最新更新日:2024/04/19
本日:count up11
昨日:210
総数:298194
≪校訓≫ 皆のおかげと思い 実のある人となる  ≪学校教育目標≫ 豊かな心と健やかな体をもち、自ら学ぶ児童の育成      

4年生の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は算数で「広さを調べよう」の学習をしていました。「だん形」の面積を求めるためにはどのように考えればよいかについて考えていました。各自で面積の求め方について考えた後、ペアで話し合ったり、発表したりして考えを深めていました。

教育実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月11日(火)より3名の実習生が教育実習を行っています。今日は、1年生の授業を参観しました。1年生は生活科で「たのしいあき いっぱい」の学習をしていました。「オナモミダーツ」をして、オナモミの特性について考えていました。

運動会の練習その7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会では5年生と6年生が係の仕事を頑張ります。それぞれの係で練習や準備をしていました。運動会は高学年の力の見せ所でもあります。

運動会の練習その6

画像1 画像1 画像2 画像2
10月17日(月)6年生が全体演技の練習をしていました。位置確認と動きの練習でした。いろいろな技も正確に、また、スピーディになってきました。皆で気持ちを合わせる声もしっかりと出てきました。本番が楽しみです。

運動会の練習その5

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は「疾風迅雷!!皆実の陣」(騎馬戦)の練習をしていました。本番さながらの練習で、いろいろと作戦を考えていました。本番ではどのような熱戦が繰り広げられるでしょうか。

運動会の練習その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日(10月14日)は4年生の練習の様子です。4年生は運動会で「SORAN’16」を行います。本番まであと一週間、動きもよくなってきました。腰を低く落とし、素早く移動し、見事な隊形移動ができています。躍動感ある4年生の表現に期待してください。

6年生の算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は「拡大図と縮図」の学習をしています。具体的な操作やペアトークなどの活動を通してねらいに迫ります。みんな集中して学習していました。

運動会の練習その3

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会まであと2週間となりました。今日は、3年生が短距離走の練習をしていました。走る順番や、コース、スタート時の注意などを確認していました。
 みんな頑張れ。

学校訪問

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月7日(金)に、教育委員会より指導主事の先生がお見えになりました。全学級参観され、子どもたちの明るい様子や学習に取り組む姿勢を褒めていただきました。また、先生達への指導上の助言もいただきました。

運動会の練習その2

画像1 画像1 画像2 画像2
あいにくの曇り空でしたが、運動場では1年生が、体育館では2年生が運動会の練習をしていました。先生の説明をよく聞いて一生懸命に練習をしていました。

運動会の練習が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
1ヶ月後に迫った運動会に向けて、練習が始まりました。体育館では応援団の係児童が休憩時間返上で練習していました。

ゆめタウン見学

9月14日(水)に,社会科の学習で「ゆめタウン」へ見学に行きました。子どもたちはいろいろな商品が並んでいる広い店内を見て回り,熱心にメモを取っていました。カープの優勝セール中ということもあって店内はたくさんのお客さんでにぎわっていました。また,普段は入ることのないバックヤードにも入らせていただき,お店の工夫や働いている人々の様子をしっかりと見ることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

郷土資料館

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月14日(水)、校外学習で広島市郷土資料館に行きました。社会で学習している昔の道具について、火のし(布地のしわを伸ばすための道具)などの実物を見ながら解説していただき、授業での学びをより深めることができました。また昔遊びや火おこし体験をしたり、これから国語で学ぶ「ごんぎつね」に出てくる昔の道具について教えていただいたりして、楽しく学習することができました。

虫取りに行きました

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月15日(木)の1・2時間目,比治山公園へ虫取りにいきました。ショウリョウバッタやオンプバッタ,コオロギなど,たくさんの虫を見つけて大喜びで帰ってきました。
 帰ってからは採った虫を観察しました。色や形をよく見ながら絵や文で表現しました。

リーダーとして(皆実っ子朝会)

 9月15日(木)に全校児童が体育館に集まり,皆実っ子朝会が行われました。朝会は,計画委員会により,碑前祭の報告とゲームが行われ,1年生から6年生までが共に楽しめる時間となりました。
 6年生は1年生を迎えに行った後,グループに声をかけ並ばせたり,迷っている子の手を優しく引いて連れて行ってあげたり、リーダーとして活躍していました。縦割りグループで活動することで,最高学年としての自覚が育っています。
 運動会にむけての係決めや練習が始まりました。1年生から5年生までの「かっこいい6年生」になれるよう,それぞれが目標をもち,達成感が味わえるよういろいろなことに挑戦していってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

前期最後の「皆実っ子朝会」(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 慰霊祭の報告の後、各グループごとに輪になり,計画委員の説明で「あるないゲーム」を行いました。各グループから楽しそうな声が聞こえ,よい交流ができていました。
 このような取組を通して,それぞれのグループだけでなく,児童相互が繋がりを深め,より仲のいい皆実小学校になることを楽しみにしています。
 朝会の後は,短時間でしたが,計画委員は反省会も行いました。後期からの取組がのよりよいものになることを期待しています。

前期最後の「皆実っ子朝会」(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月15日(木)前期最後の皆実っ子朝会を行いました。
ペア学年で体育館に向かい,グループごとに集合した後、8月4日(木)に行われた「教師と子の像」の慰霊祭に参加した計画委員の報告を聞きました。参加した委員からは,今の平和を続けるためにはどのようにすればよいかなどの感想の発表がありました。

PTC(スライム電池)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月9日(金)、PTCで中国電力の方に出前授業をしていただき、電気について学習しました。いろいろな発電方法を見学したり、スライム電池を作って電気を通す実験を行ったりしました。ふだん使っている電気について実験などを通して楽しく考え、知ることができました。

お楽しみ会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休み前に、各学級でお楽しみ会を行いました。自分たちで計画し、出しものを発表したり、フルーツバスケットやいすとりなどのゲームをしたりして楽しく過ごしました。夏休みがあけて元気な姿で会おうと話し、会をしめくくりました。

サイエンスショー(PTC)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月6日(水),2年生PTCでサイエンスショーを見ました。
 前半は二酸化炭素や水素を使った実験を見ました。炭酸飲料にソフトキャンディを入れ,たくさんの泡を発生させる実験や,大きなフラスコの中に過酸化水素水と少量の洗剤を入れ,そこにヨウ化カリウムを加えると,体育館の天井まで届く高さまでの泡が発生する実験を見て,子どもたちは興味をもったようです。
 後半は,サイエンスワークショップで,吹き玉や風船飛行機を作りました。吹き玉は,らせん状に巻いたアルミ線とストローを使って,息を送り込んで発泡スチロールの玉が浮くおもちゃです。風船飛行機は,傘袋に空気を入れて,それに紙の羽や重りを付けて作りました。吹き玉を浮かせたり,飛行機を飛ばしたりして,空気の不思議さに触れることができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32
TEL:082-251-2358