最新更新日:2024/03/28
本日:count up2
昨日:48
総数:166214
青崎小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 本校のめざす子ども像は,『やさしく 強く まじめに』です。 本年度は、4月3日に創立150周年を迎え、新たなスタートをいたします。楽しく過ごしている子どもたちや学校の取り組みの様子をお知らせしていきます。どうぞよろしくお願いいたします。

第112回卒業証書授与式 3月19日(金)

今日3月19日(金)は,第112回卒業証書授与式でした。1182回目の登校日は,天候に恵まれ,3月とは思えないほどの暖かさでした。靴箱前の桜も祝福しています。
新型コロナウイルス感染予防のため,卒業生と保護者2名,そして教職員の参加でした。マスクを付けての式でしたが,呼名では保護者席まで届く声で返事を返し,証書を受け取った後は,館内を堂々と歩きました。また,呼びかけでは,入学してからの出来事が昨日のように感じるほど,鮮やかに蘇るようなものになりました。今日は卒業生45名全員が出席できて,またとない記憶に残る日にもなりました。
一人一人の胸に残るものは違えど,ともに学んだ仲間です。これからも「つなぐ」気持ちを忘れず,それぞれがそれぞれの場所で素敵に輝く永遠の「ALL STARS」であってほしいと思います。

45名の青崎っ子,卒業おめでとう!

画像1画像2画像3

5,6年ドッジボール大会3.17

画像1画像2画像3
昨日,5・6年合同のドッジボール大会が行われました。先週実施する予定でしたが,先週も予備日の今週も天候不良で延期になったもので,ようやく昨日実施できました。
6年生が貫録を見せて勝つコートもあれば,5年生が下剋上の如く6年生に勝つコートもあり,明日卒業する6年生にとっては楽しい思い出がまた一つ増えたことと思います。
また,最高学年を引き継ぐ5年生にとっても,6年生から伝統のバトンを受け取るよい機会になったことでしょう。
先週の週間予報では,傘マークが付いていた金曜日も,晴れマークに変わり,天候に恵まれて,七分咲きの桜の花にも見送られながら,45名の卒業生が巣立っていきます。
平成27年4月8日(水)に入学してから6年間,明日は1182回目の登校日です。

きょうの給食 3月18日(木) 地場産物の日

画像1
【献立名】

 バターパン
 鶏肉のレモン揚げ
 粉ふきいも
 野菜スープ
 牛乳

【ひとくちメモ】地場産物の日
 
 広島県でとれたレモンを,鶏肉のレモン揚げに使っています。広島県尾道市瀬戸田町は,レモンの生産量が日本一です。瀬戸内海の温暖で雨の少ない気候が,レモンやみかんなどのかんきつ類の栽培に適しています。レモンといえば黄色のイメージですが,10月から11月には,緑色をしたグリーンレモンも出回ります。また,レモンには,病気から体を守ってくれるビタミンCが多く含まれています。

きょうの給食 3月17日(水)

画像1
【献立名】

 減量ごはん
 かやくうどん
 大豆の磯煮
 ヨーグルト
 牛乳


【ひとくちメモ】かやくうどん

 給食には,肉うどん・きつねうどんなどたくさんの種類のうどんがありますね。それでは,今日のかやくうどんは,どのようなうどんかわかりますか。「かやく」といっても爆発する火薬のことではありません。うどんやラーメン,炊き込みごはんなどに加えるいろいろな具のことを「かやく」といいます。今日のうどんには,牛肉・卵・油揚げ・たまねぎ・にんじん・ねぎなどたくさんの「かやく」が入っています。

きょうの給食 3月16日(火)

画像1
【献立名】

 ごはん
 揚げ豆腐の中華あんかけ
 ワンタンスープ
 牛乳

【ひとくちメモ】豆腐
 
 豆腐は,中国で生まれ,日本に伝わりました。日本に伝えたのはお坊さんで,これが精進料理の始まりだと言われています。昔,「豆腐百珍」という本が出され,この本には豆腐を使った,田楽・白あえ・冷ややっこなど百種類もの料理がのっていました。豆腐を使った料理はたくさんありますね。
 今日は,豚肉や野菜などで中華あんを作り,揚げた豆腐にかけた揚げ豆腐の中華あんかけです。

色とりどり 3月15日

画像1画像2画像3
先週末,青崎小学校の桜の開花宣言をしました。今週金曜日の第112回卒業証書授与式には桜が彩を添えてくれるということをお伝えしましたが,その他,校庭や植木鉢にも鮮やかな色が満載です。植木鉢では,2年生のプリムラ,1年生のヒヤシンス,スイセン等が,畑ではムスカリやアブラナが,今を盛りに咲いています。先週末,太田川の川土手では,土筆採りに夢中になっている人をたくさん見かけました。17日(水)には春の彼岸になります。

きょうの給食 3月15日(月)

画像1
【献立名】

 広島カレー
 三色ソテー
 牛乳


【ひとくちメモ】にんにく

 にんにくは,昔から,エジプトやヨーロッパ,中国,韓国,日本などの世界各地で香辛料などとして利用されてきました。にんにくは,体を温める働きがあるので風邪を予防してくれたり,血液をサラサラにしてくれたりします。今日の広島カレーの中にすりおろしたにんにくが入っています。油を熱した後に,にんにくを入れて香りを出し,牛肉や野菜などを炒めて作ります。カレーには欠かせない香辛料です。

青崎小学校も開花宣言

画像1画像2
「広島の桜 全国トップ」今朝の新聞1面の見出しでした。また,「開花宣言 県内記録も更新」もありました。平年よりも16日早く,全国でトップの開花宣言が出ました。気象庁が観測を始めた1953年以降,広島県内では最も早く,全国でも歴代2番目という開花の早さでした。広島市では,中区の縮景園に標本木があり,ソメイヨシノに6輪の花が咲いていたそうです。以前の標本木の樹勢が弱くなり,今年変更したばかりだそうですが,ここしばらく4月上旬から下旬の暖かさが,開花を早めたともいえそうですね。
ちなみに,青崎小学校の標本木?でも,桜が7〜8輪咲いており,青崎小学校も開花宣言です。
今日は市立中学校63校のうち62校で,卒業証書授与式がありました。青崎小学校では,来週の金曜日には,第112回卒業証書授与式を行います。別れの春に,桜が彩を添えてくれそうです。

きょうの給食 3月12日(金) 地場産物の日

画像1
【献立名】

 ごはん
 じゃがいものそぼろ煮
 野菜炒め
 牛乳

【ひとくちメモ】クイズ

私をあててください。ヒントを三つ出します。

1 体のエネルギーのもとになる黄色の食べ物です。
2 日本で一番多く作られているのは,北海道です。
3 代表的な種類に「男爵」や「メークイン」があります。

わかりましたか。答えは,


「じゃがいも」です。

今日はじゃがいものそぼろ煮にしました。
また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたほうれんそうを野菜炒めに使っています。

きょうの給食 3月11日(木)

画像1
【献立名】

 小型黒糖パン
 スパゲッティイタリアン
 フレンチサラダ
 牛乳

【ひとくちメモ】スパゲッティ

 スパゲッティをゆでるときには,たっぷりの湯に,塩を入れてゆで,中心までゆであがる前に,湯から取り出すゆでかたを「アルデンテ」といいます。
 今日のスパゲッティは,肉や野菜を炒めた後,ケチャップで味をつけてアルデンテにゆでたスパゲッティを入れて作った,スパゲッティイタリアンです。みなさんの好きな味ですね。

1年生「6年生へのプレゼント」

画像1画像2画像3
3月10日水曜日,朝の時間に6年生教室へプレゼントを持って行きました。
プレゼントは,メッセージカードです。これまで,給食の準備や片付け,掃除についてやり方を教えてくれたり,「タグ鬼ごっこ」で一緒に遊んでくれたり,反復横跳びの記録を数えてくれたりと,いろいろな場面で6年生にとてもお世話になりました。
休憩時間には,教室まで来て話をしてくれたり,外で遊んでくれたりもしたようです。
もうすぐ,6年生は卒業。とても寂しい思いをしている1年生ですが,あと少し,しっかり6年生に甘えて,仲よく過ごしてほしいと思っています。

きょうの給食 3月10日(水) 行事食

画像1
【献立名】

 赤飯
 おたのしみフライ
 よろこぶキャベツ
 かきたま汁
 牛乳


【ひとくちメモ】行事食「小学校卒業祝い」

 今日は6年生の卒業お祝い献立です。昔の米は,赤い色をしていて,蒸すと赤いご飯になりました。その米は貴重品で,とても大切にされていたので,おめでたいことがあった時だけ食べられていました。このことから,もち米と小豆を小豆の煮汁で炊いた「赤飯」は,今でもおめでたいときに食べられます。

児童館の臨時休館の延長等について(5月5日まで)

地域・保護者・児童の皆様

児童館の臨時休館等について、以下のとおり中止期間を延長します。

1 一般来館
来館者の感染予防及び児童館諸室を活用した放課後児童クラブの「3密」回避の観点から,当面5月5日(水・祝)までは一律休館とします。
5月6日以降の対応は,市内の感染状況や学校の活動状況,放課後児童クラブの利用状況を踏まえ判断します。

2 行事・イベントの開催(児童館主催)
これまでの土曜日開催に加え,開催可能な館は平日の開催も可となります。開催方法の詳細については,後日通知があります。

3 開館時間外の地域団体等の利用(貸館)
 (1)利用時間は原則21時までとします。
 (2)活動内容が別添「広島市主催のイベント等の開催に関する基本方針(11月30日改訂)」に準じた取扱いとなっているか確認させていただきます。
 (3)利用者において,使用した物品等の消毒を行っていただきます。
  ※児童館にある消毒用エタノール等は,児童館にあります。

                         青崎児童館長
                         青崎小学校長

きょうの給食 3月9日(火)

画像1
【献立名】

 ごはん
 肉豆腐
 はりはり漬
 牛乳



【ひとくちメモ】今月のテーマ「バランスのよい食事について考えよう」

 病気に負けない健康な体を作るには,バランスのとれた毎日の食事が大切です。給食では,栄養のバランスを 考え,主食,主菜,副菜,牛乳を組み合わせて献立を立てています。
 今日の主食はごはん,主菜は肉豆腐,副菜ははりはり漬です。好き嫌いしないで,しっかり食べましょう。

小6 ガイダンス 中学校進学に向けて

画像1画像2画像3
 中学校進学に向けて,大州中学校の教頭先生が中学校の様子を6年生児童に紹介してくださいました。先日、保護者対象の中学校説明会で説明された内容をもとに話をされました。説明が終わった後の質問コーナーでは,部活動のことや文房具・バッグにつけるキーホルダーなど子どもらしい質問が出ていました。説明を聞いて,中学校のことがわかってほっとした様子でした。

きょうの給食 3月8日(月) 郷土食「広島県」

画像1
【献立名】

 もぶりごはん
 豚汁
 ヨーグルト
 牛乳

【ひとくちメモ】郷土食「広島県」

 もぶりごはんは,広島県の郷土料理のひとつで,瀬戸内海でとれる魚介類と季節の野菜などを甘辛く煮て,具とごはんを混ぜた料理です。「もぶる」とは広島弁で「まぜる」という意味があるため,この名前がつきました。給食では,ごはんの上に具をのせて,こぼさないようにもぶりながら上手に食べましょう。

きょうの給食 3月5日(金)                 地場産物の日「はまち」

画像1
【献立名】

 パワーをつけろ!
   スタミナがんす丼
 はまちのから揚げ
 即席漬
 牛乳


【ひとくちメモ】ひろしま給食

 ひろしま給食は,栄養バランスのよい,広島らしいおいしい給食メニューを,広島県に住む100万人で食べようと考えられた献立です。今日は優秀レシピの中から府中町の府中小学校5年生児童が考えた「パワーをつけろ!スタミナがんす丼」を取り入れています。がんすは,広島に伝わる魚の練り製品で,魚のすり身に野菜や一味唐辛子などを混ぜ,パン粉をつけて油で揚げたものです。広島市西区や,呉市,大崎上島で作られています。
 また,今日は地場産物の日です。広島県大竹市阿多田島で養殖されたはまちをから揚げにしています。

きょうの給食 3月4日(木)

画像1
【献立名】

 パン
 大豆シチュー
 ひじきサラダ
 牛乳

【ひとくちメモ】脱脂粉乳

 今日の大豆シチューの中に,脱脂粉乳が入っています。脱脂粉乳とは,牛乳に含まれる脂肪を取り除いて,乾燥させ粉にしたものです。英語ではスキムミルクとも呼ばれます。牛乳から水分も除き乾燥させているので,長期保存することができます。牛乳と比べるとカルシウムは10倍にもなります。
 給食ではシチューやフルーツミルクあえに入っていますが、パンにも脱脂粉乳が入っています。

ツバキとヒヨドリ

画像1画像2
3月3日(水),今日は「桃の節句」ですね。朝は久しぶりに冷え込みましたが,日中は多少風があるものの日向にいると暖かな春の陽ざしでポカポカしていました。

職員室の前には,ツバキ(椿)が花を咲かせています。まだまだ,小さなつぼみがたくさんついていますので,しばらくは代わる代わる咲いていくことと思います。
そのツバキの花を狙ってやって来るのが,ヒヨドリです。鳴き声は「ヒーヨ!ヒーヨ!」と甲高く,その鳴き声から和名が付いたと言われています。甘いものが大好きで,ツバキなどの花の蜜を好んで食べます。学校のツバキにも,ヒヨドリがよくやってきては,花の蜜を求めています。メジロもやってきますが,ヒヨドリと陣取り合戦をしているようです。果実を食べることもあり,柿の木にとまってはつついている姿も見られます。

今週末は二十四節気の「啓蟄」です。冬ごもりをしていた虫などが,暖かさに誘われて地上に這い出して来る頃と言われています。中区の国の名勝「縮景園」では,マツの木に巻かれた「こも」を外す作業が行われます。また,広島市のサクラの開花予想は3月16日になっています。本格的な春が,すぐそこまでやってきています。

きょうの給食 令和3年3月3日(水)

画像1
【献立名】

 ごはん
 マーボー豆腐
 中華サラダ
 牛乳

【ひとくちメモ】マーボー豆腐

 マーボー豆腐は,中国で古くから食べられている代表的な中華料理です。昔,「麻」と呼ばれるおばあさんが,旅人に豆腐とひき肉を合わせた料理をごちそうしました。その時に感動した旅人が,「麻おばあさんの豆腐」という意味で「マーボー豆腐」という名前がついたと言われています。日本で広まったのは70年ほど前からですが,今では家庭でもよく食べられる人気のメニューになっています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

青崎小学校だより

その他

非常災害時等対応マニュアル

相談窓口

広島市立青崎小学校
住所:広島県広島市南区青崎一丁目15-51
TEL:082-281-0370