最新更新日:2024/04/18
本日:count up1
昨日:79
総数:223505
大河小学校ホームページへようこそ。 大河小学校では、教育目標を「創造性豊かで、心やさしく、たくましく生きる子どもの育成」とし、「考える子、思いやりのある子、たくましい子」をめざす子どもの姿として取組を進めます。

桜が咲きました

 ここ数日の陽気で、桜が七〜八分咲きになりました。
 正門の桜は、耐震工事のために枝が切られてしまい、花が咲くか心配されましたが、今年も元気に花を咲かせました。
 入学してくる1年生のために花が入学式まで咲いていたらいいなと思います。
 
 花の下には、文化勲章を受賞された彫刻家、圓鍔 勝三さんの「大空」という彫刻が設置されています。
 基町クレドにも同名の作品が設置されていますが、大河小学校の作品は、手から飛び立とうとしている鳩が二羽で、クレド広場は、一羽です。
 ご来校の際には、ぜひ桜と共に「大空」もごらんください。
画像1
画像2
画像3

送別式を行いました。

3月30日(月)、学校を去って行く先生方の送別式を行いました。
子ども達は、先生方の最後のお話を真剣に聞いていました。

送別式が終わったら、うららかに春の光が降ってくるグラウンドでお見送りをしました。
ご来賓の方々、たくさんの保護者の方々や卒業生が式や見送りに参加してくださいました。
おいそがしい中、大変ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

平成26年度修了式を行いました。

 3月25日(水)平成26年度の修了式をおこないました。
 写真を見ながら、1年間を振り返りました。
 ○ 「学習の約束」から考える学習の事
 ○ 挨拶の事
 ○ なわとびを中心とした運動の事
 ○ 整理整頓の事
 ○ 創立130周年記念行事の事
 1年生は、202日間の、2年生〜5年生は、203日間の大河小学校の今年度の学校生活を思い起こし、見つめ直しました。

 明日から、4月6日まで春休みになります。「春休みのくらし」をしっかり守り、安全で充実した春休みにしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年生が学年でサッカーをしました。

 5年生が学年でサッカーをしました。
 男女一緒で、女子がゴールすると3点というルールです。みんな仲良く楽しくやっていました。
 
 グラウンドの端では破れが目立っていた防球ネットを大きなクレーンを使って直す工事をおこないました。
画像1

卒業式が終わって

 卒業式が終わって、卒業生の見送りをしました。
 在校生や保護者の方の間を卒業記念の花を持ち、ちょっと恥ずかしそうに、卒業生によっては、先生と握手をしたり、在校生とハイタッチをしたりしながら通り過ぎていきます。
 一旦正門から出た後、またグラウンドに入り、家族や友達と思い思いに記念撮影をしていました。
 祝電や祝詞の掲示板に、なつかしい先生の名前や卒園した幼稚園・保育園、これから進学する中学校を見つけて声をあげていました。
 5年生は、式場の後片付けをしました。
 祝電・祝詞を送ってくださった方々、ありがとうございました。 
画像1
画像2
画像3

第104回卒業証書授与式を行いました。

 3月20日(金)平成26年度 第104回大河小学校卒業証書授与式が行われました。
 体育館の窓から太陽の光がさんさんと降り注ぐ、穏やかな日に64名の6年生が卒業証書を受け取り、卒業しました。
 凛とした会場の雰囲気の中、式に参加した6年生・5年生・4年生は、練習した成果を生かし、大きな声で呼びかけを言い、素晴らしい合唱を聞かせてくれました。
 とてもよい卒業式だったと、ご来賓の方々から言っていただきました。
 式に参列いただいた、ご来賓の皆さま、保護者の皆様ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6年生が最後の給食を食べました。

 卒業式の前日19日が6年生の小学校生活最後の給食でした。
 小学校を卒業すると、給食はなかなか食べられません。
 18日が卒業お祝い献立で、赤飯、お楽しみフライなどでしたが、最後の給食は、地場産物の日(わ食の日)です。
 献立は、赤魚の竜田揚げ、ワケギのぬた、広島っこ汁、麦ごはん、牛乳です。
 ある先生から届いた卒業式の祝詞の言葉に「食は人を作ります。」という一文がありました。6年生も小学校の給食を食べることで、今のりっぱな体になったはずです。
 何を食べるか(質・栄養)、どれだけ食べるか(量)と給食で考えられている事をこれからは、自分で作るお弁当などで考えていってください。
 最後の給食は、思い出に残るおいしさでした。
画像1
画像2
画像3

原爆被災説明板が見やすくなりました。

 正門、玄関横に設置してある、原爆被災説明板が、交換されました。
 今までは、銅板で、腐食して見えにくくなっていました。
 新しい説明板は、セラミック製で、腐食に強いものです。
 銅板では見えづらかった写真の詳細も、まるで普通の紙に現像したようにはっきりと見えるようになりました。
 原爆の爆風で、木造校舎の壁板が折れ、半壊している様子。また被災した時に、大河小学校が臨時の救護所として使われたことを示す「大河国民学校救護所」の文字が、写真でもよく見えます。(1番下が、新しい説明板です)
 来校される際にぜひご覧ください。
画像1
画像2
画像3

卒業式に向かって

 学校中の掲示が、6年生の卒業をお祝いするものになっています。全校で卒業式に向かってお祝いの気持ちを表しています。
 6年生の教室の日めくり「卒業までカウントダウン・カレンダー」は、あと5日を表示しています。
 体育館では、今日も4年生から6年生が、卒業式の練習をしています。
 呼びかけや、歌の声も大きくなってきました。すばらしい卒業式になりそうです。
画像1
画像2
画像3

3月10日(火) 6年生がお別れ遠足に行きました。

 3月10日(火) 6年生が、安佐動物公園にお別れ遠足に行きました。
 前日から寒くなるという予報だったので、6年生は十分寒さ対策をしていきました。
 学校からバスに乗り込むときに雪がちらつき始めましたが、安佐動物公園に到着すると予想以上に雪が降っています。
 でも6年生は寒さに負けず、園内をグループで楽しく見て回ります。
 昼食を食べて午後からは、雪がさらに強まったため、少し予定時間を早めて帰校しました。
 また一つ楽しい思い出が増えました。
 
画像1
画像2
画像3

6年生が、卒業前の奉仕活動を行いました。

 3月9日(月)の6校時に、6年生が奉仕活動を行いました。
 グループに分かれて、清掃活動をしたり、不要になった図書の本を運んだりしました。
 6年間の感謝の気持ちをこめて、普段なかなかきれいにできない所まで掃除して、ピカピカになりました。
 卒業式まであと2週間。1時間1時間を大切にし、小学校での思い出をたくさん作ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

3月5日 クラブと委員会の反省をしました。

 3月5日(木) クラブと委員会の一年間の反省をしました。
 初めに、クラブで楽しかったクラブ活動の一年間を振り返りました。
 その後、委員会に移り、自分たちの委員会活動がどうだったかを反省しました。
 6年生は、中学校での活動に、4・5年生は、来年度の活動に生かしていってほしいと思います。
画像1
画像2

3月3日児童朝会を行いました。

 3月3日今年度最後の児童朝会を行いました。
 各委員会の委員長と児童会の役員が一年間を振り返り、それぞれ一言発表しました。朝礼台の向かって右が、各委員長、向かって左が児童会の役員です。一年間、児童会行事をしっかりとリードしてくれました。
画像1
画像2
画像3

5年生が卒業式会場の仕構えをしました

 5年生が、卒業式の会場になる体育館を清掃をし、仕構えを行いました。
 心をこめて、ふだんの掃除時間ではしない所まできれいにしました。
 とてもきれいになった体育館に、卒業式用のいすを並べていきました。卒業式の準備が少しずつ進んでいきます。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会(4)

 学年の発表の後、6年生から在校生に「手作りぞうきん」のプレゼントがありました。
 最後に、全校で「RPG」を大合唱しました。
 どの学年も練習の成果を生かした発表ができた6年生を送る会になりました。
 全校のおめでとうの気持ちを込めた拍手に送られ退場する6年生は、とても凛々しく見えました。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会(3)

 4年生は、「トゥモロー」の歌とリコーダーで「もののけ姫」を演奏しました。
 5年生は、参観日の時に5年生の保護者の方に聞いていただいた「ひまわりの約束」を披露しました。
 各学年の出し物を真剣な表情で、時には笑顔で聞いてきた6年生。最後は、6年生の演奏です。練習を重ねてきた「アナと雪の女王」の「レット・イット・ゴー〜ありのままで〜」を聞いてもらいました。さすが、6年生とだれもが思う素晴らしい演奏でした。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会(2)

 2年生は、「ライジング・サン」のダンスと「この星に生まれて」の歌を披露しました。
 3年生は、リコーダーで「パフ」とリコーダーと歌で「雨のち晴レルヤ」を聞いてもらいました。
 3学年が終わったところで、6年生にインタビュー。「将来の夢は?」6年生が、いろいろな夢を紹介しました。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会を行いました。(1)

 2月27日(金)に6年生を送る会を行いました。
 6年生の卒業をお祝いして、各学年が一生懸命練習してきた会です。
 2年生の作ったプラカードを先頭に、温かい拍手につつまれて入場です。
 体育館は、3年生から5年生が心を込めて飾りつけをしています。
 入場した6年生の胸には、1年生が作ったペンダントが飾られています。

 各学年の出し物は、1年生からのスタートです。
 1年生は、手話付きの「スマイル」の歌と「6年生はスーパーマン」のパフォーマンスです。1年生のかわいらしいパフォーマンスに会場中が笑顔になります。
 
画像1
画像2
画像3

高学年の参観懇談を行いました。

 2月20日(金) 高学年の参観懇談を行いました。
 5年生は、体育館で音楽発表会を見てもらいました。各クラスや学年全体の合唱や合奏を行いました。練習した成果を発揮したすばらしい発表でした。
 6年生は、作文発表とスピーチを見てもらいました。作文は、「将来の夢」か「6年間の思い出」かどちらかを選んで発表をしました。スピーチは、家族へ感謝の気持ちを伝えました。過去を振り返り、未来に思いを巡らせ、そして何より今まで大きく育ててもらった感謝の気持ちを家族に伝える、そんな参観授業でした。
 たくさんの参観ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

あさひ幼稚園 なかよし集会

画像1
画像2
画像3
 23日(月)の3・4時間目に,あさひ幼稚園のお友達と「なかよし集会」を行いました。1年生の子どもたちはこの日をすごく楽しみにしていました。
 まずは,体育館でペア作りをしました。お互いに少し緊張しているようでした。
 そして,教室に移動し,主に4つのことをしました。1.イスに座る2.ランドセルを背負う3.教科書を見る4.名前書きです。ランドセルを背負った幼稚園の子達は,とても嬉しそうでした。また,1年生の子どもたちは,教科書を見せながら分かりやすく説明したり,字を優しく教えたりしていました。
 その後,体育館に移動し,ボール遊びや貨物列車をしました。
 「今日は楽しかったですか?」という問いに,幼稚園のお友達は「はーい!」と答えてくれました。それを聞いた1年生の子どもたちはとても嬉しそうでした。お兄さん・お姉さんとして優しく接している姿がとても頼もしかったです。なかよし集会は子どもたちの頑張りで大成功でした!!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

平成26年度学校だより

警報発表時・地震発生時の登下校

学校経営計画

生徒指導

いじめ防止等のための基本方針

広島市立大河小学校
住所:広島県広島市南区旭一丁目8-1
TEL:082-253-4116