最新更新日:2024/04/19
本日:count up33
昨日:109
総数:143632
校訓「やさしく つよく ただしく」  学校教育目標「創造・挑戦・前進する段原っ子の育成」  

小学校最後の校外学習

 3月5日(火)に校外学習で宮島へ行きました。天候にも恵まれ,絶好の校外学習日和となりました。言語・数理運用科でも広島の特産品「もみじまんじゅう」について学習を行い,今回は実際に宮島を訪れ,学習を深めることができました。
 また,水族館に行って海の生き物を観察したり,潮が引いた海岸を歩いて大鳥居を間近で見たりしました。
 小学校最後の校外学習は子供たちにとって忘れられない思い出になったと思います。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月28日(月)の3時間目に,学校薬剤師の先生をお迎えして,薬物乱用防止教室を行いました。
 たばこやアルコールの成分やそれらが人の体に及ぼす影響など,写真やデータを見ながらお話を聞きました。何となく知っていたこともあったようですが,薬剤師の先生の詳しい説明を聞きながら,正しい知識を学ぶことができました。
 「体に良くないのに,なぜ?」子供たちの純粋な気持ちです。今日の話を聞いて,まずは成長過程にある自分の体を大切にしてほしいと思います。

校外学習「平和記念公園 慰霊碑めぐり」

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月20日(木)に平和学習の一環で平和記念公園内にある慰霊碑を巡りました。原爆が投下される前は町があり,人々が生活をしていたこの地は,戦後「平和記念公園」として整備され,亡くなったたくさんの人々のために数多くの慰霊碑が建立されました。
 すべての慰霊碑を巡ることはできませんでしたが,社会科の歴史学習を終え,平和の大切さや尊さを再認識することができました。
 広島で学ぶ子供として,慰霊碑を建立した人々や原子爆弾で命を奪われた人々の思いを感じ取り,自分たちにできることは何かを考えていってほしいと思います。

おはなしの世界へ

 11日に,ストーリーテリング『昔話を聞こう』を行いました。
 語り手の方が2名来てくださり,おはなしのろうそくに火が灯ると,お話の世界の始まりです。今回は,世界の昔話から3つのお話を聞かせてくださいました。
 アニメ映画にもなっている子供たちにもお馴染みのお話や,短いけれどことば遊びで楽しめる面白いお話があり,子供たちは最後までしっかりと耳を傾け,お話の世界に浸っていました。絵本の読み聞かせとは違って映像や絵のない分,自分で情景を想像しながら楽しめるのもよかったと思います。
 これからも色々な本に触れ,読書の習慣をつけてほしいと願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

大切な思い出〜修学旅行と土曜参観(発表会)〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月5日〜6日に修学旅行がありました。事前学習や取り組みの成果を発揮し,楽しい思い出を残すことができました。図画工作科では,修学旅行の思い出を絵巻物に表しました。作品を作りながら「また,行きたいなぁ〜」と言っている子もいました。友達と過ごした2日間。きっと一生の思い出になると思います。
 修学旅行が終わり,11月10日(土)には土曜参観がありました。今年は発表会の年でした。最高学年で発表会が回ってくることは,とてもやりがいがあるのですが,同時に,最高学年としてのプレッシャーも大きくのしかかってきます。修学旅行の取り組みと並行して準備や練習を行っていたので,子供たちは大変だったと思いますが,たくさんの保護者の前で私たちの大好きな町「広島」をしっかりアピールできたのではないかと思います。
 修学旅行で大阪や奈良の町をしっかり見学し,その町の良さ学んできましたが,やっぱり「We love Hiroshima!」私たちはこの町が大好きです。

比治山オリエンテーリング!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月17日,秋の児童会行事「比治山オリエンテーリング」がありました。前の週の打ち合わせ会では,グループ問題を考えたり,役割分担をしたりして,リーダーとして頑張っていました。
 オリエンテーリング当日は秋晴れの中,比治山の自然を楽しみながら,たてわりグループで問題を解いたり,ゲームをしたりして,交流を深めることができました。
 しかし実際には,6年生はグループのメンバーをまとめることに精一杯で,学校にもどる頃には,とても疲れた様子でした。後日の感想では,「今までのリーダーの大変さがよくわかりました。」と書く子がとても多かったです。
 これまでの卒業生たちも,このような経験を通して更に立派なリーダーとなり,この段原小を卒業していきました。11月には修学旅行,土曜参観での発表会があります。この経験を生かして,これまでの卒業生に負けない立派な姿を見せてほしいと思います。

芸術の秋!

 9月11日,午後から美術館へ絵画の鑑賞へ行きました。はじめにスタッフの方から美術館についての説明と世界的に有名な絵画作品の解説をして頂きました。後半は,一人一人が館内を巡り,絵画の鑑賞をしたり,ワークシートに気に入った作品の模写をしたりしました。初めて美術館に入った子どもたちもいましたが,みんな静かに鑑賞をすることができました。「楽しかったぁ,また別の美術館へも行ってみよう!」と言う子供もいました。
 暑かった夏が過ぎ「芸術の秋」を堪能することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

中学校の部活動体験

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月13日に中学校の部活動体験がありました。中学校に着くと,生徒会による歓迎行事が行われ,その後,それぞれ希望した部活動の活動場所へ移動し,部活動を体験しました。中学生が自主的に部活動を行う姿や技術や体力の差を目の当たりにした子供たちではありましたが,「楽しかった。」という感想がたくさん聞かれました。そして「疲れたぁ〜」という声も。これからあと半年で中学校での生活が始まります。少しずつ心と体の準備が必要ですね。

平和集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 ヒロシマにまた,あつい夏がやってきました。ヒロシマの空に原子爆弾が炸裂し,灼熱地獄となったあの日から73年が経ち,いま,その地に私たちは生きています。段原小では8月6日を登校日として,平和の大切さ,命の尊さをしっかり考える大切な1日としています。あの日の本校の様子をしるした「助けてあげられなくてごめんね」という絵本の朗読を聞き,この場所で命を落とした子供たちやその命を助けられなかった人々の苦しみや悲しみを心に刻みました。段原小の子供として,その事実と心に感じた事を未来に伝えていってほしいと思います。

親子清掃

 猛暑の続いた今年の夏休みも,お盆を過ぎ,朝の風に少しずつ秋の気配を感じられるようになりました。
 学校も,10日後には再開です。18日には,夏休みの親子清掃が行われ,みんなでグランドや校舎周辺の草取りをしました。
 6年生の担当は,ビオトープの周りです。普段の掃除ではなかなか手の入らない場所なので,雑草もたくさん生えています。1時間ほどみんなで一生懸命作業をして,見通しもよく,すっきりと変身しました。各学年の分担場所もきれいになり,夏休み明けを気持ちのよい環境で迎えられそうです。
 参加してくれた児童のみなさん,保護者の皆様,ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

スタジアム見学に行ったよ

 18日,6年生は校外学習で,マツダズームズームスタジアムの見学に行きました.
 校区から球場が近く,日頃からよく野球観戦に行っている児童も多いのですが,球場の普段見られないところも見学できるということで,みんな楽しみにしていました。
 ロッカールームやベンチなど,選手が実際に使う場所も見学することができ,貴重な体験でした。学校に戻ってから,見学でわかったことをレポートにまとめました。これからも地域の球団にがんっばて欲しいですね!
画像1 画像1 画像2 画像2

平和への思いをこめて 〜おりづる集会〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月10日に全校がたてわり班に分かれて「おりづる集会」を行いました。今年初めてのたてわり活動。各班の6年生が,下級生をリードし,おりづるを作ったり,戦争や平和についての絵本の読み聞かせをしたりしました。お互いに声をかけ合いながら,みんなで平和への思いをこめておりづるを作りました。
 読み聞かせに入ると,絵本を読む6年生の周りに下級生が集まり,真剣に聞いている姿が見られました。全校で平和について考える,よい機会になったと思います。そして6年生にとっても,リーダーとしての役割を務めるよい経験となりました。これからの活躍にも期待しています。

あいさつの輪を広げよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月14日から全校であいさつ週間の取り組みを行いました。最終日にあたる20日は,6年生があいさつ隊になる番です。
 当日は,全員に近い6年生が張り切って正門前に集合し,長く延びた『あいさつの道』ができあがりました。みんなで登校してくる全校の児童たちに,「おはよう」の声かけをしました。段原小のリーダーとして,率先して全校の取り組みに参加し,立派な姿を見せることができました。
 これからも,段原小のあいさつの輪をもっともっと広げていきたいですね。

水泳の学習が始まったよ!

 日に日に夏が近づいてきて,今年も子供たちが楽しみにしていた水泳の学習が始まりました。
 6年生の初泳ぎは22日の金曜日でした。1年ぶりのプール。少し冷たいけれど気持ちのよい水の感触に,子供たちは喜んで活動していました。今年最初の記録を測り,次回からは更に泳げる距離を延ばしたり,タイムを上げたりするために練習をします。
 6年生の目標は,クロールで25mを泳ぎ切ることです。また,水泳の学習は命を守るための学習でもあります。限られた学習時間に真剣に取り組み,自分の泳力を伸ばしてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

小学校最後の運動会!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月26日(土)に予定通り,運動会が行われました。6年生にとっては小学校最後の運動会。自分たちの競技や演技だけでなく,運動会を運営する係としても頑張っていました。騎馬戦では,段原小の歴史に残るような名勝負が繰り広げられ,勝敗に関わらず,観客を魅了しました。
 また,組体操では暑さと砂埃の中,痛みや重みに耐えた練習の成果を遺憾なく発揮し,完璧な演技を披露しました。
 子供たちの健康管理をはじめ,運動会当日もたくさんの声援を送ってくださった保護者の皆様,本当にありがとうございました。子供たちは,今後もこの経験を生かして,様々な活動に対して前向きに取り組んでいってくれると思います。

最高学年,スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月9日,最高学年6年生がスタートしました。始業式の翌日は1年生の小さい手をひいて,入学式に出席しました。昨年度の卒業式も立派な態度でしたが,入学式でも立派な態度で式に臨み,かわいい1年生を段原小学校に迎えることができました。
 1年生の給食も始まり,6年生が配ぜんを手伝います。手際よく配ぜんをする姿に「さすが,6年生!」と1年生の先生方から,お褒めの言葉を頂きました。
 また,4月25日には「1年生を迎える会」のあと,春の遠足に行きました。手をつなぎ,楽しそうに話をしながら目的地に向かいました。たくさん遊んで,美味しいお弁当を食べ,楽しかった1日が終わりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立段原小学校
住所:広島県広島市南区的場町二丁目4-19
TEL:082-261-4245