最新更新日:2024/03/28
本日:count up1
昨日:52
総数:141752
校訓「やさしく つよく ただしく」  学校教育目標「創造・挑戦・前進する段原っ子の育成」  

学年合同ドッジボール

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生では、学年全体での交流を深めるために、昼休憩に、1,2組合同でドッジボールを行いました。今回の合同でのドッジボールは、子供たちの提案から、生まれたものです。来年度に向けて、学級だけではなく、学年としての交流が生まれていることを担任一同嬉しく思っています。

なかよし朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度最後のなかよし朝会がありました。グラウンドには、1年生から6年生までが楽しく遊ぶ姿がありました。朝会の最後には、今年度、縦割り班を支えてくれた6年生にお礼を伝えるために、5年生が中心となり、感謝の言葉を伝えました。
 来年度は、現5年生が新6年生として学校を引っ張る立場となります。段原小学校のリーダーとして、活躍する姿を楽しみにしています。

6年生を送る会 5

画像1 画像1 画像2 画像2
 引き続き、体育館での準備の様子です。

6年生を送る会に向けて 4

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は,前日に続き,6年生を送る会に向けて,体育館で準備をしました。

ティーボール

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生では、体育科での学習でティーボールを行っています。ティーボールでは、野球の経験の無い児童でも得点できるように、ルールを工夫しています。
 今後も、仲間と作戦を立てながら、試合を楽しんでいきたいと思います。

ヘチマ棚の片付けをしました

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生では,理科「花から実へ」の学習でヘチマを育ててきました。ヘチマも冬になり,枯れてきたので,5年生で片付けを行いました。
 ヘチマ棚の片付けと花壇の片付けに分かれ,それぞれをきれいに片付けました。来年度の5年生のために,子供たちは一生懸命働きました。少しずつ最高学年である6年生に心も体も近付いてきていると感じた一コマでした。

食育授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 田植え体験や稲刈り体験でもお世話になった食協さんにお越しいただき,お米への関心を高めるという目的の下,食育授業をしていただきました。
 ソフトボールを使ってもみ殻を外す体験や実際にお米の食べ比べをする体験では,楽しみながらお米についての理解を深めることができました。お米の食べ比べでは,お米の美味しさを再確認し,何度もおかわりをする子供がたくさんいました。
 5年生では,SDGsについての学習も進めています。今回の学習を契機に,将来の食についても考えを深めていきたいと思います。

段原再開発

画像1 画像1
 5年生では,総合的な学習の時間で「段原再開発」について学習をしています。今回は,「段原再開発」への理解を深めるために,段原おやじの会会長妻木さんをゲストティーチャーにお迎えし,再開発以前の町の様子や「再開発」の目的について詳しく教えていただきました。
 今とは様子の違う段原の町の姿に,子供たちは驚いていました。段原の町の歴史や様子について知ることで,自分の住む町へ愛着をもちながら生活してほしいと思います。

稲刈り体験をしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月に植えた稲が,食協さんの御協力により大きく育ちました。稲穂が垂れ,収穫時期を迎えた稲を5年生が収穫させていただきました。
 稲刈り体験での目的は,実際に鎌を使って収穫を行うことで,稲を刈り取る難しさや収穫の喜びを感じ,稲作への関心を高めることです。
 今回は,収穫に至るまで食協さんにたくさんのお世話をしてだきましたが,普段からお米をいただく際には,農家の方への感謝の気持ちを忘れないようにしたいと思います。貴重な体験をさせていただき,本当にありがとうございました。 

ソフトバレーボール

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育の授業で、ソフトバレーボールを行っています。
 授業の初めはトスがつながらず、なかなか試合にはなりませんでしたが、練習を重ね、トスがつながるようになってきました。
 チームワークよく練習をする姿に、子供たちの成長を感じました。
 ソフトバレーボールで学んだチームワークを今後の野外活動に生かしてほしいと思います。

ナップザック作り

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科の授業でナップザックを製作しました。
 ミシンを使って初めての製作でしたが、子供たちは協力し合ってナップザックを完成させることができました。
 製作したナップザックは、野外活動で使用する予定です。

ふれあいポスター

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生では、ふれあいポスターを制作しています。
 中学校区での小・中学生による「ふれあい活動」の一環で、家族のだんらんや交通安全、他人に親切になどをテーマとし、自由な発想でポスターを制作しています。
 一から作品を作り出すことは、大変ですが、子供たちの発想の豊かさには驚かされます。今後、表彰作品は段原公民館で展示される予定です。

家庭科での裁縫

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科の授業では,裁縫の学習が始まり,玉止めや玉結びなどの基本的な技能を身に付けるための練習をしています。初めての裁縫だけに苦労している子供も居ますが,助け合いながら進んでいます。今後,ミシンの使い方についても学習していく予定です。夏休みが近づいてきました。機会がありましたら,ご家庭でも裁縫に取り組んでみてください。

SDGsについての学び

画像1 画像1
 5年生では,総合的な学習の時間での学習の一環として,SDGsについての学んでいます。
 今回は,SDGsについてより詳しく理解するために,武田高校の先生方にお越しいただきました。カードゲームを通して,「経済」,「環境」,「社会」の三つの価値観について楽しく学びを深めることができました。
 持続可能な社会を実現するため,一人ひとりの行動が世界と繋がっていること。一人ひとりの行動が,未来を変えていくこと。今回の学びを生かし,5年生では,これからも未来に向けての学びを進めていきます。

田植え体験

 総合的な学習の時間の一環として,田植え体験を行いました。普段なかなかできないような田植え体験に,
 「楽しかった〜。またしたい。」
という声が子供たちから多く聞かれました。
 実際に田植えをし,お米についての学習を進めることで,頭と体を使った学びをすることができました。
 素晴らしい機会をいただいた食協株式会社の皆様,本当にありがとうございました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の準備

 5年生では,理科の学習準備のために,畑の草を抜き,肥料を入れ,ヘチマを植えました。これから大きく生長し,ヘチマの観察できる日が来ることを楽しみにしています。早く一緒に観察できるといいですね。
 では,最後に先生からクイズです。ヘチマと一緒に植えた種があります。その種は,何の種でしょうか?また,なぜ,ヘチマと一緒に植えるのでしょうか?分からなければ,理科の教科書をヒントにしてみてください。
ヘチマの苗 ヘチマの苗
ヘチマを植えました ヘチマを植えました
何の種でしょう? 何の種でしょう?
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立段原小学校
住所:広島県広島市南区的場町二丁目4-19
TEL:082-261-4245