最新更新日:2024/04/24
本日:count up25
昨日:97
総数:168324
青崎小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 本校のめざす子ども像は,『やさしく 強く まじめに』です。 本年度は、4月3日に創立150周年を迎え、新たなスタートをいたします。楽しく過ごしている子どもたちや学校の取り組みの様子をお知らせしていきます。どうぞよろしくお願いいたします。

版画の印刷

画像1画像2
図画工作科「ほってすって見つけて」の学習で,木版画を刷りました。インクを付ける台,紙に刷る台に分けて,版画を印刷しました。汚さないようにしようと思っても,いつの間にか手が真っ黒・・・,という児童もいましたが,自分が彫刻刀で彫った線が浮き上がる様子を楽しみながら,印刷することができました。この後,絵の具で色を付けて完成です。完成まであと少し。素敵な作品になりそうです。

きょうの給食 2月2日(火)

画像1
【献立名】

 麦ごはん
 生揚げの中華煮
 大根の中華サラダ
 牛乳

【ひとくちメモ】にんじん

 にんじんは給食に毎日と言っていいほど登場する野菜です。なぜ毎日,給食にでるのでしょうか。それは色がきれいで,いろいろな料理にも合い,一年中収穫できる野菜だからです。にんじんには,カロテンという栄養素が多く含まれ,病気から体を守ってくれたり,目やのど,皮ふをじょうぶにしてくれたりするはたらきがあります。

きょうの給食 2月1日(月) 行事食「節分」

画像1
【献立名】

 ごはん
 いわしのかば焼き
 即席漬
 かきたま汁
 牛乳


【ひとくちメモ】行事食「節分」

 今年は,2月2日が節分の日です。節分には,豆まきをします。昔の人は,病気や火事,地震などの災いは,鬼がもってくると信じていました。「鬼は外,福は内」のかけ声で豆をまき,鬼が家に入ってこないように追い払い,福がくるように祈りました。
 また,柊の枝に焼いたいわしの頭をさして戸口にかざし,鬼を追い払いました。給食にも,いわしを取り入れています。

きょうの給食 1月27日(木)

画像1
【献立名】

 バターパン
 鶏肉と野菜のスープ煮
 ポテトサラダ
 牛乳

【ひとくちメモ】マカロニ

 マカロニは,イタリア料理で使われるパスタの一つです。語源は,イタリア語のマッケローニが英語になったものです。マカロニには,筒状のものや,くるくると巻いた形をしたもの・リボン・車輪・アルファベットなど,いろいろな形をした種類があります。
 今日の,鶏肉と野菜のスープ煮には,貝がらの形をしたシェルと呼ばれるマカロニを使っています。

 

2年生 自転車教室

画像1画像2
 1月27日(水)に,自転車教室を行いました。広島市の交通安全専門員の方々に,自転車の正しい乗り方や交通ルールについて教えて頂きました。
 フリップを見ながら分かりやすく説明してくださり,子ども達もよく反応しながら手を挙げたり,動作で確認したりしていました。
 実際に自転車に乗ってコースを走ったところ,障害物があったり,狭い道であったり,くねくねした道であったりして,難しいと感じる子ども達が非常に多かったです。自分はもう自転車に上手に乗れると思っている子も,しっかりと周りの安全確認をすることや,自分の体に合った自転車に正しく乗ることが大切だと感じている様子でした。
 明日は筆記テストを受け,自転車運転免許を取得できることを目指します!

きょうの給食 1月27日(水)

画像1
【献立名】

 減量ごはん
 わかめうどん
 レバーのから揚げ
 おひたし
 牛乳


【ひとくちメモ】はくさい

 はくさいは,漢字で「白い菜」と書くように,白い部分が多い野菜です。かぜをひきにくくする働きがあるビタミンCをたくさん含んでいます。旬は,11月半ばから2月頃で,寒い時期は霜にあたって育つため,せんいが柔らかくなり,甘みも増してさらにおいしくなります。鍋物や漬物・炒め物・あえ物・汁物などいろいろな料理にも使われます。今日は,おひたしにしています。

バラのエール

画像1
 青崎母親クラブより、コロナ禍の中、がんばっている青崎っ子に折り紙で作ったバラの花をいただきました。青崎母親クラブの方と青崎児童館の先生で作られたそうです。
 思わぬプレゼントに子どもたちはびっくり。とても、うれしそうでした。ありがとうございました。


画像2

きょうの給食 1月26日(火)                    行事食 「全国学校給食週間」

画像1
【献立名】

 麦ごはん
 ひじき佃煮
 さけの塩焼き
 みそすいとん
 牛乳


【ひとくちメモ】行事食 「全国学校給食週間」

 1月24日から30日は全国学校給食週間です。「毎日、給食をおいしく楽しく食べられることに感謝し、給食や食べ物の大切さについて考えてみよう。」という週間です。みそすいとんは食べ物が少なかった昭和30年頃、少しでもおなかがいっぱいになるよう、小麦粉で団子を作ってみそ汁に入れた料理です。今日は給食室で上新粉と小麦粉をこね、湯に少しずつ落としてすいとんを作りました。味はいかがですか?

きょうの給食 1月25日(月)

画像1
【献立名】

 広島カレー
 フルーツミルクあえ
 牛乳


【ひとくちメモ】プルーン

 プルーンは,西洋すももと呼ばれるすももの仲間で,紫色の皮が特徴の果物です。現在はアメリカのカリフォルニア州が主な産地となっています。プルーンには,特に鉄分と食物せんいが多く含まれています。
 今日は,プルーンを細かくすりつぶしてペースト状にしたプルーンピューレが広島カレーに入っています。

入学説明会 開催

説明会参観授業
 1月21日(木)5校時に1年生 参観授業と6校時 体育館にて入学説明会を行いました。寒い中多くの保護者の皆様に出席いただき、下記の内容について説明を行いました。

 ・本校の取り組み
 ・入学にあたって
 ・準備物について
 ・通学路について
 ・食物アレルギーについて
 ・郵便局口座開設手続きについて
 ・スポーツ振興センター手続きについて
 ・PTAについて
 ・放課後児童クラブについて

きょうの給食 1月22日(金)

画像1
【献立名】
 
 麦ごはん
 ヒレカツ
 野菜炒め
 のっぺい汁
 牛乳


【ひとくちメモ】だいこん

 だいこんは昔から食べられている野菜です。今では一年中出回っていますが,特に秋から冬は水分が多く甘みもあり,おいしい時期です。味にくせがないので,煮物・汁物・漬物・和え物などいろいろな料理に使われます。白い根の部分には,かぜの予防に効果のあるビタミンCやでんぷんの消化を助けるジアスターゼが含まれており,「大根どきの医者いらず」ということわざもあるほど栄養が豊富です。今日は、のっぺい汁に入っています。
 

きょうの給食 1月21日(木)

画像1
【献立名】

 セサミパン
 カリフラワーのクリーム煮
 野菜ソテー
 牛乳

【ひとくちメモ】カリフラワー

 カリフラワーはキャベツの仲間で,花野菜や花キャベツなどと言われています。食べているところは花のつぼみの部分で,白い色をしています。冬にたくさんとれる野菜で,病気から体を守ってくれるビタミンCをたくさん含んでいます。かぜをひきやすい冬にはしっかり食べたい野菜ですね。
 今日は,鶏肉・じゃがいも・たまねぎ・にんじんと一緒にクリーム煮にしています。

きょうの給食 1月20日(水)

画像1
【献立名】

 玄米ごはん
 麻婆豆腐
 ひじきの中華サラダ
 みかん
 牛乳

【ひとくちメモ】中華ドレッシング

 今日の,ひじきの中華サラダに使われている,ドレッシングは,酢・しょうゆ・砂糖・ごま油・塩をしっかり混ぜて給食室で手作りしています。給食では,中華ドレッシングの他に,フレンチドレッシングや,和風ドレッシングも手作りしています。中華ドレッシングの特徴は,良い香りのごま油が入ることです。ドレッシングと具材がよくからんでおいしいですね。
 また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたみかんを使っています。

「ようこそ あおさき小学校へ」第三弾

画像1画像2画像3
今日は二十四節気の「大寒」です。一年で最も寒い時期です。放射冷却でより冷え込みが厳しい朝になり,明け方の空は星座が一段とはっきりと見えていました。県内の最低気温は,庄原市高野でマイナス12.3度,北広島でマイナス11.9度,広島市中区でマイナス0.7度と,県内ほとんどの地点で氷点下の冷え込みだったようです。
この寒の時期は,寒仕込みといって,寒さを逆手に取り,寒気を利用した食べ物等(凍り豆腐・寒天・酒・味噌)を仕込むのに適しています。雪の下からふきのとうが顔を見せたり,山あいの沢や滝の水も凍結したりするのもこの時期ですね。

さて,今日は幼保小連携事業の第三弾,こうわ認定こども園の年長児のみなさんに来ていただきました。見学コースは恒例の,体育館・プール・給食室・図書室です。その後,1年生の教室で一つ年上のお兄さん,お姉さんから,朝の様子,下校時,教科学習,給食,掃除,休憩時間等について,画像を見ながら説明を聞きました。

「なわとびがとってもじょうずだね。」
「あ〜,いいにおいがする。」(今日の主菜は麻婆豆腐です)
「あ,しゅうじがはってある。しょうがつってかいてあるよ。」
「わたし,ほんよむのだいすき。たくさんよみたいな。」
と,目をキラキラさせながら,いろいろなものを見て回りました。

初めて見たり触ったりするものに,目を凝らして見つめる年長児さんたち。普段過ごす園にないものが,小学校にはたくさんあったでしょう。
今回の「ようこそ あおさき小学校へ」の活動に,3つの園から約130名の年長児さんに来ていただきました。4月8日(木)の入学式が待ち遠しい限りですが,手洗い・うがいを忘れず,たくさん学びたくさん遊び,心と体を大きくして,園で素敵な思い出をうんと作ってきてください。
青崎小学校をはじめ,みなさんが入学する予定の小学校のお兄さんお姉さんが待っています。


きょうの給食 1月19日(火) 食育の日

画像1
【献立名】

 麦ごはん
 ホキの天ぷら
 煮ごめ
 ひろしまっこ汁
 牛乳


【ひとくちメモ】

 今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立を取り入れ,魚 料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。
 もう一つのおかずは,広島県の郷土料理の煮ごめです。煮ごめは,小豆が入っていることが特徴で,小さく切ったたくさんの野菜と一緒に煮たものです。小豆は,食物せんいやたんぱく質,ビタミン,ミネラルなどさまざまな栄養素をバランスよく含んでいます。

「ようこそ あおさき小学校へ」第二弾

画像1画像2
幼保小連携事業の第二弾,洋光幼稚園の年長児のみなさんに来ていただきました。見学コースは先日と同じく,体育館に集まり,その後,外からプールを見てもらい,給食室,図書室の順に回りました。図書室では少しだけ本を開いてみました。それから,1年生の教室で1年生のお兄さん,お姉さんから,朝の様子,下校時,教科学習,給食,掃除,休憩時間等について,画像を見ながら説明を聞きました。

「しょうがっこうのぷうるにはいってみたいね。」
「きょうのおひるごはん(きゅうしょく)はなにかなあ。」
「あ,このほん,ようちえんにもあるよ。これだいすき。」
「うんどうじょうに,だれもいないね。」
と,素直な感想がどんどん出てきました。

小学校の施設に興味津々の年長児さん,一年生になったらあらためて「がっこうたんけん」が待っています。今日は見ることができなかった教室も,教室でお話をしてくれたお兄さんお姉さんが案内してくれますので,それまで楽しみにしていてください。

明日20日(水)は,こうわ認定こども園さんが来られます。

きょうの給食 1月18日(月)

画像1
【献立名】

 ごはん
 おでん
 甘酢あえ
 牛乳

【ひとくちメモ】こんにゃく

 こんにゃくは,1300年前頃から食べられている食品で,「こんにゃく芋」という芋から作られています。広島市でも佐伯区湯来町で栽培されています。こんにゃくは,食物せんいが豊富で,おなかの調子を整えてくれる働きがあります。
 今日は,給食室で三角形に切った板こんにゃくが,おでんに入っています。

1年生 生活科「ようこそ青さき小学校へ」

画像1画像2画像3
1月12日火曜日,青崎保育園の年長児さんが,小学校へ見学に来てくれました。
昨年度までは,3園の年長児さんが同じ日に来て,1年生の子ども達と交流をもっていましたが,今年度は,感染症対策のため,1園ずつ別の日に来てもらい,交流の形も変えています。
1年生の子ども達は,どんなことを年長児さん達に伝えたいか,年長児さん達は,どんなことを知りたいと思っているか,自分が保育園・幼稚園に行っていたときのことを思い出して,12月から準備をしてきました。
始めに2組では,登校してから,教室に入ってどんなことをしているか,下校するときは,どうするのかなどを写真と共に説明していきました。
続いて,1組では,授業のこと,休憩時間のこと,給食・掃除時間のこと,机やランドセルの中の様子などを説明しました。
子ども達は,とても緊張していましたが,自分達が説明できることが誇らしげで,少しお兄さんお姉さんになったなと思いました。
最後には,自分達で折った折り紙をプレゼントにして渡しました。
来週は,火曜日に洋光幼稚園さん,水曜日にこうわ認定こども園さんが来てくれます。きっと,子ども達は張り切ってやってくれることでしょう。
交流を通して,1年生の子ども達は,4月から2年生になる自覚が芽生えつつあります。これからも,いろいろな活動を通して,自分達の成長を振り返っていきます。

児童館の臨時休館の延長等について(2月末まで)

地域・保護者・児童の皆様

児童館の臨時休館等について、以下のとおり中止期間を延長します。

1 一般来館
 来館者の感染予防及び児童館諸室を活用した放課後児童クラブの「3密」回避の観点から、当面2月末までは一律休館とします。
3月以降の対応は、市内の感染状況や学校の活動状況、放課後児童クラブの利用状況を踏まえ判断します。

2 行事・イベントの開催(児童館主催)
 別添「『第2次新型コロナウイルス感染拡大防止集中対策』を踏まえた本市主催イベント等の開催及び本市所管施設の臨時休館等の方針の変更等について」に基づき、当面2月7日までの間、児童館主催の行事・イベントを中止とします。

3 開館時間外の地域団体等の利用(貸館)
 別添「『第2次新型コロナウイルス感染拡大防止集中対策』を踏まえた本市主催イベント等の開催及び本市所管施設の臨時休館等の方針の変更等について」に基づき、当面2月7日までの間、開館時間外の利用を中止とします。
 ただし、保護者会役員会議など数名の会議又は利用の中止若しくは延期が困難なものは、以下のとおり、感染防止対策を徹底した上で、利用できるものとします。
⑴  活動内容が別添「広島市主催のイベント等の開催に関する基本方針(11月30日改訂)」に準じた取扱いとなっているか確認させていただきます。
⑵ 利用者において、使用した物品等の消毒を行っていただきます。
※児童館にある消毒用エタノール等は,児童館にあります。

                           青崎児童館長
                           青崎小学校長

きょうの給食 1月15日(金)

画像1
【献立名】

 ごはん
 赤魚の竜田揚げ
 紅白なます
 豆腐汁
 牛乳


【ひとくちメモ】紅白なます

 なますというのは,酢の物のことです。今日は,赤と白の色をした材料を使っているので,「紅白なます」と言います。赤と白でおめでたいので,正月には欠かせない料理です。また地方によっては,源氏と平家の旗の色が,それぞれ白色と赤色なので,「源平なます」とも呼ばれています。
 今日のなますは,金時にんじんとだいこんを使っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

青崎小学校だより

その他

非常災害時等対応マニュアル

相談窓口

広島市立青崎小学校
住所:広島県広島市南区青崎一丁目15-51
TEL:082-281-0370