最新更新日:2024/04/16
本日:count up18
昨日:216
総数:297526
≪校訓≫ 皆のおかげと思い 実のある人となる  ≪学校教育目標≫ 豊かな心と健やかな体をもち、自ら学ぶ児童の育成      

2月21日 ありがとう給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 縦割り班の中で,一番つながりが強いのが1年生と6年生です。今日は同じ縦割り班の1年6年が給食を一緒に食べました。

2月21日 ありがとう給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日のありがとう集会で,招待状を渡し,一緒に食べるのは今日が最後です。楽しく食べることができたかな?

2月21日 ありがとう給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 始めは少し緊張がありましたが,だんだん楽しくお話ししながら食事ができましたね。これも卒業前の思い出の一つになったかな?

2分の1成人式

 2月19日(火)に2分の1成人式がありました。
 4年生はこの日のために練習を重ね,準備を進めてきました。
 当日は呼びかけや合唱,合奏を通じて,感謝の気持ちや将来への希望を表現しました。
 外の雨音にも負けない声量と音量でした。
 行事を通じて,また1つ大きくなれた姿を見させてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年なわとび大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎年恒例の5・6年生合同のなわとび大会が催されました。

 短なわとびでのウォーミングアップの後,難しい技にも挑戦し,
最後に長なわで学級対抗の8の字とびの競争を行いました。
 優勝は6年3組でした。

 6年生が司会を行い,スムーズに大会を進行しました。

3月13日 青少協下校の見守り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月に2回青少協の皆さんと南法人会の皆さんが子ども達の下校を正門で見守ってくれています。ハイタッチをして元気よく挨拶をします。
 本当にありがたいことです。

2月14日 6年生ありがとう集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 これで縦割りグループの活動は終わりです。最後に教室に戻って,ありがとう給食の招待状を6年生に渡して終わりました。これからは5年生がリーダーになっていきます。

2月14日 6年生ありがとう集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グラウンドや体育館で考えていた遊びをしました。たくさん笑顔がありました。

3月14日 6年生ありがとう集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年から5年までが,ありがとうの気持ちを一言ずつ伝えました。その後,遊ぶ場所に移動してグループごとに遊びました。

3月14日 6年生ありがとう集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 縦割りグループで過ごすのは今日が最後です。グループごとに集まった後,1年生から6年生にプレゼントして始まりです。司会は,これからの最高学年5年生です。
 

2月13日 5・6年合同体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長縄跳びは,3分間で何回跳べるかの記録に挑戦しました。

2月13日 5・6年合同体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体力つくりの一環として,合同で縄跳びの学習をしました。最初に縄跳びの色々な技を紹介した後,クラスごとに「3分間スピード8の字跳び」に挑戦しました。

1月17日 4−2 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 広島市小学校教育研究会 国語部科部会の研究授業で,4年2組が授業を公開しました。今回は書写の授業です。これまでに何度も授業案の検討会をもち,本番に臨みました。当日は似島学園小学校の岩本校長先生から指導助言をいただきました。

2月6日 交流給食(1−4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校では,昔遊びでお世話になった方々への感謝の気持ちを込めて交流給食をしています。1年1組と2組は1月30日に,1年3組は2月5日,1年4組が2月の6日に行いました。
 校長室まで子ども達が迎えに来て,その後教室で給食を食べながら楽しいひとときを過ごしました。

学習発表会に向けて

画像1 画像1
 小学校生活最後の参観日・学習発表会に向けて,6年生は日々
練習に励んでいます。
 2月4日からは,場所を体育館に移し,本番を想定した練習を
しています。
 残りの2週間でしっかりと仕上げていきたいと思います。
 発表会当日にご期待ください!

2月4日 オープンスクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来年度入学予定の園児の中で希望者の子ども達が学校にやってきました。来年度6年生になる子ども達と一緒に1年生の授業を見学した後,校内の見学をして5年生の教室に移動しました。
 教室では,絵本を読んだり折り紙で遊んだり,ゲームをしたりしました。高学年らしく園児の子ども達と上手に接してしました。

みなみかぜの読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 皆実小学校では,毎年この時期に,卒業を控えた6年生へのお祝い
として「みなみかぜ」の皆さんが読み聞かせ会を開いてくださって
います。
 今回は,「たいせつなこと」,「たくさんのドア」,「ともだち」,
そしてオリジナルのスライドやBGMを用いた「葉っぱのフレディ」の
読み聞かせをしていただきました。
 生きていくことや,人生において大切にしなければならないことにつ
いて考えさせられる時間でした。

 なんと,「みなみかぜ」の皆さんは,6年間で98冊も絵本を読んで
くださったのだそうです。
 1年生の時に初めて読み聞かせてくださった本の紹介もあり,子ども
達は懐かしむと同時に,たくさんの方にこれまで大事に育てていただい
たことに感じることがあったようです。

 「みなみかぜ」の皆さん,今まで本当にありがとうございました。

薬物乱用防止教室

画像1 画像1
 6年生は,保険の授業で「病気の予防」について学習しています。
 今回は,学校薬剤師の先生を講師にお招きして薬物乱用防止教室
を開きました。
 薬物には強い依存性があり,薬物乱用は社会でも大きな問題になっ
ています。
 子ども達は,薬剤師さんのお話に真剣に聞き入っていました。
 今回の出前授業でも,しっかり学ぶことができて,貴重な学習の機会
になりました。

6−2オリジナル給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月6日の給食は6年2組の子どもが,言語数理運用科で考えた,オリジナル給食でした。自分たちのクラスの献立を,イラストを使って説明したり,クイズを交えたりして,全てのクラスに紹介しに行きました。
 とてもおいしかった給食に,子どもたちは達成感や満足感を感じているようでした。

消防隊お楽しみコンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校外学習で,JMSアステールプラザで行われた「消防隊お楽しみコンサート」に行ってきました。バスと徒歩で会場に向かいました。バスでは,自分で整理券を取り,運賃を払う体験をしました。会場やバスの中で静かに過ごし,公共の場所でのマナーを守ることができました。コンサートでは,なじみのある曲が演奏され,手拍子をしたり歌ったりしながら楽しく参加することができました。消防に関するクイズや楽器の紹介などたくさんのことが行われ,あっという間の一時間でした。帰りには,消防隊の皆さんの見送りもあり,充実した時間を過ごすことができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32
TEL:082-251-2358