありました。子どもたちは、きれいになった体育館に喜びと驚きの表情を見せていました。今日は、オリエンテーリング集会での表彰、今月の生活目標「ていねいにそうじをしよう」についての話、体育館の使い方などがありました。リニューアルされた体育館を大切に使いたいと思います。
 
画像1
画像2

楽しかったおもちゃランド!!

画像1
画像2
画像3
12月12日(月)3,4時間目に1年生を招待して、おもちゃランドをしました。今日まで、子ども達は、グループで担当のおもちゃを作ったり、説明の練習をしたりしてきました。1年生が、静かに説明をきいて、楽しそうに遊んでいたので、みんな満足そうでした。「こうやってやるんだよ!」「こうするとうまくできるよ!」など、1年生にやさしく声をかけていました。

「さつまいもをほったよ!」

画像1
画像2
画像3
12月2日(金)5時間目の生活科の時間に、育ててきたさつまいもを掘りました。今年は葉の育ちもあまりよくなく収穫を心配していました。予想通り大きないもは3〜4こで、あとはかわいいいもが少々とれました。子ども達は「ここにあるよ!」「先生、とれたよ!」と大騒ぎでした。収穫は少なかったけれど、みんな大喜びでした。

交流会が近づきました

 今年も、中学校区の特別支援学級交流会が開かれます。子供たちも年末のこの交流会をお楽しみにしています。
 28日(月)近くの百円均一ショップに、当日交換するプレゼントを買いに行きました。一人3点、324円が予算です。あれにしようか、これにしようかと迷う、楽しい時間になりました。
 もちろん、レジに並んで支払うのも大切な学習です。全員、上手に支払い、レシートもしっかりと受け取ることができました。
 プレゼントの購入を終え、今は交流会に向けて、出しものの練習をしています。今年、大河小学校は詩の群読に挑戦します。練習にも熱が入ってきました。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立大河小学校
住所:広島県広島市南区旭一丁目8-1
TEL:082-253-4116