最新更新日:2024/03/25
本日:count up4
昨日:79
総数:156358
学校教育目標 「自分らしく輝き 未来を拓く」

English class

 5年生になり,英語の学習が始まりました。英語の学習では,Fumi先生と担任と一緒に英語にふれながら,学習していきます。

 今日のレッスンは,『果物の名前を当てよう』でした。目を閉じて手だけで果物にさわり,何の果物かを考えて英語で答えるというゲームをしたり(おもちゃの果物ですが),フルーツバスケットをしたりと楽しく学習することができました。

 子どもたちは毎週の英語をとても楽しみにしています。これからどんな英語に出会うのか,楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町たんけん 赤コース1

 赤コースの町たんけんに行きました。赤コースのひみつを見つけていきました。
 豊島病院・文明堂・スーパー ナイスムラカミなどを見つけました。
 文明堂では,外からお店をのぞかせていただき,おいしそうなお菓子を発見し,大興奮。
 楽しい町たんけんになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町たんけん 赤コース2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 赤コースの町たんけんでは,子どもたちが1年生のときに公園たんけんに行った東山第1公園や第2公園にもよりました。ゴルフ場やながいかいだんの位置を確認しました。
 学校へ帰る道も,きれいなお花が咲いてあるところやきいちごがあるところなど赤のコースのステキな秘密を見つけました。

1年生を迎える会

 1年生を迎える会がありました。
 本当は、自然体験学習でみくまり峡に行く前に行われる予定でしたが、雨で2日とも行けなくなってしまったので、体育館で行われました。
 クイズをしてもらったり、2年生からアサガオの種をプレゼントしてもらったりして、とてもうれしそうな1年生でした。
 上級生へのお礼も、みんなで上手に言うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校のめだか

 今,教室ではめだかを飼っています。
 
 このところ暖かい日が続き,めだかの卵もいくつか産まれました。理科で卵の様子を観察する学習があります。先週から卵の様子を観察していたのですが…

 月曜日に水槽を覗いてみると,2匹ほどめだかの赤ちゃんが産まれていました。土日の間にがんばって産まれたみたいです。
 
 産まれる瞬間が見れず少し残念でしたが,大切に育て,成長を見守っていきたいです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生とお弁当

 自然体験学習が雨で中止になったので、体育館で6年生とお弁当を食べました。
 みくまり峡に行くことができなくて残念そうな1年生でしたが、6年生が優しく話しかけてくれて、うれしそうにお弁当を食べていました。
 その後、昼休憩には、グループの友達や6年生と一緒に遊んで楽しい時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歩行教室

 体育館で歩行教室をしました。
 横断歩道の渡り方、狭い道の歩き方、踏切の渡り方を教えていただきました。
 幼稚園や保育園で教えてもらった、「止まる。右見て、左見て、右を見る。右を見ながら歩く。左を見ながら歩く。」の合言葉をみんなよく覚えていて、元気よく言いながら横断することができました。
 これから、交通ルールを守って安全に歩行してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アサガオの種をまいたよ

 ゴールデンウイーク明けに、アサガオの種をまきました。
 最初に植木鉢に土を入れて、元肥を混ぜ、種を5つまきました。
 人差し指で開けた穴に種を一つずつ入れ、「大きくなってね。」と声を掛けながら優しく土を掛けました。
 芽が出てくるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アサガオの芽が出たよ

 毎日水やりを続けていたアサガオ。かわいい芽が出ました。
 土日の間に芽が出た子が多かったので、「うわぁ。芽が出とる!」「ふたばじゃ!」と、うれしそうに友達や先生に教えていました。
 生活科の時間には、教室に植木鉢を持って入って芽の観察をしました。
 葉や茎の色や模様をじっくり見ながら観察することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

職場体験

 二葉中学校の3年生が職場体験に来てくれました。
 優しいお兄さん先生に数字の書き方を教えてもらったり、大休憩や昼休憩に一緒に遊んでもらったりしました。
 帰るときには、お兄さん先生に元気に「さようなら。」とあいさつをしていました。
 2日間、お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新体力テスト

 新体力テストをしました。
 反復横跳び、上体起こし、長座体前屈、立ち幅跳び、20mシャトルラン、ソフトボール投げを6年生が一緒にしてくれました。
 先生の説明を聞いて、6年生が優しくやり方を教えてくれたおかげで、安心して行うことができました。
 6年生、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

 5月からボランティアさんが来てくださり、毎週月曜日に読み聞かせをしてくださっています。
 いつも楽しいお話を選んで読んでくださるので、子どもたちはとてもうれしそうに聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食

 5月になって、班の友達と一緒に給食を食べるようになりました。
 4時間目が終わると、班机にして、6年生が給食の準備をしてくれるのをうれしそうに待っています。
 おかわりをする時には、先生についでもらわなくても、自分でつぐことができるようになってきました。
 牛乳パックは、まだ上手に開けることができませんが、6年生が優しく教えてくれるので、少しずつ自分で開くことができるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体つくりあそびヽ(^o^)丿

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
     
         いすに座る時、 腰をたてるようにして

        座っていますか? 

         たんぽぽ学級では、背骨がまっすぐになるように

        毎日、声をかけています。
   
         自立活動では、 姿勢の保持にも 関わる
  
       「体幹を意識した活動」を 少しずつ取り入れています。

         たんぽぽ2の教室で 片足でステップをふんだり、 

          バランスあそびをしたりして  
  
         楽しく運動しています。

      

  

科学あそびをしよう!!

画像1 画像1
  
       すっきりと晴れて、気持ちの良い 風が吹く中、
 
      みんなで、「割れにくいシャボン玉」を作って、飛ばしました。

       水と洗剤とせんたくのりと砂糖を少し入れるのが、
   
                       割れにくくなるコツです。

       そ〜っと吹いて、大きくふくらませたり、

       小さいシャボン玉をいっぱいとばしたり。

       木の上の方まで、高く飛んでいって、みんなで大喜びしました。

      
画像2 画像2

何ができるのかな(?_?)

  
   5月1日の参観日にスポンジを使って、青やピンク、黄みどりなど
   
  ポンポン色をつけて、カラフルな紙を作りました。

   これを、丸く切ると・・・・梅雨の季節にきれいに咲く花のアジサイに
 
  なりました。

   たんぽぽ学級の掲示板が、今、アジサイの花でいっぱいです。
  
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

矢賀 町探検

 18日(水)に町探検に行きました。北・東方面(矢賀2,3,6,5丁目)を探検しました。
 学校のまわりの町の人たちの様子、道路の様子、土地の様子を見て気付いたことをメモすることができました。
 教室にかえってからは、地図で歩いたところを確認して、場所による特色をまとめることができました。
 次回は、西・南方面(東山・矢賀新町・矢賀1丁目)を探検する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

たんぽぽ学級のなかま(#^.^#)

画像1 画像1
 
   
   3月に卒業生を送り出して、少しさみしく感じていましたが、
  今年、たんぽぽ学級は、3人のなかまが増えました。
  全員で8人になり、毎日楽しく学習やいろいろな活動をしています。

   今年度、初めての参観日は、担任の先生を紹介したり、
  毎年恒例の先生クイズで、盛り上がりました。



 

4年学年集会 みんなで見るを合言葉に!

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月14日(木)に学年集会をしました。まず3クラスの担任からこんな学年にしようという話をしました。3人の担任からは,「低学年のお手本になれるように,いつでも見られているという意識で行動しましょう。」,「どのクラスの先生の言われることもしっかりと聞きましょう。」という話をしました。4年生は掃除の割り当てを3人の担任で見ていきます。クラスを超えて,子どもたちに声をかけたり頑張っいることを褒めたりしていこうと思っています。担任3人も力を合わせて頑張りますので,子どもたちも担任の先生からだけではなくたくさんの先生から学んで成長してほしいと思います。
 その後ゲームをしたり知恵の輪大会をしたりして、楽しい時間を過ごしました。子どもたちもとても楽しそうでした。

やさい会社 活動中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    

    毎朝、成長を見守っています。
   水やりもかかさずして、責任をもって育てることを
   がんばっています!!

    順調に株が、大きくなっていて、
   「花が咲いたよ〜。」
   とか、
   「青い実がついとるよ〜。」
   と、うれしそうに報告しています。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347