最新更新日:2024/03/28
本日:count up41
昨日:51
総数:141740
校訓「やさしく つよく ただしく」  学校教育目標「創造・挑戦・前進する段原っ子の育成」  

電気のはたらき

画像1 画像1
画像2 画像2
理科で「電気のはたらき」を学習しました。
乾電池を逆に入れると,モーターの回る向きはどうなるのかな?
「直列つなぎ」と「並列つなぎ」,速くモーターが回るのはどっち?など
さまざまな実験をやっていきました。
最後にはモーターカーも作り、大盛り上がり!
楽しみながらしっかりと学習することができました。

中工場見学!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月8日(金)に,中工場へ「可燃ごみの処理のしかた」を勉強しに行きました。
まず大きな工場を見て「わーーー!」と歓声が上がりました。
工場には,ごみを燃やすための工夫とひみつがたくさんあり、4年生はびっくり!
メモをしっかりとることができました。
中工場で学んだことを,これからの学習に生かしていこうと思います。

すなやつちとなかよし

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図画工作科「すなやつちとなかよし」の学習で、砂場で造形活動をしました。山をつくったり、川をつくったり、穴を掘ったりして楽しみました。他のグループがつくった川と合体させて長い川をつくっている子、どこまで深く土を掘れるか挑戦している子もいました。子供たちはすっかり砂や土と仲良くなれたようです。

おりづる集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月6日(水)おりづる集会が行われました。1〜6年生がたてわり班にわかれ、それぞれに平和への願いを込めてつるを折りました。また、班ごとに、6年生が平和に関する本の読み聞かせを行い、戦争の恐ろしさや平和の尊さについて考えました。おりづる集会でつくられた千羽づるは、8月4日に行われる教師と子どもの碑慰霊祭に持って行き、段原小学校の平和を願う気持ちを届けます。

地域の方とスタンプラリー

画像1 画像1
 地域の方の協力で、1・2年生が地域のこども110番の家をみて回る行事「スタンプラリー」がありました。子供たちは事前の説明で、わくわくしてこの日を迎えました。あらかじめ地域の方々に用意していただいたカードには、通学路ごとに110番の家が案内されたマップがあり、スタンプを押してもらいます。子供たちはこのマップを首に下げて、「行ってきまーす」と元気に地域に戻っていきました。

PTC ピースキャンドル作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
PTCでピースキャンドル作りをしました。
各クラス6班に分かれ,保護者の方々と一緒に楽しく活動しました。
どのキャンドルも平和を願う気持ちがこめられた素敵なキャンドルになったと思います。
最後にはキャンドルに点灯し,みんなで輪になり,「折鶴のとぶ日」を歌いました。
8月6日の19時ごろに,原爆ドームの近くでピースキャンドルの点灯があるので,楽しみにしています。

リコーダー講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月28日、講師の小林達夫先生をお招きしてリコーダー講習会を行いました。

 小林先生が子供たちに馴染みのある曲をたくさん演奏してくださったり、ソプラノリコーダーを含めた5種類のリコーダーを見せてくださったりして、子供たちは目をキラキラさせながら先生のお話や演奏を聴いていました。

 また、リコーダーを吹くための姿勢や音の出し方などを丁寧に教えていただきました。

 これからしっかり練習して、目指せ!リコーダー名人!!

1年生PTC

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月27日(月)にPTCが行われました。○×クイズや猛獣狩り、なわとびの縄を使った形づくりゲームをしました。子供たちは保護者の方々や友達といっしょに楽しくゲームをすることができました。保護者の皆様、ご多用の中ご参加いただき、ありがとうございました。また、PTAの役員の皆様には、PTCを企画・進行していただき、大変お世話になりました。ありがとうございました。

牛田浄水場見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月21日(火)に牛田浄水場に見学に行きました。
 社会科の学習で勉強したことを,実際に見ることで,子供たちにより身近に感じることができたと思います。
 特に,前日の雨で,取水した水がすごく濁っていて,よりいっそう水がきれいになっていく仕組みを見ることができました。

転入のしおり

今年もがんばろう!水泳学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年も,子供たちが楽しみに待っていた水泳のシーズンがやってきました!6月17日は,6年生初めての水泳学習。「まだ少し水が冷たいかな・・・?」と,心配しながらプールに入りましたが・・・水温は思ったよりも高く,1年ぶりの水泳でも,みんな元気いっぱい,しっかりと体を動かしてクロールの練習をすることができました。
 小学校のプールで思う存分泳げるのも,今年が最後です。一人ひとり,自分の目標達成を目指して頑張ってほしいと思います。

気持ちのよいあいさつを!・・・あいさつ週間

 6月15日からのあいさつ週間で,最終回の当番を務めるのは6年生です。最高学年として,学校のみんなを引っ張るリーダーとして,たくさんの子供たちが自主的に参加しました。
 朝早く登校し,「あいさつ隊」のたすきをかけた6年生たち。正門前に並んで,登校してくる子供たちに,元気よく「おはようございます。」の声をかけました。あいさつ週間が終わっても,お互いに日々のあいさつが気持ちよくできるとよいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

放射線のことがわかったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月6日に,出前授業「わくわくEスクール」で,放射線について学習しました。「放射線」というと,多くの子供たちは体に有害な物というイメージを持っていたようです。
 はじめに,身の回りのいろいろな物から出ている放射線の量を測定し,放射線が意外に身近に存在することを知りました。また,キャッチボールを例に,放射線そのものよりも,受ける量が問題であるということを,わかりやすく教えていただきました。
 レントゲンや薬など,放射線は私たちの生活の役にも立っていることがわかり,よい学習になりました。科学の力や技術を,よい方向に用いることが大切なのですね。

ソフトボール投げ

画像1 画像1
 全校あげてのソフトボール投げデーでした。
 投げるフォームの確認や投げる練習をして,さあ本番!3年生のときより記録が伸びたかな?
 毎年,取り組む新体力テスト。子供の体の成長とともに体力の成長もみていく一つの基準になります。今年の記録を残しておくといいと思います。

ちびっこ水道教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 6日(月)に水道局の方に来ていただいて「ちびっこ水道教室」をしていただきました。
 広島市の水道の歴史やしくみを実験を交えて分かりやすく説明していただきました。広島市の水がきれいなことを,この教室で,よく分かったと思います。

学校の先生にインタビューをしたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科「がっこうにいるひととなかよくなろう」の学習で,学校にいる先生方にインタビューをしました。事前の学習では,インタビューしたいことを考えたり,インタビューの練習をしたりしました。楽しそうに色々なことをインタビューしました。

お米の苗を植えました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月8日に田植えの体験をさせていただくため,食協に行きました。
初めて田植えをするという人がほとんどで,職員さんの説明を聞き,1株ずつ丁寧に植えました。
米の種類によって苗の色が違うこと,米作りの泥の感触,きれいに苗を植えることの難しさなど,多くのことに気づいたり感じたりすることのできる体験になりました。
今後のお米の成長が楽しみです。

あいさつ週間

画像1 画像1 画像2 画像2
6月15日(水)から21日(火)まではあいさつ週間です。段原小学校では、各学年のあいさつ隊が、朝、校門に立って元気よくあいさつをしています。

紙しばいの会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月14日(火)昼休憩に紙しばいの会が行われました。おはなしボランティアの方々が「つぼがトコトコ」と「ねずみちょうじゃ」を読んでくださいました。子供たちはお話の世界に入り込み、じっと紙芝居を見つめて聞いていました。おはなしボランティアの方々、ありがとうございました。

歯みがき指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月6日(月)歯みがき指導が行われました。広島高等歯科衛生士専門学校の学生のみなさんに、虫歯になる仕組みや歯みがきの仕方についてわかりやすく教えてもらいました。カラーテスターを歯に付けてみると、意外にも歯に汚れが付いていることがわかりました。その後は、教えてもらった磨き方でしっかり磨き、まっしろでピカピカの歯になりました。学生のみなさん、ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立段原小学校
住所:広島県広島市南区的場町二丁目4-19
TEL:082-261-4245