最新更新日:2024/03/25
本日:count up1
昨日:90
総数:294567
≪校訓≫ 皆のおかげと思い 実のある人となる  ≪学校教育目標≫ 豊かな心と健やかな体をもち、自ら学ぶ児童の育成      

お楽しみ会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休み前に、各学級でお楽しみ会を行いました。自分たちで計画し、出しものを発表したり、フルーツバスケットやいすとりなどのゲームをしたりして楽しく過ごしました。夏休みがあけて元気な姿で会おうと話し、会をしめくくりました。

サイエンスショー(PTC)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月6日(水),2年生PTCでサイエンスショーを見ました。
 前半は二酸化炭素や水素を使った実験を見ました。炭酸飲料にソフトキャンディを入れ,たくさんの泡を発生させる実験や,大きなフラスコの中に過酸化水素水と少量の洗剤を入れ,そこにヨウ化カリウムを加えると,体育館の天井まで届く高さまでの泡が発生する実験を見て,子どもたちは興味をもったようです。
 後半は,サイエンスワークショップで,吹き玉や風船飛行機を作りました。吹き玉は,らせん状に巻いたアルミ線とストローを使って,息を送り込んで発泡スチロールの玉が浮くおもちゃです。風船飛行機は,傘袋に空気を入れて,それに紙の羽や重りを付けて作りました。吹き玉を浮かせたり,飛行機を飛ばしたりして,空気の不思議さに触れることができました。

まちたんけんに行きました その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 4軒のお店で,子どもたちは,それぞれのお店の中を見学したり,お店の方の話を聞いたりしました。「お店は何時から開いていますか。」「おすすめの商品は何ですか。」と,子どもたちはたくさんの質問をさせてもらい,熱心にメモを取っていました。
 今回の学習から,自分たちの身近にあるお店の様子や,そこで働いている人たちの願いを知ることができました。

まちたんけんに行きました その1

 7月1日(金),生活科「まちたんけんに行こう」の学習で,学校の周辺にあるお店を見学しました。今回は,クラスを4つのグループに分け,4軒のお店で見学をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2

洗濯に挑戦!

 家庭科「暑い夏を快適に過ごそう」で、自分たちのソックスを洗濯しました。
 普段は、家族と洗濯機任せの洗濯物ですが、その汚れの種類や洗剤の役割などを学んだあと、手洗いの洗濯に挑戦しました。
 自分で汚れを確認しながら、こすり合わせることで、汚れがみるみる落ちていくのが見えるので、楽しみながら行うことができました。また、洗濯機洗いと汚れ落ちを比較し、それぞれの良さを確認しました。
 特に今の季節は、汗や皮脂で衣服が汚れます。これからは自分で意識しながら、清潔を保ち、快適に夏を過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

たまねぎのかわむきをしました

 1年生は,給食の先生や給食室の様子,給食の先生の仕事について学習しました。給食の先生の仕事の大変さや思いを知った上で,たまねぎの皮むきのお手伝いをしました。
 子どもたちからは「こんなにたくさんの皮むきをするのは大変。」「目にしみた。」「じょうずにむけた。」「おいしい給食にしてほしいな。」という声が聞かれ,楽しみながらお手伝いをすることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

自然体験活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月5日(火)に広島市森林公園へ行きました。天候にも恵まれ充実した自然体験活動をすることができました。午前中は,「グリーンアドベンチャー」に挑戦しました。グループごとに自然の山の中を散策しながら,体験を主体とした丸太ひきや目かくししての山登りをしたり,切り株の年輪数えなどのクイズをみんなで協力しながら解いたりしていきました。昼食後,昆虫館へ行き昆虫の展示を見たり珍しい蝶と触れ合ったりしました。活動を通して子どもたちは,からだ全体で自然を体感することができたようでした。

サイエンスショー(PTC活動)

 7月1(金)の5校時,江波山気象館の方に来ていただき,PTC活動を行いました。
 サイエンスショーでは,ブーメランの実演や,炎が上がる実験,空気砲などの実験などに子ども達もとても楽しんでおり、大盛り上がりでした。
 暑い中,たくさんの保護者の方々にご参加いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

リコーダー講習会が開かれました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月28日に小林先生を講師にお招きしてリコーダー講習会が開かれました。アナと雪の女王の「レット・イット・ゴー」や名探偵コナンの曲などの演奏やリコーダーのふき方の指導をして頂きました。どの子も目を輝かせながらしっかり聴いていました。リコーダー名人になるためには,いい音色の演奏をしっかり聞いて,音の貯金をすることが大切だそうです。

にんじんの皮むきをしました

食育で,子どもたちは「やさいとともだちになろう」という学習をしました。
栄養教諭の話から,野菜を食べると「風邪をひきにくくなる」「おなかの中のそうじをしてくれる」といったよいことがあることを知り,野菜を食べた方がよいということを学びました。
また,給食で使われるにんじんの皮むきにも挑戦しました。子どもたちは,緊張しながら,ピーラーを使って,一生懸命皮むきをしました。その後,皮をむき終わったにんじんを給食室に届けました。
給食時間に「今日の給食に使われているにんじんは,2年生の皆さんが皮をむきました。」と放送されると,子どもたちはとてもうれしそうに聞いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

あさがお

画像1 画像1
生活科で育てているあさがおの花が咲き始めました。
毎朝,子どもたちが熱心に水をやり世話をしています。種から育てているあさがおに愛情を持ち,大きくなっていく様子に喜びを感じながら大切に育てています。
まだ花が咲いていない子どもたちも,どんな色の花が咲くのだろうと楽しみにしています。
引き続き大切に育てて欲しいと思います。

まちたんけん

生活科の「まちたんけんに行こう」という学習で,皆実町の中通り商店街を見学して歩きました。
自分たちが住んでいる地域にはどんなお店があるのか,子どもたちは,地図を片手に興味を持って調べていました。
子どもたちは,「お花やさんがあるよ。」「自てん車やさんもあるよ。」と歩きながら,たくさんのお店を見つけていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

車いすユーザー大元さんのお話

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月14日(火)3校時,車いすユーザーの大元さんのお話を聞きました。4年生では総合的な学習の時間で車いすについて学習しています。大元さんには「協力すること」「知恵を出し合うこと」の大切さを教えていただきました。

サマーフェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月16日木曜日にサマーフェスティバルがありました。この日のために子どもたちが中心となって、お店を決めたり、楽しめるような工夫を考えたりと、積極的に準備を進めてきました。
 フェスティバル当日はあいにくの天気でしたが、子どもたちは雨なんて気にしない、すさまじいパワーで盛り上がりました。「たのしいですよ〜!」「いらっしゃいませ!」子どもたちの元気で楽しそうな声が学校中に響き、とても楽しく充実した1日になりました。閉会式後の片付けもみんなで手分けしててきぱきと行うことができました。

中工場&リサイクルプラザ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月3日(金),校外学習で中工場とリサイクルプラザに行きました。家庭や学校から出るごみが処理される様子を初めて見て,児童は皆,驚いていました。学習したことは,国語の学習にあわせて,わかりやすく新聞にまとめました。

みんなで協力したサマーフェスティバル

6月16日(木)にサマーフェスティバルが行われました。3年生では,1組は「クイズめいろ」2組は「おばけバスターズ」3組は「サッカーじゃんけん」4組は「しゃてき」のお店を出しました。各クラスごとに計画を立てて準備し,当日は,お客さんの案内やルール説明など子供たちが中心になって意欲的に仕事をすることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

楽しみました!サマーフェスティバル!!

 6月16日(木)、皆実小学校の大きな行事の一つである全校児童集会「サマーフェスティバル」が行われました。
 六年生は最後のお店づくりということもあり、アイデアを話し合う段階から盛り上がり、皆で協力しながら準備を進めてきました。
 1組「だれかがそこに」2組「VS6−2」3組「おまつり」4組「おばけのおうち」とそれぞれのお店を宣伝し、皆を楽しませようと頑張りました。自分たちで企画・運営したサマーフェスティバルを盛況に終えたことで、達成感とともに友達との協力も強まりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ピースキャンドル作りに挑戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月15日(水)にPTC行事として「ひろしま点灯虫の会」の方たちを講師に招き,平和への願いを込めて,ピースキャンドル作りをしました。牛乳パックの中にとけたろうを流し入れ,くるくるまわしながら型を作り,思い思いのメッセージや絵をかき込みました。最後に完成したピースキャンドルに火をともし,みんなで「おりづる」を歌いました。子どもたちの願いが広がりますように。

プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ水泳指導が始まりました。今年は,3年生が一番にプールに入りました。天候にも恵まれ,元気のいい子供たちの声がプールに響いていました。しっかり泳いで泳力を伸ばしていってほしいと思っています。

サツマイモの苗を植えました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
総合的な学習の時間で平和について学習しています。戦争中は食料が不足していたことや小学校でもサツマイモを育てられていたことを学習しました。戦争中の食料事情を考えるために自分たちでもサツマイモを育ててみることにしました。2人で1本のイモの苗を観察し,植え付けました。苗に土をかぶせるときに葉上に土がかからないように注意し、協力して上手にイモづるを植えることができました。秋の収穫が楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32
TEL:082-251-2358