最新更新日:2024/04/23
本日:count up108
昨日:94
総数:226978
〜「美しい姿と言葉」を目指して〜

校外学習

11月30日(水)郷土資料館と江波山気象館へ校外学習に行きました。昔の道具を体験したり、見学したりしました。千田廟公園で昼食後、江波山気象館へ行きました。サイエンスショーやいろいろな気象に関するコーナーを体験し、子ども達はとても楽しそうでし
た。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

球根を買って植えたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
生活で球根の寄せ植えをするため、自分の計画通りに球根の買い物をしました。
「おねがいします。○○の球根を買います。・・・ありがとうございました。」
一人でお店の人にわかりやすく伝えられるよう、教室で何度も練習しました。
そして、ドキドキしながらも無事購入することができました。
秋に植えた球根が花を咲かせるのは、二年生になる頃でしょうか。それまで大事にお世話をします。

大州中学校区小中連携公開授業

11月24日(木)14時から大州中学校区小中連携公開授業が本校で行われました。中学校区の先生方が大州小の子どもたちの授業の様子を見に来られました。授業の後は、それぞれのチームに別れて、協議会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グリーンラリー〜栽培委員会〜

11月21日(月)から3日間、大休憩と昼休憩に栽培委員会による「大州グリーンラリー」がありました。大州小の秋の自然を楽しもうと、学校にある樹木をさがして、名前をシートに書き込んでいきます。参加した子どもたちは、樹木を探しながら、秋の深まりを感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

プリムラの苗を植えました

11月25日(金)3時間目にプリムラの苗をお店の方から自分で買って鉢に植えました。みんな買った苗を大事そうに抱えて運んで行き、優しく植えていました。

「花がいつ頃咲くかね。」「早く咲いてほしいな。楽しみだね。」

赤、青、黄のきれいな花がた〜くさん咲くように、お世話をがんばって行きます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写指導教室

11月22日(火)5・6校時、2名の蒼心書道会の先生に書初めの作品「美しい空」の指導をしていただきました。初めて長半紙に書く人がほとんどで、字のバランスや姿勢の取り方など、とても難しそうでしたが、指導を受けるうちにだんだん上達していきました。先生方ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

書写指導

画像1 画像1
画像2 画像2
講師の方をお招きし、ていねいに指導していただきました。

安全の集いがありました

11月22日(火)朝8時30分から体育館で安全の集いがありました。
いつも見守っていただいているガードボランティアの方々に来ていただき、
感謝の気持ちとともに手紙入りのプレゼントを渡しました。
(手紙と袋は子どもたちの手作りです♪)

越智会長さんからのお話では「いかのおすし」を守ることが大切なことを教えていただきました。
学校の行き帰りだけでなく、家に帰ってから外出する時は、必ず防犯ブザーを持って出かけることも再確認できました。

いつもたくさんの地域の方に子どもたちをあたたかく見守っていただきありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

ブラックライトシアター「長靴をはいたねこ」

11月17日(木)図書ボランティアの方々によるブラックライトシアター「長靴をはいた猫」を全校で観ることができました。2学年ずつ3回に分けて発表してくださりました。暗い部屋の中に浮かぶきれいな画面に引き込まれて、お話の世界を楽しむことができました。大型絵本や詩の朗読の時間もあり、あっという間の1時間でした。図書ボランティアの方々、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長縄とびタイム(11月)

11月16日、全校で長縄とびタイムを行いました。どこでジャンプしたらいいのか、どのタイミングで縄に入ったらいいのか等を、子ども同士でアドバイスし合いながら取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会の発表

画像1 画像1
画像2 画像2
11月の児童朝会は1年生の学年発表でした。キラキラぼしの鍵盤ハーモニカ演奏、今はやりのピコ太郎をまねした「OOZU」、「すてきな一歩」の合唱という豪華三本立て!?です。
たくさんのお客さんに見ていただくことができ、1年生はうれしそうでした。ありがとうございました。

CAP子どもワークショップ

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもたちはみな、安心・自由・自信の権利をもっていることを学びました。
 そして、この権利を守るために、自分たちに何ができるかをロールプレイをしながら考えました。
 ワークショップが終わった後には、「何かあったら友だちの力になってあげたい。」「これからは、嫌なことは嫌だとはっきり言える気がする。」などと感想を書きました。

なわとびタイム

少しずつ寒くなってきましたが、子ども達は元気に縄跳びタイムに取り組んでいます。1年生は連続とびが上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の公園で見つけたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
夏にも行った大州第2公園へ、秋を探しに出かけました。夏にはセミがたくさんないていたな、木の葉が緑だったな、鉄棒があつかったな。さてさて、秋は・・・。
木の実もたくさん、はっぱは赤黄オレンジ茶色に黒!セミはいなかったけれど、カタツムリの殻があったよ。日陰じゃなくても涼しかったよ。発見いっぱいの公園たんけんでした。

人権の花

画像1 画像1
画像2 画像2
 紙芝居やビデオ視聴を通して、命の大切さを学びました。
 また、「ありがとう」や「ごめんさない」という魔法の言葉を使えば、他者を思いやることができるということも教えていただきました。

 最後に、人KENあゆみちゃんから人権の花「ヒヤシンス」をいただきました。

児童朝会(縦割りグループでゲーム)

11月8日(火)の朝の児童朝会で縦割りグループでゲームをしました。
企画委員会の児童がが考えた「フラフープゲーム」です。

グループで輪になり手をつないで、フラフープを回して行くゲームでした。
1年生から6年生まで、みんなが協力して、声をかけ合いながら、笑顔あり、笑いあり…とても楽しい時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いもほり

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科で植えていたさつまいもをほりました。ちゃんとできているのかな・・・と少し心配でした。しかし、掘ってみると大きなお芋がたくさん出てきて、やったあ〜と大喜び。さてさて、どうやって食べようかな。楽しみだな。

にしき堂

画像1 画像1
社会科「広島市の働く人々」の学習で、JRを利用して、にしき堂へ校外学習に行きました。
お店の工夫や秘密などたくさんのことを教えていただきました。
画像2 画像2

おもちゃランドを開きました 1

10月26日(水)におもちゃランドを開きました。
大洲幼稚園と大州保育園の子どもたちが遊びに来て、2年生の考えた8種類のおもちゃで遊びました。
「楽しかったよ!」と幼稚園や保育園の子たちにほめてもらって2年生もうれしそうでした。

(写真)パラシュート、ゴロゴロボトルカー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃランドを開きました 2

ヨットカー、あわせ絵、ロープーウェー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立大州小学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-12
TEL:082-281-8036