最新更新日:2024/04/23
本日:count up70
昨日:94
総数:226940
〜「美しい姿と言葉」を目指して〜

第63回卒業証書授与式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月20日(火)、卒業証書授与式を行いました。

6年間の小学校生活の集大成として、卒業生は立派な態度で卒業証書を受け取りました。

そして、全児童・全教職員と、保護者・地域の方々に見送られ、大州小学校を巣立っていきました。

これからも自分の道をしっかりと踏みしめながら、歩んでいってほしいと思います。

二分の一成人式

10年間、大切に育ててくださった家族の皆さんにたくさんの感謝の気持ちをこめて「ありがとう」を伝えました。そして、自分の夢を宣言しました。感動の「二分の一成人式」になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

コンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の卒業をお祝いして、歌「カンナロード」などを作ってくださった三桝先生がミニコンサートを開いてくださいました。体育館で低学年も参加し、楽しい歌や、心温まる曲を歌ってくださいました。お礼に、ハトの飾りや踊り、歌をおくりました。

カンナロードプロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カンナロードプロジェクトの最後の取り組みとして、マツダスタジアム前のカンナ(今は枯れて見られませんが)に平和を願う俳句を書いた立札を立てに行きました。それぞれが今まで学習したことをもとに考えた俳句を書きました。多くの方の目にふれるとうれしいです。

総合的な学習の時間

1年間取り組んできた「発見!大州小ブランド」も、いよいよ終盤を迎えました。
相手により良く伝わるように、何度も改善したポスター作り。

本番では、各学年をランチルームに招き、今まで調べてきたことを発表しました。
練習の成果を出し切り、みんなから大きな拍手をもらうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

コースターを作りました

画像1 画像1
画像2 画像2
デザインにこだわったコースター
家族にプレゼントするために作ったコースター

どの作品も心がこもった素敵なものになりました。
この1年で裁縫の腕を上げた5年生。
来年度が楽しみです。

宮島へ校外学習に行きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生全員で、宮島へ校外学習にいきました。宮島水族館を見学した後、予算内でもみじ饅頭を買ったり食べたりする学習をしました。工夫してお小遣いを使い、家族へのお土産のもみじ饅頭を買った児童もいました。

好きな一文字

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学校生活もあとわずかとなった6年生。先日、「好きな一文字」を毛筆で書きました。それぞれの選んだ文字と、その文字に込めた思いを書きました。また、消しゴムで作った落款も押しました。これから一年間、校長室前に掲示して、後輩たちを見守ります。

交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月21日(水)に保育園児・幼稚園児との交流会がありました。

1年生は、背筋をピン、鉛筆を正しく持って、漢字の勉強中・・・
年長の園児さんは、目をキラキラさせながら、しずかにお兄さんお姉さんのかっこいい姿を教室のうしろから見ていました。

大休憩になると・・・
体育館で、2つのゲームで遊びました。
「じゃんけん ぽん!」
「もうじゅうがりへ いこうよ!」
げんきな声が響き渡ります。
さすがお兄さん、お姉さんの1年生。優しく声をかけてあげていましたね。

4月に入学してくるピカピカの1年生を迎える日を、みんな楽しみにまっています。

国語で

画像1 画像1
「報告します。みんなの生活」という単元でアンケート調査をし結果をまとめています。
自分たちの予想と照らし合わせながら考えています。報告会が楽しみです。
画像2 画像2

出前授業を受けました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業へのカウントダウンが始まった6年生。外部の方を招いて授業を受けました。「サイエンスショー」では、電気ができる仕組みを教わりました。「薬物乱用防止教室」では、薬物の怖さを学びました。「租税教室」では、税金の大切さを学びました。中学生に向かって、あと少し、いろいろなことを学んでほしいと思います。

大根収穫!

 なかよし・あおぞらの学年園で育てている大根がたくさんできたそうです。
 6年生は卒業記念として、5年生はいつもの頑張りのご褒美として、おすそわけしてもらいました。
 
 「大きいやつがいいな。」と、それぞれ目星をつけた大根を抜きました。
 
 「今日の晩御飯は、みんなお鍋かね〜?」そんな会話をしながら解散しました。
 


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 公共社団法人全日本司厨士協会広島支部から講師をお招きし、30日(火)の1・2時間目に食育授業を行いました。
 
 オムレツを焼いてくださったり、りんごの皮むきを見せてくださったりと、プロの技を目の前で見ることができました。
 他にも、野菜の切り方の実演を交えた説明、試食をして塩の種類の違いや効能を知るコーナー、フルーツカービングの展示や実演など、たくさんの体験をすることができました。

 食に関する学習を楽しく、わかりやすく教えていただきました。

むかしあそびのかい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月31日、3・4時間目に【むかしあそびのかい】をしました。

4種類(お手玉・あやとり・けん玉・こままわし)のむかしあそび名人の10名をお迎えして、レッツ チャレンジ!!

「おぉ〜!」
「見てみて!」
「一緒にこままわしの競争をしたいです。」
など、やる気いっぱいの子ども達の声が聞こえました。

むかしあそびのかいが終わったあとは、
「もっと上手になったよ。」
「家でもやってみたい。」
「お手玉名人になりたいな。」
など、喜びのことばを手紙に書いていました。

むかしあそびのかい、大成功!!
名人、ありがとうございました。

喫煙防止教室

23日(火)の5校時、学校医の先生をお迎えして、喫煙防止教室を行いました。

たばこを吸っても、何もいいことはない。

大人になってからも、今日学んだことを思い出して欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

元気にあいさつ!

画像1 画像1
16日(火)から19日(金)までの4日間、2年生と4年生で「朝のあいさつ運動」を行いました。

元気な声で、さわやかな朝のスタートを切ることができました。
画像2 画像2

味覚教室

広島ガスの方が味覚について教えてださいました。
「すっぱい」「あまい」「にがい」「しょっぱい」「うまみ」の5つの味覚を体験し、なるほど〜と実感しながら学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際理解学習

画像1 画像1
ベトナムの生活や文化について学習しました。ほんの少しのことでも、日本と似ていることや似ていないことがありました。お互いの文化を知り、理解し合うことが大切なんだね。
画像2 画像2

とんど

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月7日(日)、大州学区 第9回 とんどまつりが行われました。小学校のグランドに前日から準備され、当日は平和公園の「平和の灯」からいただいた火で点火しました。各学級の児童代表が書き初めを燃やして、字が上達することを祈りました。また、とんどの火で焼いた餅をぜんざいに入れて食べ、今年も元気に過ごせるようにと願いました。

大州の宝 その3

大州の宝の報告会をしました。自分たちが工場で見たり聞いたり、教えていただいたりしたことを報告し合いました。「シンコー大州工場」「田中電機工業」「中国電機製造」「双葉工業」「誠和商会」「ユニバーサルポスト」「テンパール工業」自分たちの心の中の大州の宝物を、また増やすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立大州小学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-12
TEL:082-281-8036