最新更新日:2024/03/25
本日:count up6
昨日:79
総数:156360
学校教育目標 「自分らしく輝き 未来を拓く」

リース作り

 みんなが学校の校庭でたくさん集めてきた松ぼっくりを使って,リース作りをしました。自分たちが飾りたいものをお家からもってきました。素敵なリースができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとびをがんばっています。

 なわとびでいろいろな技に,目標を決め挑戦しています。お互いに数えあったり,長く跳べるコツを教えあったりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

むかしあそびのかい

 めんこは、ほとんどの児童が初めての体験でした。
 やり方を教えていただいて、こつを覚えると、白熱した戦いが繰り広げられていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

むかしあそびのかい

 地域の方をお招きして、「むかしあそびのかい」を開きました。
 お正月に向けて、こま、けん玉、めんこ、あやとり、お手玉の遊び方を教えていただきました。
 幼稚園や保育園での遊びでやっていたものがある子もいましたが、「やったことはあるけど、上手にできない」と言っている子もたくさんいました。
 会の中で、みなさんに優しくこつを教えていただいて、初めてできるようになって、「やったぁ!」「見て見て、できたよ!」とうれしそうに話をしてくれる子がたくさんいました。
 みなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科 ビーバーの大工事

 国語科で説明文「ビーバーの大工事」を読み取り、「見つけたひみつ」からクイズを作る学習をしてきました。「クイズブック」を言語活動に取り入れ,ビーバーのクイズブックは,各自4冊も作成しました。クイズや答えを作成するときには,グループ学習やペア学習を取り入れ,友達の意見を取り入れながらクイズブックを作成していきました。みんなビーバーについてたくさん知っている博士になりました。
 発展学習でたくさんの動物の本から自分のお気に入りの動物を選び,「動物クイズブック」を作っていきました。学年交流をします。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サラダでげんき音読発表会

 「サラダでげんき」の音読発表会をしました。
 お話の中には、たくさんの動物が出てきておすすめの食材を教えてくれますが、音読発表会では、1年生のみんなも出てきて、自分のおすすめの食材を紹介しました。
 みんな、自分のせりふをしっかり暗記して、堂々と発表することができていました。ビデオに録画していたので、後から自分の発表をうれしそうに見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

サラダでげんきの音読練習

 「サラダでげんき」の音読劇の練習をしました。
 今回は、号車ごとに発表をしました。
 せりふを暗記して、みんなの前で発表するのは緊張しますが、グループのみんなでアドバイスをし合いながら練習をしていました。
 本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

たんぽぽさんの朝の会

 1年生の隣にあるクラス。それは、たんぽぽ学級です。
 今日は、たんぽぽの山本先生が教室に来て、たんぽぽさんの紹介をしてくださったり、たんぽぽさんの朝の会に参加させていただき、一緒に歌を歌ったりしました。
 「たんぽぽさんも、1年生も、みんな、友達と協力しながら一生懸命、勉強しているところは一緒だね!」ということが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵本の森

 子どもたちが楽しみにしている「絵本の森」の皆さんの読み聞かせがありました。
 今回は、クリスマス、お正月、七草粥についてのお話を聞かせていただきました。
 歌や音楽、ブラックライトなど、子どもたちが楽しくなるような工夫をたくさんして、お話を聞かせてくださいました。
 どのお話も、子どもたちは、目を輝かせて聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

計算カード練習、がんばっています!

 繰り下がりの引き算の学習も、ほとんど終わりになりました。
 でも、これからが習熟していく時です。
 最近は、学校でも、ただ読み上げるだけではなく、ゲームを取り入れて計算カードの練習に取り組んでいます。
 隣同士でペアになって、どちらの答えが大きいかというゲームを楽しんでやっていました。
 おうちで練習するときにも、ぜひ、取り入れてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

もうすぐクリスマス\(^o^)/

  こよみも12月に入り、朝の寒さに冬を感じるように

 なりました。

  楽しみな冬休みも近づき、みんなの話題にも、

 クリスマスのことが出てきます。

  そこで、冬のかべのかざりは、クリスマスツリーを作ることに

 しました。

  サンタさんや長ぐつ、きらきらひかる星や雪の結晶を

 おりがみで作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵本の森がありました。

 絵本の森がありました。「ブレーメンの音楽隊」「ウサギのはらのくりすます」「クリスマスのまえのばん」「赤鼻のロバ君」のお話を聴きました。電光掲示板とブラックライトでとってもきれいでした。また、赤鼻のロバ君はタオルで作ったぬいぐるみでした。ロバ君がトナカイに変身したとき子どもたちから歓声が上がりました。楽しいお話でした。
 お正月に関する本「もちもちおもち」「おばあちゃんのななくさがゆ」を読んでくれました。春の七草を覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新幹線のプロにたくさん質問しました。

 新幹線の「おそうじのプロ」「運転のプロ」「点検のプロ」の方たちにたくさんの質問をしました。
 矢賀の町に「世界に誇る新幹線」の車庫があることは誇りです。また新幹線を利用される方たちのために安全で清潔な新幹線を走らせるため、たくさんの「新幹線のプロ」の方の責任をもったお仕事ぶりを見たり聴いたりして、子どもたちはたくさんのことを学びました。
 1ヶ月のわたって新幹線のプロの方たちにお世話になりました。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新幹線の点検のプロに教えてもらったよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新幹線の車庫に入らせてもらいました。新幹線を点検している様子を見せていただきました。新幹線の下に給水のタンクやクーラーの機械などがたくさんあり、子どもたちは驚き、感動していました。

新幹線のプロの方に学ぼう

 新幹線車庫のプロの方たちに学びました。新幹線の「おそうじのプロ」「運転のプロ」「点検のプロ」の3グループに分かれそれぞれのプロの方のお仕事の様子をくわしく見せていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タマネギの苗植え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 
    サツマイモを収穫したら,すぐ畑をみんなで耕して

   つぎの収穫へ向けて準備をしました。

     それは、タマネギです。

   冬の間に苗を植え付けて、収穫は来年の6月ぐらいになります。

   収穫したら、またカレーパーティをするのが楽しみです。

はこのかたちから生まれた

 算数科で集めていた箱を使って、今度は図画工作科で並べたり積んだりしてかたちを作りました。
 今回は班ごとで作ったのですが、機関車や動物園、宮殿など、いろいろなお話が生まれていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ごちそうパーティーをはじめよう

 図画工作科の学習で、粘土を使ってごちそうを作りました。
 前日から知らせてあったので、作りたいものを考えてきていた子が多く、パーティーで食べたいものをたくさん作ることができました。
 班机で作っていたので、友達同士で、「これ、どう?まぐろのおすし!」「私はピザ!」とうれしそうに見せ合っていました。
 最後は、友達同士で作ったものを紹介し合いました。友達の作ったごちそうを笑顔で見たり、食べるまねをしたりして楽しそうに交流することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯教室

 11月22日に防犯教室がありました。
 少年補導協助員のみなさんや、広島東警察署のみなさんが来てくださり、不審者に出会ったときの対応の仕方についての劇をしてくださいました。
 自分の身を守るための合言葉「いかのおすし」について分かりやすく説明してくださり、劇の中で子どもが不審者に声を掛けられた時は、「早く!逃げて!」「ついていっちゃダメ!」と一生懸命言っていました。 
 教室に帰ると、「出かけるときは、おうちの人に行き先と帰る時間を知らせます!」「一人で帰らず、友達と帰ります!」と感想を書いていました。
 ご家庭でも、改めて話し合っていただけるとよいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シュートゲーム

 体育科で「シュートゲーム」に取り組んでいます。
 ボールを相手チームのコーンに当てたら勝ちです。友達と協力してボールを回したり,コーンのまわりを守ったりと工夫しながら楽しみながら活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347