最新更新日:2024/04/17
本日:count up93
昨日:220
総数:297821
≪校訓≫ 皆のおかげと思い 実のある人となる  ≪学校教育目標≫ 豊かな心と健やかな体をもち、自ら学ぶ児童の育成      

卒業式前!奉仕作業

 卒業式を2日後に控えた3月15日,6年生全員で卒業式会場になる体育館を中心に掃除を行いました。今まで過ごしてきた日々に思いを馳せ,どの子も積極的に作業に取り組んでいました。自分の学校を愛する気持ちや伝統を受け継いでいく責任感が育っているように思います。
 卒業式は,6年生はもちろん,ご家族や在校生も満足のいく式になるよう,一人一人学校生活の集大成として十分に力が発揮できることを願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

なわとび大会

画像1 画像1 画像2 画像2
3月10日(金)、6時間目に3・4年生合同でなわとび大会を行いました。はじめに、短縄で練習してきた前とびやあやとびなどの技を披露し、次にかけあしとびや二重とびなどの技にチャレンジしました。最後に学年別で大縄の8の字跳びの回数を競い合いました。これからも、体力の保持増進のために、なわとびを続けて楽しんでほしいと思います。

卒業式練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月になり,卒業式の練習が始まりました。毎日,呼びかけや歌の練習に励んでいます。5,6年生合同の練習では,5年生は,6年生の式に臨むやる気と態度に圧倒されながらも,刺激を受け,一所懸命にその背中を追いかけています。良い緊張感をもって練習ができているので,本番でも次期最高学年らしい立派な態度で臨んでほしいと思います。

皆実小オリジナル給食4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月7日(火)に、皆実小オリジナル給食を実施しました。この日は6年2組の児童が考えた献立でした。献立は、「ごはん・牛乳・シャキシャキハンバーグ・みんなよろこぶキャベツ・赤みそカープみそ汁」です。れんこん・鶏卵・キャベツ・安芸津じゃがいも・えのきたけ・ねぎ・煮干しといった地場産物を使いました。
 この日の朝も、6年生は全学級へ出向き、自分たちが考えた献立の説明をしました。
 「シャキシャキハンバーグ」は、シャキシャキとした食感を楽しめるようにれんこんが入っています。皆実小学校の給食室での手作り揚げハンバーグ作りは初めてです。段取りをよく考え、約900個のハンバーグを作りました。「赤みそカープみそ汁」は赤みそを使ったみそ汁です。カープの「赤」を表現しました。また、「C」や「魚(鯉)」の形に切ったにんじんを入れ、楽しく食べられるようにしました。
 「ハンバーグはれんこんのシャキシャキした食感がよかった。」「おいしかった。また食べたい。」「ハンバーグの形が丸くていい。給食の先生はすごい!」「赤みそのみそ汁もおいしい。」「Cや魚の形のにんじんがあって楽しかった。」といった感想がありました。
 6年生が考えた献立ということで、他学年の児童は給食への興味・関心が高まったようです。6年生のいろいろなアイデアがすばらしかったです。

皆実小オリジナル給食3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月28日(火)に、皆実小オリジナル給食を実施しました。この日は6年4組の児童が考えた献立でした。献立は、「ごはん・牛乳・カルシウムたっぷり!和風シチュー・小松菜のカラフル炒め」です。豚肉・安芸津じゃがいも・はくさい・だいこん・ぶなしめじ・小麦粉・ちりめんいりこ・小松菜といった地場産物を使いました。
 6年生は当日の朝、全学級へ出向き、自分たちが考えた献立をクイズを交えて説明しました。
 和風のシチューということで、ちりめんいりこ・豆乳・白みそを使いました。とろみをつけるために野菜を炒めたものに小麦粉を振り入れてさらに炒め、水を加えて煮ました。調理員の先生は、焦がさないように鍋を混ぜ続けました。
 「シチューにちりめんは意外。おいしかった。」「名前の通り、カルシウムいっぱいでいい!」「炒め物は色がきれい。見た目がステキ。」「野菜がたっぷりでいい。」といった感想がありました。

プリムラ

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科で,子どもたちは,春にいくつも花をつける「プリムラ」を秋から育てています。
 12月が暖かかったせいか,1月にはすでにつぼみをつけはじめ,3月に入った今では,次々に花を咲かせています。子どもたちは,枯れた葉や花を取り除いたり,根腐れしないよう水やりに気をつけたりして,新しい花が咲くのを手助けしています。
「6年生を送る会」では,きれいなポップアップフラワーカードで6年生の卒業を祝いましたが,今度は美しいプリムラで卒業式の花道を飾り,6年生の門出を祝う予定です。

6年生を送る会

 2月22日(水),「6年生を送る会」で,2年生は,お礼の気持ちを花に例えたメッセージと「世界に一つだけの花」(槇原敬之作詞・作曲)の歌を6年生に贈りました。
 子どもたちは,この一年間,6年生にお世話になった感謝の気持ちを込めて,一人ひとり花のカードを作りました。そのカードを,歌を歌い終わった後に一斉に開き,美しく咲いたポップアップフラワーで,6年生の卒業をお祝いしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

わくわく給食

 2月23日(木),わくわく給食が行われました。お世話になった六年生と一緒に給食を食べることができるということで,朝からうきうきしていた1年生でした。給食中,いろいろな話をしたり,6年生に質問したりと楽しい時間を過ごしていました。
画像1 画像1

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月22日に6年生を送る会がありました。6年生にこれまでの感謝の気持ちを込めて、それぞれの学年が歌や合奏、ダンスなどをプレゼントしました。そして、6年生も歌と合奏のを披露しました。
 5年生は、野外活動のスタンツで行ったエビカニクスのダンス、キセキの歌、ルパン三世のテーマの合奏をしました。ダンスでは5年生の元気の良さを込めて踊り、会場を盛り上げました。歌は、6年生への感謝とエールの気持ちを込め、自分たちで歌詞を考えました。本番でも大きな声で歌うことができました。合奏は、これまでの練習の成果を発揮し、とてれいな音色を奏でることができました。6年生へのプレゼントは大成功でした。
 6年生の歌と合奏はとても迫力があり、5年生たちは圧倒されていました。しかし、来年は自分たちがあの舞台にたち、今の6年生に負けない歌や演奏をするというやる気も出たようです。

自分たちが主役!6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 行事の運営を5年生に引き継いでいっている2月も下旬を迎え,22日(水)5,6校時に「6年生を送る会」が行われました。
 自分たちが主役であることに,まだ実感がわかず,浮足立ったまま会場へ。大きな拍手と花のアーチで迎えてもらい,各学年からの趣向を凝らした出し物でもてなされました。
 励ましの歌や感謝の言葉をもらい,最高学年として頑張ってきた自分たちへ,うれしいご褒美になりました。特にペア学年としてかかわってきた1年生からの「カープ応援歌」にのせたメッセージには感激していたようです。
 会のお礼として披露した合唱と合奏も,在校生の前となると気持ちも高まり,参観日の時よりもパワーアップしたように見えました。
 大きな行事も終わり,あとは卒業式に向けて気持ちを整えていきます。卒業式では,皆実小学校で得た経験や友達への思いを言葉に託し,呼びかけを行います。自分たちの足跡が受け継がれていくような卒業式になればと思います。

皆実小オリジナル給食2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月21日(火)に、皆実小オリジナル給食を実施しました。この日は6年3組の児童が考えた献立でした。献立は、「ごはん・牛乳・絶品ブイヤベース・栄養満点!!広島シャキシャキサラダ」です。ブイヤベースには安芸津じゃがいも・ぶなしめじ・ブロッコリー、サラダにはれんこん・もやし・きゅうり・レモン果汁といった地場産物を使いました。
 当日の朝、6年生は、「地場産物がたっぷりで、栄養バランスもとれています。」「寒い時期にピッタリのブイヤベースです。」「サラダは食感が神ってます。」と、自分たちが考えた献立の説明をしました。
 「ブイヤベースは具だくさんでおいしかった。」「温かくておいしかった。」「野菜の甘みがいい感じ。」「サラダは、れんこんがシャキシャキしていておいしかった。」「レモンが利いてる。」「神ってる!」といった感想がありました。
 どちらも野菜たっぷりの料理で、「野菜がおいしく、しっかり食べられる。」と好評でした。

6年生を送る会

 2/22(水)5・6校時に6年生を送る会が行われました。1年生は元気でかわいいよびかけと歌で六年生への感謝の気持ちを伝えました。一生懸命練習した成果が出せ,みんなから大きな拍手をもらい,満足そうな笑顔で発表を終えることができました。2〜6年生の発表にも熱心に耳を傾けていました。
 卒業まで残り一ヶ月あまり,お世話になった6年生に感謝しながら,6年生と楽しい時間をすごしてくれればと思っています。
画像1 画像1

最後の参観日「学習発表会」

 2月17日(金)小学校最後の参観日は「学習発表会」を行いました。
 まず1部は,谷川俊太郎の「生きる」の群読と,クラスオリジナル「生きる」に併せて5,6年生の行事を振り返りました。オリジナルの群読は,言葉一つ一つに思いを込め,更に漢字一文字でクラスカラーを表しました。
 2部は音楽発表会です。リコーダー「ふるさと」に始まり,合唱「全部わすれない」合奏「カノン」「ミッション・イン・ポッシブル」と披露しました。休憩時間も練習を重ね,本番ではその力が発揮できたと思います。
 今まで,育て見守ってくれた家族への感謝の気持ちを胸に,自分の精一杯を出すことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生にバトン! 「ありがとう集会」

画像1 画像1 画像2 画像2
 縦割り班「皆実っ子グループ」のリーダーを務めてきた六年生。
2月16日(木)いよいよ5年生にそのバトンを渡す日が来ました。
 5年生が企画した遊びを運動場や体育館をいっぱい使って行い,1年間一緒に活動してきたメンバーと最後の交流を楽しみました。6年生はメンバー一人一人にメッセージ付きのしおりをプレゼントし,自分たちの思いを託しました。
 5年生の頼もしい姿に安心するとともに,卒業式・中学校に向けての思いを新たにしたようです。

6年生ありがとう集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月16日に6年生ありがとう集会がありました。たてわりのグループでお世話になった6年生へ感謝の気持ちを言葉やプレゼントを渡して伝え、その後鬼ごっこやトランプなどで楽しく遊びました。
 5年生は遊びの計画や必要な道具の準備、司会の進行をしました。これまでは6年生がしていた仕事を引き継ぎ、つぎは自分たちが最高学年としてまとめ引っ張っていかなければならないという自覚が芽生えてきたようです。

オリジナル給食完成!

 6年間の食育の学習の集大成として,各クラスごとにオリジナル給食作りを行いました。
 11月から,地場産物,栄養,価格などを考えながら,自分たち一人一人がオリジナル献立を立てました。2,3月はその中から選ばれたものが,クラスオリジナルの給食メニューとして登場しています。更に家庭科の調理実習で,実際に自分たちで給食メニューを作りました。
 大おかずは「広島育ちロールキャベツ風 栄養満点じゃけえポトフ」,小おかずは「小松菜&ベーコン&コーンの三食ソテー」に,ごはん,牛乳という自分たちで一から作った給食をおいしくいただきました。
 6年間の学習を振り返り,食のありがたさを実感することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

皆実小オリジナル給食1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月7日(火)に、皆実小オリジナル給食を実施しました。6年生が言語・数理運用科と総合的な学習の時間に考えた地場産物を使った給食です。この日は6年1組の児童が考えた献立でした。献立は、「ごはん・牛乳・広島たっぷりかきなべ・レモン入りかきあげ」です。カキ・豚肉・はくさい・だいこん・水菜・白ねぎといった地場産物がたくさん入ったなべと、スライスしたレモンを入れたかきあげです。
 6年生は当日の朝、各学級へ出向き、自分たちが考えた給食の説明をしました。わかりやすく献立の特徴を伝える工夫をしました。
 「カキが苦手だけど、食べることができた。」「かきあげは、レモンがすっぱかったり、苦かったりしたけど、おいしかった。」といった感想がありました。
 かきあげにレモンを入れるというアイデアがよかったです。

二分の一成人式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は、2月14日(火)の5時間目に、体育館で二分の一成人式を行いました。合奏や合唱、呼びかけなど、一人一人が自分の役割に責任をもち、また仲間と心をあわせて、積み重ねてきた練習の成果を発揮することができました。家族への感謝の気持ちや、将来の夢を実現するための決意を会場いっぱいにつめかけた方々に堂々と伝えることができました。これからも自分の夢や周りの方への感謝を忘れずに、輝く未来に向かって一歩一歩進んでいってほしいと思います。

消防署見学

3年生は,2月3日(金)に段原にある消防署見学に行きました。消防のいろいろな仕事についてのビデオを見たり,消防自動車についての説明を聞いたりして消防署の仕事について詳しく知ることができました。消防署の人たちは,火を消す仕事以外にも,火を消すための訓練やトレーニング,防災活動等を日々していることを聞いて驚いていました。また,消防自動車の種類も色々あることや,仕事に応じて出動していることも教えて頂きました。はしご車に実際に乗せてもらい感動している子もたくさんいました。子どもたちは,みんなの命を守るために頑張っている消防士さんの仕事のきびしさと使命感を肌で感じた様子でした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

オープンスクール

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月6日に来年度の新一年生の園児を対象にオープンスクールを行いました。、元気いっぱいでかわいい園児達を5年生がお世話しました。
 オープンスクールは、児童係の子ども達が1年生の授業見学に連れて行くところから始まりました。園児達は1年しか歳が違わないのに規律がしっかりしている授業の様子を見て、「すごいな」「かっこいいな」と目を輝かせていました。そして、学校探検をした後、各クラスでお楽しみ会を行いました。猛獣狩りや進化じゃんけんなど、各クラスがそれぞれで決めたゲームや絵本の読み聞かせ、折り紙でぴょんぴょんカエル作りをしました。園児たちはとても楽しい時間を過ごせたようでした。
 オープンスクールを通して、5年生の子ども達は園児に優しく声をかけたり、安全に楽しく遊べるように考えて行動したりと最高学年に向けて準備ができてきているようでした。このような成長をとてもうれしく感じます。これからも今日以上に皆実小学校を引っ張っていけるよう成長してほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32
TEL:082-251-2358