最新更新日:2024/04/24
本日:count up1
昨日:219
総数:299047
≪校訓≫ 皆のおかげと思い 実のある人となる  ≪学校教育目標≫ 豊かな心と健やかな体をもち、自ら学ぶ児童の育成      

修了式

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月25日に,本年度の修了式を行いました。学校長より,修了式の「修」には,「人格をみがく」「学問・技芸を身に付ける」といった意味があるという話がありました。その後,校長が子どもたちに,「この1年間,自分はよく頑張ったから,自信をもって進級できる人。」と聞くと,ほとんどの子が手を挙げていました。次の学年に進級する喜びと自覚がもてたようです。最後に,卒業生から受け継いだ美しい歌声で「校歌」を歌いました。
 本日をもって,平成26年度を無事に終えることができました。ありがとうございました。

卒業証書授与式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月20日に,多数のご来賓,保護者の方々のご臨席のもと,卒業生の門出を祝う卒業証書授与式を行いました。担任の呼名に精一杯の返事で応え,学校長より一人一人,卒業証書を受け取りました。校長は,「エフレン ペニャフロリダ」さんを例に,目標や夢をもち努力し続ける大切さを,PTA会長からは,自主性をもって行動する大事さをそれぞれ6年生に,はなむけの言葉として贈りました。
 卒業生は,力強いよびかけとすばらしい歌声で,最後を飾りました。在校生代表で参列した5年生も,立派な態度としっかりとした声で,バトンを受け継ぎました。とても,感動的な卒業証書授与式となりました。

皆実食育だより

皆実食育だより 3月号
  ↑
6年生が考えた皆実オリジナル給食を掲載しています。
是非,ご覧ください。

宮島自然体験活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月4日(水)に宮島自然体験活動を行いました。
 宮島に渡り,宮島水族館に行き,いろいろな生き物を観察しました。さらに,タッチプールでは,ナマコやヒトデに触れている子どもたちもいました。
 その後,宮島港までの帰り道で,もみじまんじゅうを自分のお小遣いで買いました。いろいろな種類のもみじまんじゅうがあるので,400円という範囲内でどんなもみじまんじゅうを買うか,子どもたちはいろいろと考えていました。
 卒業前に,子どもたちにとって,貴重な思い出ができたと思います。

食育だより 最新号

食育だより 3月号
  ↑
クリックしてご覧ください。


前月号までの「食育だより」は,
本ページ右下の「配布文書」をクリックしてご覧ください。

6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  2月25日(水)に,「6年生を送る会」を行いました。6年生は,1年生からのプレゼントの首飾りをして入場しました。会では,各学年が,6年生への呼びかけや歌,合奏などで感謝の気持ちを表現しました。最後に,6年生からも歌や合奏のお礼の発表がありました。さすが6年生,「地球星歌」では,在校生や教職員が聞き惚れるぐらい体育館に歌声が響き渡っていました。皆実っ子全員の心がひとつになり,とても温かい「6年生を送る会」になりました。

いよいよ皆実小のリーダーへ

画像1 画像1 画像2 画像2
2月19日(木)1時間目に,「6年生ありがとう集会」が行われました。

今までリーダーとしてお世話になった6年生から引き継いで,
5年生が企画・運営をしました。

初めての縦割りグループのリーダーとして,不安を感じながらも,
オープンスクールやコミュニケーション能力を高めるトレーニングを通して
身に付けたことをフルに使い,一生懸命がんばっていました。

いよいよ皆実小のリーダーとしての一歩を踏み出しました。
これからの活躍が楽しみです。

自転車教室

画像1 画像1
 2月2日(水)の午後,自転車教室が開かれました。
 広島市道路交通局道路管理課の方がご指導くださいました。
 まず,自転車の安全な乗り方について,絵を見ながら詳しく説明していただきました。
 その後,実際に運動場に設置したコースを一周して,安全な乗り方を実地に確認しました。
 自転車教室後,さらに「小学生自転車運転免許テスト」を受けて,合格を目指します。
 運転免許証は3年生になってから受け取ります。

食育だより 最新号

食育だより 2月号(1) (2)
  ↑
クリックしてご覧ください。


前月号までの「食育だより」は,
本ページ右下の「配布文書」をクリックしてご覧ください。

おもちゃまつり

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月29日(木),1・2校時目に「おもちゃまつり」を行いました。
 この日に向けて,生活科「」の学習では,各クラス6〜7班に分かれ,どんなおもちゃを作るか決め,自分たちでおもちゃ作って遊びました。その後,1年生にも楽しく作って遊んでもらうために, 20人分の材料を準備しました。
また,国語「おもちゃまつりへようこそ」の学習では,説明の仕方をより分かり易くするため何度も練習を重ねました。
 そして,1年生に招待状を手渡して,本番を迎えました。
 本番では,準備してきた成果を十分に発揮し,1年生と共にたっぷりと楽しむことができました。笑顔がはじける素敵なひとときでした。
 また,初めこそ緊張していましたが,上級生としての誇らしさが感じられました。

なわとび大会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月9日(月)の5時間目に5・6年生全員で「なわとび大会」を行いました。

今月は「なわとび月間」ですので,
子どもたちは休憩時間や体育科でなわとびに取り組んでいます。

とても寒い1日でしたが,
子どもたちが一人一人もった目標に向けて跳ぶ姿は,
笑顔いっぱい,元気いっぱいでした。

オープンスクール

画像1 画像1 画像2 画像2
2月5日(木)に,来年度入学予定の新1年生を皆実小学校にお迎えし,
5年生がお世話をする「オープンスクール」が行われました。

「みんなと友だちになるために」を合言葉に,
本番まで練習したり,準備したりした成果を
学校探検やお楽しみ交流会で発揮することができました。

上手にお世話をしたり,お楽しみ交流会を進めたりする姿に,
最高学年になるという子どもたちの自覚と責任を感じることができました。

重要 インフルエンザ予防について

 昨日,「安心メール」でお伝えしましたが,インフルエンザ等のため,1年3組が学級閉鎖の措置をとりました。
 学校では,朝の健康観察や感染予防の指導を行い,感染拡大防止に努めております。ご家庭におかれましても,健康管理に十分留意されますようお願いいたします。
詳しくは「インフルエンザ予防について」 「保健だより2月号」をご覧ください。

交流給食

画像1 画像1
1月13日にランチルームで,お世話になっている先生方を招いて交流給食をしました。
当日に向けて,事前に,招待状を作る係,名札を作る係,質問を考える係に分かれ,準備をしました。当日は,協力して給食準備をし,先生方をお迎えに行きました。先生方とお話をしたり質問をしたり,楽しい会食の時間を過ごすことができました。片付けも全員で責任をもって行うことができました。

理科出前授業(燃料電池車)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月14日(水)広島ガスの方が理科の出前授業をしてくださいました。この日は,燃料電池車について教えていただきました。
 水素と酸素から電気を作り,それによって車の模型を走らせました。電池などを使わずに,車が走っていたので,子どもたちも驚いていました。
 

書き初め会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月9日(金)5・6時間目に6年生全員で書き初めを行いました。6年生は,「伝統を守る」という字を毛筆で書きました。どの児童も静かに集中して書き初めに取り組んでいました。皆実小学校の伝統を守れるよう,卒業までがんばっていってほしいと思います。

サイエンスショー

画像1 画像1 画像2 画像2
1月14日(水)の5時間目に,
広島ガス株式会社の方に出前授業をしていただきました。

天然ガスやLPガスのお話に加えて,
炎色反応実験や液体窒素実験を行っていただきました。

理科好きの児童がさらに増えたのではないかと思います。

平成27年 新春 書きぞめ会

画像1 画像1 画像2 画像2
冬休み明けの1月7日(水)に,書きぞめ会を行いました。

一人一人が心を込めて,「新春の光」の一文字一文字を集中して書き上げました。

書く態度や書いた作品に最高学年になる決意が見えた日でした。

PTC「NTTドコモケータイ安全教室」

画像1 画像1
10月28日にPTCを行いました。NTTの方に携帯電話やインターネットの危険性,安全な使い方の説明をしていただきました。
スマートフォンやゲーム機などには,多くの危険が潜んでいることを知りました。特に,個人情報を載せることが危険であることについて,ビデオや資料を使って,分かりやすく学ぶことができました。
これから,携帯電話やインターネットの安全な使い方をみんなで考えていく必要があると感じました。

ひろしま美術館

画像1 画像1
10月28日に,ひろしま美術館へ見学に行きました。
初めに美術館の方から,ひろしま美術館の歴史や建物の説明,美術館にある有名な絵の紹介をしていただきました。
その後,自由に絵を鑑賞しました。
子どもたちは,真剣な眼差しで絵に見入っていました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32
TEL:082-251-2358