最新更新日:2024/04/23
本日:count up61
昨日:196
総数:160449
学校教育目標 「自分らしく輝き 未来を拓く」

絵を紹介し合いました

 図画工作科の「ひまわりと小人たち」の絵が、とうとう完成しました。
 今日は、工夫したところや小人たちが遊んでいる様子を友達とペアになって説明したり、質問したりし合いました。
 みんな、自分の小人たちの様子をうれしそうに説明していたのですが、聞く方の子も「これは、これは?」と、とても楽しそうに聞いていました。
 友達が考えた工夫を見つけて、「今度は自分もやってみたい!」と、はりきっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マツダ&ものづくりフェスタ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,マツダミュージアムとものづくりフェスタに行きました。
 マツダミュージアムでは,マツダの歴史に始まり,マツダ車の変容やライン作業,未来の車などを見学させていただきました。子どもたちは,説明を聞き逃さないように,たくさんメモを取りながら見学をしていました。
 また,ものづくりフェスタでは,イスやミニクリスマスツリーなど,たくさんのものづくり体験ができました。2時間という時間制限がありましたが,たくさんのものづくりを体験することができました。そして,たくさんお土産を持って帰りました。
 これらの学習や経験を,また生かしていきたいと思います。
 大満足の1日でした。マツダミュージアムやものづくりフェスタのみなさん,ありがとうございました。

おりづるタワーと平和記念公園に行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 
   事前の学習を思い出しながら、

  自分で切符を買い、JRと市内電車を利用して

  おりづるタワーと平和記念公園へ行きました。

   おりづるタワーは、平和公園周辺が一望できる、

  とてもすてきな建物でした。

   平和記念公園では、慰霊碑前でみんなで黙祷しました。

  原爆の子の像におりづるをささげたり、平和の鐘を鳴らしたりして、

  これからも平和が続くように祈りました。

上靴洗い

 生活科では、家庭の中で自分ができる仕事を見つけてやってみようという学習をしています。
 今日は、「自分の上靴を洗ってみよう!」ということで、みんなで一緒に洗ってみました。
 靴の中、外側、裏側を順番に洗っていくのですが、なかなか汚れが落ちないと、一生懸命ブラシを使って洗っていました。
 最後にたらいの水を替えてしっかりゆすいで非常階段に干しました。
 「みんなで洗うと楽しいね!」と、きれいになった上靴を眺めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ひみつのたまご」から何がうまれたかな。

 ひみつのたまごをみんな持っていたら,何がうまれるかな。
うちゅう・海の中・お花畑・動物・きょうりゅう・電車などなどたくさんの素敵な世界を絵に表しました。
 ひみつのたまごもクレパスできれいに飾りました。
 絵の具を使って,仕上げをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 合同音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は11月13日(日)のふれ愛イン矢賀で,音楽科の参観授業があります。ふれ愛イン矢賀に向けて,みんな日々練習を頑張っています。この日は,4年生全員で合同音楽をしました。合同音楽では,合奏をしたり,通し練習をしたりしました。
 指揮者を見ることや歌を歌うときは口を大きく開けること,しっかり息を吸うことなどを意識して練習を進めました。練習を重ねるにつれて,どんどん上達しています。ふれ愛イン矢賀,どうぞご期待ください。

「みんなでいこう!」〜事前の学習〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  
        今回の校外学習は・・・

     「おりづるタワー」と「平和記念公園」に

                 行くことにしました。

      事前学習では、切符の買い方や

             市内電車の運賃の払い方について、

      平和を願って、みんなでおりづるを折る

                   活動などをしました。

       おりづるは、たくさんつなげて平和公園へ

                  ささげることにしました。

       休憩時間も、高学年に教えてもらって、
  
                つるを折っていた友達もいました。

        みんなとても意欲的に学習に取り組みました。

提出物 増本博士胸像除幕式

 矢賀小学校の偉大な先輩である、増本博士の胸像の除幕式がありました。
 少し長い式になりましたが、1年生の子どもたちも静かに聞いていました。
 当日は、少し離れたところで除幕式に参加したのですが、翌日の登校時間には近くに行って、増本博士の胸像を見ていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぶどうのかべかざりを作りました(^O^)

   折り紙を くるりと丸めて、
  
  小さなぶどうのつぶをたくさんたくさん

  作りました。

   みんなの顔の人形をのせて、

  秋のかべかざりができました。
   
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

野外活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月26日から3日間,野外活動へ行ってきました。場所は,似島臨海少年自然の家です。
 1日目は,クラフトで箸を作り,夜はキャンプファイヤーを行いました。キャンプファイヤーでは,自分を解放して,とっても楽しんでいました。
 2日目は,平和学習とプールカヌー,夜ご飯は野外炊飯ですき焼きを作りました。
「上手にご飯ができるか心配だったけど,自分たちで作ったすき焼きはおいしかった。」
「班の人が仕事を手伝ってくれてとても助かったし,うれしかった。」
など,みんなで協力して活動できたようでした。
 3日目は,チャレンジ日本一周という,班で協力してポイントを探し回る,という活動を行いました。

 この3日間で学んだことを,学校や家で生かしてほしいと思います。

かぞえうた

 国語科「かぞえうた」でものの数え方を学習しました。
 この学習の最後に、「かぞえうた」の歌の決まりに従って、班のオリジナルの「かぞえうた」を作りました。
 授業で学習した数え方を使ったり、家で家族の人に相談に乗ってもらって考えた言葉を友達同士で紹介し合ったりしながら作っていきました。
 最後に、班ごとに発表すると、「言い方がおもしろいね!」「リズムがいいね!」と他の班の作品のいいところをお互いに言うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ころがしドッジ

 体育科で「ころがしドッジ」をしています。
 赤白に分かれて、みんな、楽しそうにボールを投げたり逃げたりしていました。
 「今度は、みんなあそびでもやってみたい!」
と、うれしそうに言っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

リース作り

 5月からお世話を続けたアサガオ。枯れてからはリースに変身しました。
 今日は、リボンをかけたり、家から持ってきたまつぼっくりやマカロニ、ビーズなどをボンドで付けたりして飾り付けをしました。
 なかなか木工用ボンドでは付かないものもあって苦労していましたが、
「少しほっといたらボンドが乾いてくっついたよ!」
と言っていました。
 みんな、かわいいリースが出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「名前を 見てちょうだい」音読発表会

 国語科「名前を 見てちょうだい」の音読発表会をしました。3つのグループに分かれ,グループで練習をしました。
 えっちゃん・きつね・牛・大男・ナレーター役に分かれ,一人一役を引き受け音読を工夫しながら練習をしました。
「音読発表会」では,声の大きさや動作,スピードをかえて,グループごとに工夫をしていた発表会でした。
 友達の音読の工夫を見つけていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食当番

 後期に入って、給食を自分たちで取りに行くようになりました。
 今までは6年生が持って来てくれていたのですが、保健係が給食当番の健康や身だしなみを確認した後、給食室まで食器や食缶を取りに行きます。
 35、6人分の給食はとても重くて、持った子どもたちはびっくり!
 6年生のありがたみを感じているようです。
 苦手なおかずを減らすのも、上手に並んで6年生に減らしてもらえるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町たんけん発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
 町たんけんでおしえていただいたお店のひみつや見たことをカードにまとめました。
 各グループで発表をしました。また,みんなから質問を聞き,お店の方たちに教えてもらったことを答えていました。
 

町たんけん

画像1 画像1
 町たんけんに行きました。各グループ2箇所をまわりました。矢賀にあるお店やお寺・駅・病院・ディサービスセンター・農家の方のビニールハウスなどなど16箇所を取材しました。リーダーを決めて,お話を聞きました。
 おうちのかたがお忙しい中,各グループについていただき安全を配慮してくださいました。ありがとうございました。
 矢賀の町の方もあたたかく,子どもたちの訪問を受け入れていただきありがとうございました。
画像2 画像2

教育実習の先生とのお別れ会

 教育実習の先生とのお別れ会をしました。クイズやかもつれっしゃを一緒に楽しみました。また運動会のときに踊ったダンスを見てもらいました。
 みんなで心を込めて書いた手紙をわたしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パンジーの水やり

 パンジーの植え替えをしてから、朝、水やりをしています。
 まだ小さな芽ですが、日々、大きくなっているのをうれしそうに見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生ごんぎつねの学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今4年生では「新美南吉作品を味わって読み,南吉の小窓でおすすめの本を紹介しよう。」という学習をしています。教科書教材の「ごんぎつね」を読み,南吉の小窓にごんの性格や気持ちの変化,好きな場面,作者についてなどを書いていきます。また,「ごんぎつね」と合わせて,新美南吉作品を読んで南吉の小窓を作っていきます。
 子どもたちは楽しんで学習を進めています。学習の最後には,体育館に学年で集まり,自分たちが作った南吉の小窓でおすすめの本を紹介します。どんな小窓が出来上がるのかいまからとても楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347