最新更新日:2024/04/19
本日:count up43
昨日:109
総数:167913
青崎小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 本校のめざす子ども像は,『やさしく 強く まじめに』です。 本年度は、4月3日に創立150周年を迎え、新たなスタートをいたします。楽しく過ごしている子どもたちや学校の取り組みの様子をお知らせしていきます。どうぞよろしくお願いいたします。

1年生 初めての絵の具の学習

画像1画像2画像3
 1月25日(木)・26日(金)に,初めて絵の具の使い方を学習しました。今回の授業は,永瀬校長先生に教えていただきました。子ども達は,校長先生の授業を受けるのは初めてで,始めのうちは緊張していましたが,授業が進むうちに,伸び伸びと取り組んでいました。授業の始めの挨拶や姿勢を褒めていただいたり,絵の具で色を作るときに「紫はどうやってつくるん?」という一人のつぶやきに,他の子から「赤と青を混ぜるよ。」という声が返ってきて,校長先生から「教え合っていてすごいぞ。」と声を掛けていただいたりしました。子ども達はとても喜び,どの子も楽しんで,色作りや色塗りをしていました。道具を大切にすることを学び,これから少しずつ絵の具の使い方が上達していくように,頑張っていきます。

ひまわり学級 フードコートへでかけよう!

画像1
 12月19日(火),今年度もひまわり学級で,府中町のショッピングモールに行ってきました。
 1年生3人が初体験でしたが,JR電車の利用が上手にできました。切符を買うこと,電車の中でのマナー等,事前の学習がしっかり生きていました。
 フードコートでは,前の日に選んだお店で各自注文し,テーブルまで運んで食べました。お行儀よくきれいに完食し,楽しいランチタイムを過ごしました。

3年生 南消防署水上出張所と現代美術館に行きました

画像1
画像2
画像3
 1月24日(水),楽しみにしていた社会見学に無事行って来ました。救急車・消防車・消防艇・救助艇の見学や煙体験をして,社会科で学習した内容の理解を深めることができました。美術館では,すばらしいアートに触れて,充実した時間を過ごすことができました。

3年生 〜だれもが住みやすい町づくり〜町探検をしました

1月19日(金),総合的な学習と社会科の学習を兼ねて,町探検をしました。
 青崎公民館や銀行,向洋駅,踏切,公園の中の集会所,老人福祉施設などを見て回り,多くの発見をしました。いろいろな人が利用する施設には,スロープや手すり,点字ブロックなどがあり,点字の案内や段差が少なくなるような工夫がなされていることが分かりました。また,交差点の近くには消火栓があり,消防車が利用しやすくなっていることも確認しました。
 子ども達が,新しい発見をして目を輝かせている姿が,とても微笑ましかったです。
 

画像1画像2

《幼・保・小交流》昔遊び大会

画像1画像2
 1月16日(火),青崎保育園と青葉幼稚園の年長の園児さん達を招いて,昔遊び大会をしました。こま,けん玉,おはじき,紙飛行機,お手玉の5つのグループに分かれて,遊び方を1年生が説明し,園児さん達に遊んでもらいました。始めの会と終わりの会の司会や始めの言葉,終わりの言葉に立候補した1年生は,何度も練習を重ねて,堂々と話すことができていました。各グループのリーダーとして頑張った1年生,園児さん達に遊び方を優しく教えていた1年生もいました。小学校では一番年下の1年生ですが,4月からは一つお兄さん,お姉さんになって,新しい1年生に優しく小学校のことを教えられるように,今から立派な2年生に向けて頑張っていきたいと思います。

5年生 ドコモケータイ安全教室を行いました。

画像1画像2画像3
 1月17日(水)の4時間目に,ドコモケータイ安全教室を行いました。
 NTTドコモの方と南警察署少年課の方に来ていただいて,インターネットとの付き合い方について分かりやすく話してもらいました。
 現在,インターネットは私達の身近にあり,その付き合い方を知ることは,これから子ども達が成長するにあたって必ず必要になります。
 言語・数理運用科「インターネットで検索したら」でも学習しましたが,インターネットは便利でもあるが,危険なものでもあります。そのことをを十分に理解した上で安全に利用できるよう,ルールを作ったりパソコンのフィルタリング設定をしたりするなど,御家庭でもしっかりと話をしていただけたらと思います。
 子ども達には,これからも安全に過ごしていけるよう,今回やこれまでの授業で学んだことを基に,正しい判断をして行動してほしいと思います。

5年生 喫煙防止教室

画像1画像2
 1月11日(木)の5時間目に,喫煙防止教室を行いました。学校薬剤師の児玉先生に来ていただき,たばこの害について詳しく学びました。
 たばこを吸うとどんな危険性があるのか,吸った人や周りにいる人の体への影響など,具体的に知ることができました。これからの自分の人生や家族のことを考えるきっかけにしてほしいと思います。

6年生 校内書き初め会

 1月10日(水),校内書き初め会をしました。卒業が近付いている6年生。4月から,最高学年として,青崎小学校の伝統を受け継ぎ,しっかり守ってきました。卒業の日まで,しっかり守っていきたいです。心を込めて,「伝統を守る」と書きました。
画像1
画像2
画像3

5年生 書き初め会を行いました

画像1画像2
 1月12日(金)に書き初め会を行いました。
 冬休みにも練習した「新春の光」を,文字の中心を意識しながら書きました。
 体育館に差し込む光に新しい春を感じながら,気持ちを新たに書き初めに臨みます。
 今回の書き初めに込めた気持ち忘れず,立派な最高学年を目指して,5年生はこれからも頑張ります!!

学校朝会

画像1画像2
 1月9日(火),体育館に全校児童が集まり,「明けまして おめでとうございます」の元気な声と共に,平成30年(2018年)がスタートしました。
 校長先生は,正月に,今年の干支「戌(いぬ)」にちなんで「書き初め」ではなく「描き初め」をされた絵を披露しながら,「スヌーピーには,御主人のチャーリーブラウン始め,たくさんの仲間がいます。学校にも,たくさんの仲間がいます。学校は,みんなが成長するところであり,みんなで成長するところです。2年生と5年生に新しい仲間を迎え,学年のまとめをしっかりとしていきましょう。」とお話されました。

学校朝会

画像1画像2画像3
 12月22日(金),冬休み前の学校朝会を行いました。
 まず始めに,読書感想文や習字の作品を応募し優秀な成績を修めた児童の表彰を行いました。
 続いて,校長先生から,PTA全体行事「みんなでうたおう」や本読みや縄跳びをはじめ,それぞれの学年が頑張ってきたことを褒められました。その後,「休」という漢字の文字通り「体を休める」という意味に加え,「栄養を取り入れる」という意味ももつことを紹介されました。明日から始まる冬休み。お手伝いを頑張り,学校で習ったことを整理しながら,充実した冬休みを過ごすようにとお話されました。
 最後に,生徒指導主事の中野先生が,心のブレーキを掛けて欲しい二つのこととして,「道路で遊ばないこと」「お金の使い方」の話をしました。
 1月9日(火)に,元気な皆さんに会えることを楽しみにしています。

1年 食育出前授業「牛乳の秘密を知ろう」

画像1画像2画像3
 12月8日(金),子ども達がいつも給食で飲んでいる牛乳を製造してくださっている広島協同乳業の方が来られて,牛乳の秘密を教えてくださいました。
 絵や写真,動画を使ってお話してくださり,牛乳が届くまでの様子がよく分かりました。牛が子牛を出産して,牛乳が出るようになり,搾乳された牛乳が工場で殺菌されて,最後は,1年生の給食当番が給食室から牛乳を運び,教室で配るまでの写真が出てきました。子ども達は,自分の身近なこととして考えることができたと思います。
 牛乳や牛についてのクイズや質問タイムには盛り上がり,その日の給食では,「牛乳がおいしい。」という声がたくさん聞かれました。これを機に,命をいただくこと,衛生に気を付けることなど,食の大切さを考えてほしいと思います。

5年生 あび隊人権学習

画像1画像2画像3
 12月12日(火)の5時間目,「広島県手をつなぐ育成会・ひろしまあび隊」の方にお越しいただき,人権学習を行いました。
 あび隊の方は,知的障害者の理解を深めるための疑似体験や,具体的な事例を用いてお話をしてくださいました。この授業を通して,子ども達は,自分の経験を振り返ることや,知的障害をもつ人との関わり方を考えることができました。
 知的障害をもつ人だけでなく,どんな人に対しても,まずは相手を受け入れることが大切です。子ども達には,これから様々な人との出会いが待っています。今日の学習をしっかりと生かし,よい人間関係を築いていってほしいと思います。

6年生 租税教室

画像1画像2
 12月12日(火),広島南法人会より講師の方にお越しいただき,租税教室を行いました。いろいろな面から税金について教えていただき,税金のおかげで,自分達の生活が守られていたり,成り立っていたりしていることを知りました。また,何より税金のおかげで,自分達が学校で勉強することができるありがたさを実感したようでした。

6年生 わが町青崎歴史探検隊

 12月1日(金),総合的な学習の時間の学習で,青崎小学校区の歴史を調べに行きました。地域のほこり隊の方にいろいろ教えていただき,普段何気なく通っていたところにたくさんの歴史が残っていることに気付きました。
 この調査を通して,より一層,自分達の地域に愛着と誇りをもてたように思います。
画像1
画像2
画像3

盲導犬について学ぶ会

 12月1日(金)5校時に,PTC行事として,「盲導犬について学ぶ会」を行いました。
 盲導犬と一緒に生活をされている清水さんのお話を聞かせていただいたり,盲導犬のルーラちゃんがどのように安全に気を付けて活動をするのかを見せていただいたりしました。
 たくさんの保護者の方に参加していただき,子ども達と一緒に障害をお持ちの方々への理解を深めるきっかけになったと思います。
画像1画像2

昔遊びの会

画像1画像2画像3
 11月22日(水)2,3時間目に,地域の方をお招きして,「昔遊びの会」を開きました。おはじき,お手玉,あやとり,まりつき,羽根つき,けん玉,こま,紙とんぼ,紙飛行機,めんこ,紙鉄砲の12種類の遊び方を教えてくださいました。子ども達は,初めての経験に苦戦しながらも時間いっぱい楽しんでいました。
 その後,教室でも自分の木ごまに色を付けたり,こま回しをしたりしてとても親しんでいます。生活科の時間には,教えていただいた昔から伝わる遊びをいくつか取り入れて,また遊んでみたいと思います。
 1月には,来年青崎小学校の1年生になる近隣の保育園,幼稚園の幼児を招いて,「昔遊び大会」を開催する予定です。それまで,しっかり練習したいと思います。

2年生 おもちゃ教室

画像1画像2画像3
 11月28日(火)に,1年生を招待しておもちゃ教室を開きました。
 9月から生活科でおもちゃ作りをし,国語科で説明の学習をしてきました。1年生が楽しめるように,それぞれのコーナーの準備を整えたり,遊び方を工夫したりしました。1年生に分かりやすく作り方や遊び方が伝わるように,気を付けて説明をすることができました。1年生はとても喜んでいました。
 おもちゃ教室大成功!また一つ大きくなった2年生です。

なかよしガッポラリー

画像1画像2画像3
 11月24日(金),全校児童集会「なかよしガッポラリー」を行いました。
 1年生から6年生までが,12の縦割りグループに分かれて遊びのお店を出し,グループのメンバーでお店を回る活動をしました。
 6年生のリーダーを中心に,上級生が下級生をしっかり支え,学年の枠を越えた交流を深めることができました。
 

車いす体験をしました

 4年生は,今,総合的な学習の時間で「全ての人が住みよいくらし」について学習しています。その一環として,11月21日(火)に,車いす体験をしました。
 車いすの使い方を知った後,平らな道や段差のある道で実際に車いすに乗ったり,車いすを押したりしました。
 「押す人には,安全に押す責任がある」「乗っている人に合わせて声を掛けることが大切」など,子ども達一人一人が,車いすに乗る人の気持ちを考えながら体験をしていました。また,体験の後には,私達にできる「心の」バリアフリーについて考えました。
 子ども達には,今日学習したことを今後の生活の中で活かしていけるようになってほしいと思います。
画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
月間行事予定
2/13 音楽朝会
参観懇談日(1・2年・ひまわり)
落し物展示
スクールカウンセラー相談日(午前)
2/15 再引落日

青崎小学校だより

食育だより

保健便り

非常災害時等対応マニュアル

学校生活の決まり

青崎小学校いじめ防止等のための基本方針

シラバス

広島市立青崎小学校
住所:広島県広島市南区青崎一丁目15-51
TEL:082-281-0370