最新更新日:2024/04/25
本日:count up267
昨日:219
総数:299313
≪校訓≫ 皆のおかげと思い 実のある人となる  ≪学校教育目標≫ 豊かな心と健やかな体をもち、自ら学ぶ児童の育成      

9月19日 野外活動 32

画像1 画像1
 この班長会で今日の活動は終了です。
 子ども達は,野外炊飯で軽いやけどをした児童と鼻血を出した児童がいました。やけどの児童は,病院で受診をしました。鼻血をだした子どもも今は止まってテントに戻っているとの事です。後の子ども達はいたって元気だそうです。

 今日の野外活動の様子はこれで終了にします。また,明日アップしていきますのでご覧になってください。

9月19日 野外活動 31

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨が降り始めたのでレクは終了です。早めに班長会をして,後はテントでゆっくりします。
 班長さんは,先生方からお話のあった内容をみんなに伝えないといけないので,みんな真剣にメモしています。

9月19日 野外活動 30

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野外炊飯の後は,広場でレクをしました。薄暗い中でのレクなので,写真撮影は難しい。
 暗闇の中で,血液型や誕生月などのお題で,グループになるゲームです。
 大変盛り上がっているようです。

理解学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月19日にあび隊の皆さんによる,知的障害者理解の出前授業を行っていただきました。「あびあび」を使ったあび語で相手に気持ちを伝える活動を通して,気持ちが伝わらないことの難しさを実際に体験しました。
 今回の学習を通して,困っている人には優しく声をかけることや,誰にでも得意なことや苦手なことがあることを学びました。

9月19日 野外活動 29

画像1 画像1
画像2 画像2
 最後の最後まできれいにしてくれたお友達がいます。お疲れ様!

9月19日 野外活動 28

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「来たときよりも美しく」
 「使い始めの時より美しく」です。
 最後の点検も合格しないといけませんね。頑張れ〜!

9月19日 野外炊飯 27

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 楽しい食事が終わったら,みんなで片付けです。どこまできれいにできるかな。

9月19日 野外活動 26

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分たちで作ったものを一緒に食べるのは楽しいね。

9月19日 野外活動 25

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなで美味しくいただきます!!

9月19日 野外活動 24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 すき焼きができあがったようです。どこの班も楽しく会食です。

9月19日 野外活動 23

画像1 画像1
画像2 画像2
 できあがりに近づくとみんな顔も笑顔になりますね。

9月19日 野外活動 22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もうすぐすき焼きのできあがりです。どんな味かな?

9月19日 野外活動 21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鍋の底に焦げないように魔法の薬を塗って・・・。かまどにも火がついているようですね。

9月19日 野外活動 20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野菜を切る係,ご飯を炊く係,かまど係,調理する係,いろんな係がありますが,どこの班が美味しいすき焼きができるかな?

9月19日 野外活動 19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 かまどの薪の組み方も空気が入るように組むことができましたか?みんなが協力しないとご飯は食べることができません。美味しいすき焼きを目指して頑張りましょう。

9月19日 野外活動 18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科で学習したこともいきてますね。きちんと包丁を運ぶ様子で分かります。

9月19日 野外活動 17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなで頑張って起こした火を使って,野外炊飯が始まりです。
 赤瀬先生の説明を聞いた後,活動に入りました。

9月19日 野外活動 16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 火おこし体験ももうすぐ終わり。頑張れ〜!

9月19日 野外活動 15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 団長の教頭先生からの報告によると,
 「交代,交代,○○ちゃん。どんどんチームワークがよくなって,火種だできていました。ランプに移すのが難しく,そこで消えた班もありましたが,みんなの団結・協力は間違えなく高まっています。」と,いうことです。

9月19日 野外活動 14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 火おこしでは,みんなが協力しないとなかなかおきません。
 火種ができるところまでは,かなりの班ができているようです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32
TEL:082-251-2358