最新更新日:2024/04/19
本日:count up8
昨日:210
総数:298191
≪校訓≫ 皆のおかげと思い 実のある人となる  ≪学校教育目標≫ 豊かな心と健やかな体をもち、自ら学ぶ児童の育成      

朝読書

画像1 画像1
 今年は,9月からの開始なので,目標の20冊は難しいかもしれませんが,子ども達が静かに読書をしている表情はいいですね!

「どの本よもうかな」で読書活動推進

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 廊下に用意しているので,子ども達はそこから選んで読書を進めています。

「どの本よもうかな」で読書推進

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月の学校経営説明会で話した今年の重点計画にあったように,広島市子ども図書館が選書した本のリスト「どの本よもうかな」の本を買いそろえて夏休みに貸し出しの準備をしました。
 8月30日の学校朝会で子ども達に読書の大切さを話して,読書活動を始めました。「どの本よもうかな」に掲載されている本には,シールを貼っています。2学級に1セット用意して開始です。まだ,十分に用意できていませんが,今後も順次冊数を増やしていきたいと思っています。

8月30日 学校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から学校が始まります。前期のまとめの時期です。生活習慣を整えて学校生活を送って欲しいと思っています。最初に,2年4組の沖本が産休に入ったので,本日より赴任した砂畠の紹介をしました。その後,「読書について」の話をしました。内容は以下の通りです。

夏休みも終わり,今日から学校の再開です。みなさん元気に登校しましたか。夏休みのおうちでの生活から学校での生活が始まることの気持ちの切り替えができていますか。その確認の意味を込めて,元気よくあいさつをしましょう。「おはようございます。」気持ちの良い素晴らしいあいさつですね。
 今日の朝いつものように起きて,しっかり朝ご飯を食べてくることができた人は合格です。まだ暑い日がしばらく続きますが,頑張りましょう。
 
 校長先生は,5月の学校朝会で,「靴箱に靴をそろえていれよう」,6月の学校朝会では,「ろうかを静かに歩こう」という話をしました。 覚えていますか?
 両方ともできる人は,心の余裕がある人だと思います。心の余裕がある人は,他の事も落ち着いてできる人になると思っています。7月のげた箱の様子を見ると,ずいぶんかかとをそろえている人が増えたと思っています。そして,廊下の歩き方も気をつけている人が増えたと思っています。先生に言われなくてもいつでもできる「あたりまえ」になって欲しいと 思っています。朝会の後,自分のができているか確かめてください。

 今日は,「読書をがんばろう」という話をします。
 昨年度の5・6年生の生活のアンケートをみると,読書をする子どもが少ないことが分かったので,4月に先生方で相談して,今年度は,読書をがんばろうということになりました。
 読書をたくさんすると,「読む力がつく」「書く力がつく」「人の気持ちが理解できるようになる」「集中力つく」「読んだだけ世界が広がる」と言われています。
 みなさんに用意した本は,広島市子ども図書館のみなさんが,小学生のみなさんに読んで欲しいと思って選んだ本です。「どの本よもうかな」とい冊子に載っています。この冊子は,皆実小学校の全員分いただきましたので,先生から配ってもらいます。
 「どの本よもうかな」に載っている本には低学年の本は赤色,中学年の本には青色,高学年の本には緑色のシールはってあります。本は各学年の廊下に並べるので,仲良く読み進めてください。
 みなさんがたくさん読んで,自分の世界を広げてくれることを願っています。
全部読み終えたら,校長先生のところに教えにきてください。全部読み終えた人には,賞状を渡します。
以上で,校長先生の話を終わります。


8月21日 学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎年,この時期に拒食員・保護者が出席して学校保健委員会を開催しております。本校の健康安全部の教職員が,健康診断,食育,スポーツテスト,けがなどの状況を報告をして,学校医・学校薬剤師の先生方から助言をいただきます。助言をもとに今後の取り組みを進めていきたいと思います。

8月6日 いしぶみの集い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続きです。計画委員会の子ども達が計画をたて,しっかり練習して進めてくれました。

8月6日 いしぶみの集い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年は,暑い日が続いていたので,教室での開催としました。広島市長の平和宣言,子ども代表の平和への誓いをテレビで視聴した後,みんなで折った折り鶴をささげ,児童代表が平和へのメッセージを読み上げました。その後,みなみかぜのみなさんに「おりづるの旅」の読み聞かせをしていただいた後,「折り鶴」という曲を歌って終わりました。

8月5日 区子連 夏季球技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月29日から8月5日に延期された南区子供会連合会夏季球技大会もに招待されましたので,開会式に出席して,皆実学区の試合の応援をしてきました。女子は,東部浄化センター,男子は広大附属東雲小のグラウンドで行われました。
 男子も女子も「南区防犯夏季球技大会」の方に出場した1丁目子供会チームが第3位になりました。
とっても暑い日でしたが,力一杯のプレーで最後までやりきる事ができました。おめでとうございます。

7月24日 6年生着衣泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎年,6年生はこの時期に着衣泳の講習会を開きます。今年も講師をお迎えして実施しました。「浮いて待つ」というのが基本で,ひとつひとつ丁寧にご指導いただきました。

7月24日 2年生お話会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みなみかぜのみなさんが図書の時間に各クラスでお話会をしてくださいました。夏休み前のみなさんへのプレゼント!夏休みの宿題の参考になる本がありましたか?

7月23日 グループ朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月6日のいしぶみの集いに向けて,縦割りグループで集まり,折り鶴を作りました。それぞれが,平和についての自分の思いを書いた後,折り鶴をおりました。折った折り鶴は8月6日のいしぶみの集いと8月4日の教師と子どもの碑慰霊祭に献花しました。


たんぽぽ水泳

たんぽぽ学級のみんなで、水泳をしました。ペアになってジャンケンをして水のかけあいをしたり、ワニになって宝探しをしたりして、水に慣れていきました。その後、大プールと小プールに分かれて、泳ぎの練習や浮いたり潜ったりする練習をしました。広々とプールを使うことができて、楽しく学習することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

下水道教室

 7月19日(木)に,下水道教室がありました。
 始めに,下水道に関するたくさんの知識を教えてもらいました。下水をきれいにするために,微生物という目に見えない大きさの生き物が働いていることを知りました。また,広島市の各家庭から水資源再生センターまで,下水を送るパイプの長さを合わせると,沖縄と北海道の往復分の長さになることを知りました。子ども達にとって,初めて知ることの連続でした。
 次に,下水をきれいにしてくれる生き物を観察しました。顕微鏡の小さい穴を覗くと,さまざまな種類の微生物がいました。15台あった顕微鏡の前に次々と立っていました。そして,見つけた微生物を,ていねいにスケッチしました。
 最後に,家庭で水を使うときに、気を付けて欲しいことを教えてもらいました。4つありました。
 
1 油はできるだけ流さないようにする。
2 衣類を洗濯するときは,洗剤は適量を使う。
3 トイレには,トイレットペーパー以外のものは流さない。
4 雨水ますのふたにかかったごみを定期的に掃除する。

 下水をきれいな水にするために,1人1人が協力できることを知りました。今日学んだことを,生活の中でしっかり生かして欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日 NHKの撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月7日夜10時から放送される「アニメーションで伝える被爆者からの手紙」の番組内で本校のグラウンドにある被爆柳の木が取り上げられることになりました。
 本日はNHKの方が来られて午前と午後の2回に分けて撮影されました。午後は女優の小柴風花さんが来られて撮影されました。撮影の中で子ども達の活動している様子も撮影したいということで,4年3組の子ども達に協力してもらいました。暑いなか,子ども達の遊んでいる様子を撮影されました。放送日を楽しみにしていましょう。

PTC 〜3年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月10日(火)に3年生のPTCが行われました。新ヤクルト販売から講師の方に来ていただき,うんちの力をパワーアップするために,食物繊維を正しく摂る事,良い腸内細菌を増やすこと,腸の周りの筋肉を鍛えることが大切であると学びました。クイズや体操などもあり,とても楽しく学ぶことができました。最後に試飲した味はとてもおいしく感じました。
 保護者の皆様,ご多用の中,多数ご参加いただき,ありがとうございました。
 役員の皆様,お世話していただきありがとうございました。とても勉強になる時間を過ごすことができました。

7月10日 6年水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 梅雨も明けたようです。今度は太陽が照りつける真夏です。水泳の授業は気持ちよくできるのではないでしょうか。6年生が水慣れをしている時に撮影しました。

7月10日 3年2組理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゴムの力で動く車を使ってみんなで競争していましたね。どうしたら長い距離走るか考えてやっていました。

7月10日 2年生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科で育てているピーマンの観察をしました。立派に育ったピーマンの収穫しました。

7月10日 4年お話会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お話会の続きです。

7月10日 4年お話会(みなみかぜ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お話会の続きです。今日はパネルシアターもありました。おもしろいお話でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32
TEL:082-251-2358