最新更新日:2024/03/29
本日:count up69
昨日:105
総数:301771

植木鉢の掃除

 3月19日(金)卒業式に向けて、お花を植えた鉢を掃除しました。
 卒業する6年生のお兄さん、お姉さんに感謝の気持ちを込めて、一生懸命きれいにしました。
画像1画像2

1年生から6年生に1年間の感謝を込めて・・・
画像1

なわとび交流会

 6年生と一緒になわとび交流会を行いました。
 子どもたちは、6年生のお兄さんやお姉さんから、なわとびの結び方やなわとびを使った準備運動、そして上手に跳べるこつを優しく教えてもらいました。なわとびを跳びたいという気持ちが一層強くなった交流会となりました。
画像1画像2画像3

おもちゃまつり交流会

画像1画像2画像3
 11月27日(金)、2年生とおもちゃまつり交流会を行いました。
 2年生のお兄さんやお姉さんが、紙コップや輪ゴム、竹串やペットボトルのキャップなどを使った動くおもちゃの作り方を優しく教えてくれました。
 そのおかげで、子どもたちは、動くおもちゃを作ることができ、楽しく遊ぶことができました。

お疲れ様パーティー

 10月2日(金)、運動会のケボーンダンス、かけっこをみんなでがんばったので、「お疲れ様パーティー」をしました。
 じゃんけんゲームやクイズ、「おちたおちた」ゲームをして、子どもたちは、運動会でのがんばりを実感しながら、みんなで楽しい時間を過ごすことができました。
画像1画像2

プログラム3番(1年生)

(団演)ケボーン!ケボーン!1ねんせい
画像1
画像2
画像3

プログラム1番(1年生)

(個人)かけっこ
画像1
画像2
画像3

運動会の練習

 いよいよ運動会が近づいてきました。
 1年生は、「ケボーンダンス」を踊ります。
 子どもたちは、曲に合わせて、リズムに合わせてジャンプしたり、しっかり手を動かしたりして、練習に取り組んでいます。
 運動会本番の踊りが楽しみです。

画像1画像2

おりづる交流会

 8月4日(火)、6年生とおりづる交流会を行いました。
 ペアの6年生からおりづるの折り方を教えてもらいました。6年生の優しい教え方で、子どもたちは上手に折ることができました。
画像1画像2

2年生との交流会

 7月17日(金)、2年生との「計算カード交流会」がありました。
 2年生のお兄さんやお姉さんが、計算カードの使い方を実演しながら教えてくれました。また、たし算やひき算のクイズを出してくれたり、2年生のペアの友だちとジャンケンなどのゲームをしたりしました。
 子どもたちは、上手にわかりやすく教えてくれたり、ゲームで楽しませくれたりして、「すごいなあ。」と思いながら、楽しく過ごすことができた交流会となりました。
画像1画像2

1年生を迎える会

 6月24日(水)、1年生を迎える会を行いました。
 体育館で、6年生のお兄さんやお姉さんに迎えてもらいました。6年生から、「ようこそ尾長小学校へ」というメッセージを送ってもらいました、そして、小学校に関するクイズで楽しみました。
 大休憩は、ペアの6年生のお兄さんやお姉さんたちと一緒に外遊びをしました。子どもたちは、「とっても楽しかった!」と笑顔で教室に戻ってきました。
画像1画像2画像3

スタートカリキュラム

画像1
画像2
 4月に実施予定してしました1年生対象のスタートカリキュラムの一環であるゲストタイムを実施しました。
 「学校の先生たちのことを知ろう!」をめあてに3時間目に校長先生と、4時間目に主幹先生と一緒に「あいさつ」「返事」など学校生活や社会で身につけてほしいことについて学びました。

学校たんけんをしました

 生活科の学習で、「学校たんけん」をしました。
 子どもたちは校舎内を歩き、音楽室や理科室、校長室や職員室などがどこにあるのかを見て回りました。
 「ここに保健室があるんだ」や「北校舎には、高学年のお兄さんやお姉さんがお勉強しているんだ」と、わくわくしながら見学しました。
画像1

あさがおの種をまきました

 生活科の学習で、あさがおをの種をまきました。
 子どもたちは鉢に土をこぼれないように入れ、種をまくための穴を上手に開けていました。そして、種をまき、「大きくなあれ」「きれいな花を咲かせてね」と思いながら土をかぶせていました。これからどんな花が咲くのか楽しみです。
画像1

運動場に行きました

 運動場に行き、そこにある遊具の使い方やルールを学習しました。
 子どもたちは、「たくさんの遊具があるなあ。早く遊びに行きたいなあ。」と興味をもって見学しました。

 前回のクイズの答えは、「くまがい」校長先生でした。

画像1

学校たんけんをしてみよう・その3

 前回のクイズの答えは、マリーゴールドでした。どんな花が咲くか、楽しみですね。

 学校の中の部屋をクイズで紹介します。
 今日は、校長室です。校長室では、大切な書類を作ったり、学校に来られたお客さんとお話をしたりします。
 さて、今回のクイズは校長先生のお名前です。校長先生のお名前は、『く〇〇〇校長先生』です。〇に入るひらがなは、何でしょうか。

 答えは、次の更新の時にお知らせします。
画像1

何の種かな?その2

 前回のクイズの正解は、アサガオの種でした。

 今回の生活科のクイズです。
 下の写真は、何の花の種でしょうか。黄色やオレンジ色の花を咲かせます。生活科の教科書32ページにヒントがあります。

 正解は、次の更新の時に発表します。楽しみに待っていてくださいね。
画像1

何の種かな?

 前回のクイズの正解です。一度に大おかずを約370人分作ることができます。

 生活科では、これから花を育てます。
 そこで、今回のクイズです。下の写真の種は、何の花の種でしょうか。夏に色とりどりのきれいな花を咲かせます。生活科の教科書32、33ページにヒントがあります。

 正解は、次の更新の時に発表します。楽しみにしていてくださいね。
画像1

学校をたんけんしてみよう・その2

 前回のクイズの正解は、図書室でした。
 おもしろい本や楽しい本がたくさんあります。いっぱい読みましょうね。

 さて、今回のクイズです。この部屋は給食室です。

 おいしい給食を作ったり、みんなが使った食器をきれいに洗ったりする部屋です。
 この写真は、おかずを作る時に使う大きなお鍋です。このお鍋で、何人くらいのおかずを一度に作ると思いますか?

 正解は、次の更新の時に発表します。楽しみにしていてくださいね。

画像1

学校探検をしてみよう・その1

画像1
画像2
画像3
 1年生の皆さん、元気に過ごしていますか。
 先生たちは、みんな元気ですよ。
 今日は、学校の中の部屋をクイズで紹介します。

 この部屋は、何の部屋でしょうか。

 この部屋では、色々な本を読んだり、借りたりすることができます。おもしろい本がたくさんありますよ。
 正解は、次の更新の時に発表します。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立尾長小学校
住所:広島県広島市東区山根町21-10
TEL:082-261-4242