最新更新日:2024/04/25
本日:count up87
昨日:171
総数:160646
学校教育目標 「自分らしく輝き 未来を拓く」

係の仕事

 6月に入って係の仕事を始めました。
 ほけんがかりは、毎朝、ハンカチとティッシュを持って来ているか調べ、忘れている人には「明日は持って来てね。」と声を掛けています。
 こくばんがかりは、休憩時間のたびに黒板をきれいに消してくれています。
 そして、くばりがかりは、プリントやノートを友達に配っています。
 9つの係に分かれて、みんな、とてもよくがんばって仕事をしていますので、おうちでも話を聞いてあげてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がっこうたんけんはっぴょうかい

 先日、グループごとに学校探検をしました。
 今日は、その部屋にいる先生名前や、何をする部屋かなど、調べてきたことを友達と教え合いました。
 見つけたものの絵を見せながら上手に話すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひもひもねんど

 図画工作科で「ひもひもねんど」の学習をしました。
 まず、ねんどの玉を作り、それを手のひらで伸ばしてひも状にします。
 そこからは、かたつむりを作ったり、自分の名前を作ったりして、「見て見て!」と友達と見せ合っていました。
 自分の作品を見てもらうことも楽しそうでしたが、友達の作品を見て、「すごーい!」「もっと見たい!」とうれしそうに交流することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 プールびらき

 プールびらきでした。
 皆で「みなみのしまのハメハ」の歌を歌いながらおどり,プールびらきをもりあげました。元気いっぱいの2年生です。
 水かけ・ふしうき・バタ足をがんばりました。
 少し水が冷たかったけど,最後まで一生懸命がんばって泳いでいる姿は,カッコよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こんにちは 乳幼児ちゃん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 乳幼児ふれあい体験がありました。

 はじめに,赤ちゃんがどのように成長していくのか,どのように接したらよいのかなどの説明を受けました。真剣に話に耳を傾けているのが印象的でした。 
 
 その後,児童館にクラスごとに移動しました。そこで,0〜3歳くらいの乳幼児と5年生が一緒に遊んだり,だっこをしたりしました。

 最初は恥じらいのあった5年生ですが,すぐに仲良くなり,おもちゃを使って遊んでいました。中には泣いてしまっておろおろする人も…。

 この体験を通して,
 「赤ちゃんはとてもかわいい。」
 「自分が育てられたことを思い出して(覚えてないけど),感謝の気持ちを実感しました。」
 という感想がありました。いい体験になったと思います。
 ご協力してくださった皆さん,ありがとうございました。

 

町たんけん 緑コース2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 矢賀新町公園では,他の公園とは違った工夫されたものを見つけていました。砂場に動物よけのネットを張ってあったり,ふじ棚があったりするのを見つけていました。
 学校の近くに大きなショッピングモールもあります。今は工事中でしたが通路を歩いてお店を確かめました。

大きく育て!サツマイモ\(^o^)/

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        秋の大収穫を 思いえがいて 

       今年も サツマイモの苗を たんぽぽの畑に

       植え込みました。

        しっかり 土の中に 植えながら、

      「サツマイモが できたら 何を作って

       食べようか? 今から 楽しみだね。」

       と みんなで 話をしました。  

スペシャルゲスト

 音楽の時間にスペシャルゲストが来てくれました。
 それは、・・・音楽の内藤先生!今月の歌「あすという日が」を教えに来てくれました。
 1年生は、内藤先生の美しい歌声にうっとり。きれいな声で歌う歌い方を教えてもらい、一生懸命歌っていました。
 「内藤先生みたいな声で歌いたい!」と、その他の曲もきれいな声で歌おうとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つちやすなとなかよし

 造形砂場で土遊びをしました。
 グループに分かれて作りたいものを相談してからスタート!
 山を作ってトンネルを掘ったり、川を掘って水を流したり、ケーキを作ったりして楽しむことができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町たんけん 緑コース1

画像1 画像1
画像2 画像2
 町たんけん(みどり)に行きました。
 車やさん・コンビニのお店を見つけました。
 車がたくさん通る道も「りっきょう」をわたれば、安全にわたれることを発見しました。

ともだちにはなそう

 国語科の学習で、学校や公園など、身近な場所で見つけたものを友達に話す学習をしました。
 小グループに分かれて話をする前に、まずは、班で発表の練習をしました。
 グループのみんなに聞こえる「2」の声で話すこと、最後まで静かに聞くこと、質問をすることなど、上手に練習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ともだちにはなそう本番

 国語科の学習で、見つけたものを友達に話す活動をしました。
 本番は、4つのグループに分かれて発表しました。
 8〜9人での活動でしたが、友達の方を見ながら話をしたり、最後まで黙って聞いたりすることができました。
 みんな、友達の話を聞いて楽しそうに質問することもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きゅうしょくリーダー

 6月に入り、「きゅうしょくリーダー」を始めました。
 「きゅうしょくリーダー」というのは、班の友達に給食を運んであげる役です。
 給食エプロンを着けて、上手に列に並び、6年生に助けてもらいながら一人分ずつ配膳をすることができました。
 給食をたべた後は、6年生といっしょに給食を返しに行くこともできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町探検 青コース1

 青コースの町探検に出かけました。
 広島駅弁・ロイヤルホームセンター・ラーメン屋さん・六丁目の公園や三角形をしている田んぼを見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町探検 青コース2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新幹線車庫の上を通るりっきょうを渡りました。新幹線が数台車庫の中に入っており皆,感動しながら見ることができました。

ピースキャンドル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ふれあい学習として「ピースキャンドルを作ろう」が体育館で行われました。
 ひろしま点灯虫の会の方を講師に迎え、親子で素敵なピースキャンドルを作ることができました。
 7月1日(金)の平和集会で点灯します。

English class

 5年生になり,英語の学習が始まりました。英語の学習では,Fumi先生と担任と一緒に英語にふれながら,学習していきます。

 今日のレッスンは,『果物の名前を当てよう』でした。目を閉じて手だけで果物にさわり,何の果物かを考えて英語で答えるというゲームをしたり(おもちゃの果物ですが),フルーツバスケットをしたりと楽しく学習することができました。

 子どもたちは毎週の英語をとても楽しみにしています。これからどんな英語に出会うのか,楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町たんけん 赤コース1

 赤コースの町たんけんに行きました。赤コースのひみつを見つけていきました。
 豊島病院・文明堂・スーパー ナイスムラカミなどを見つけました。
 文明堂では,外からお店をのぞかせていただき,おいしそうなお菓子を発見し,大興奮。
 楽しい町たんけんになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町たんけん 赤コース2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 赤コースの町たんけんでは,子どもたちが1年生のときに公園たんけんに行った東山第1公園や第2公園にもよりました。ゴルフ場やながいかいだんの位置を確認しました。
 学校へ帰る道も,きれいなお花が咲いてあるところやきいちごがあるところなど赤のコースのステキな秘密を見つけました。

1年生を迎える会

 1年生を迎える会がありました。
 本当は、自然体験学習でみくまり峡に行く前に行われる予定でしたが、雨で2日とも行けなくなってしまったので、体育館で行われました。
 クイズをしてもらったり、2年生からアサガオの種をプレゼントしてもらったりして、とてもうれしそうな1年生でした。
 上級生へのお礼も、みんなで上手に言うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347