最新更新日:2024/04/18
本日:count up28
昨日:179
総数:304988

2年生から6年生に2年分の感謝を込めて・・・
画像1

東区図書館見学

 先日,生活科「みんなでつかうまちのしせつ」の学習で,東区図書館に行きました。
 図書館で働いている方の話を聞き,質問したことをメモしました。また,館内の見学では,学校の図書館との違いや館内の工夫を考えながら図書館についてたくさんのことを,知ることができました。学んだことを生かして,東区図書館を利用できるといいですね。
画像1
画像2
画像3

図書館見学に向けて

 先日,図書館見学の練習として,校外を歩きました。尾長の町を歩きながら東区図書館までの道を確認したり,校外での歩き方を勉強したりしました。
 交通ルールをしっかり守り,一生懸命頑張りました。
画像1
画像2
画像3

交換授業2

 木下学級と竹本学級の様子です。
画像1
画像2

交換授業1

 3月になりました。2年生も残り1か月です。
 3年生に向けて,道徳の時間に先生たちが違う学級に入り授業をしました。
 土居学級と谷川学級の様子です。担任の先生とは違う雰囲気で,みんな一生懸命考えています。
画像1
画像2

自転車教室

 2月19日(金)3・4校時に,運動場で自転車教室を行いました。
 ブレーキの使い方,自転車に乗る際の交通ルールやマナーなど,たくさんのことを学ぶことができました。
 実際にコースを歩いたり,自転車に乗り走ったりして,学んだことを確認することができました。
 これから自転車に乗るときは,事故に遭わないよう安全に気を付けて乗ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

おもちゃフェスティバル

画像1画像2画像3
 11月27日(金)1・2時間目の生活科の時間に1年生とおもちゃフェスティバルを行いました。
 1年生に楽しんでもらえるよう,各学級で工夫をしておもちゃ作りを行ってきました。
 1年生が楽しんでいる姿を多く見ることができました。一生懸命教えている2年生の姿から,よりお兄さんお姉さんに成長したなと感じています。

プログラム4番(2年生)

(団演)全集中!
画像1
画像2
画像3

プログラム2番(2年生)

(個人)ONAGA GP
初めてのコーナーワーク。上手に走れたよ。
画像1
画像2
画像3

運動会の練習

運動会もいよいよ今週になりました。
子どもたちは,一生懸命練習に取り組んでいます。

画像1
画像2

みんな待ってるよ〜

画像1
 前回の問題の正解です!
 まずは、野菜の問題。1番上の写真は「なす」、2番目の写真は「きゅうり」、3番目の写真は「ピーマン」でした。合っていましたか?
 次は、感染予防の問題。間違っている番号は、「3」でした。みんなで健康に過ごしていきましょう!
 
 自主登校日も終わり、いよいよ来週から通常通りの授業です。みなさんもそうだと思いますが、先生たちはまたみんなと過ごせる日々を、とても楽しみにしています。
 それではここで…。長い休みが終わり、これから学校での生活を頑張ろうとしている2年生のみんなに、先生たちからのメッセージです。

【土居先生】
 この日が来ることをとても待ち遠しく、わくわくした気持ちで待っていました!コロナウイルスに負けず、先生と一緒にレベルアップしていきましょう!
【谷川先生】
 やさしさいっぱいのみんなに会えることが、とても楽しみです。これからもみんな笑顔の2年生でがんばろうね。
【木下先生】
 やっと2年生全員に会えることがとっても嬉しいです。2年生になって2ヶ月が過ぎたけれど、これからたくさんの思い出を作ろうね!
【竹本先生】
 みなさん、元気でしたか。休みの間に先生はたくさん本を読んだよ。少しずつリズムをもどして、また楽しい学校生活を送ろう。
【福島先生】
 コロナに負けない強い身体を作ろうと、筋トレを頑張りました!学校が始まったらしっかり楽しもうぜ!みんな!!

いつの間にか

2年生です!前回の写真に写っている2人の名前です。
正解は 左:土居洸太  右:竹本完治  先生です。
わかったかな?

今週は嬉しいことが2つありました。
1つ目は,学年園を耕して植えた種がいつの間にか芽を出して成長していたことです。このまま花や実を実らせてほしいです。
2つ目は,19,20日と2年生の人たちの顔を見ることができたことです。家で学習をすすめ,いつの間にか書ける漢字が増えていたり,計算が速くなっていたりしている人ばかりで驚きました。よく頑張っているみたいですね。

今回の問題です。下の写真は芽を出した植物です。何の野菜でしょうか?葉の形や色がそれぞれ違うのでおもしろいですね。
画像1
画像2
画像3

再出発に向けて

画像1
画像2
画像3
 今日はBグループの登校日でした。昨日のAグループもそうですが、子どもたちは久しぶりに先生や友達に会い、嬉しそうな顔を見せていました。嬉しさの中に、程よい緊張感もあったようで、落ち着いて真剣に学習に向かう姿もありました。約1か月ぶりの登校なので心配していましたが、この2日間の子どもの様子を見て、担任一同とても安心しました。
 学習は、算数科の計算問題と国語科の漢字練習を中心に進めています。人数が少ないこともあり、より丁寧に個別に支援できています。6月の再出発に向けて、改めて学習習慣を定着させていくことを目標に取り組んでいきます。
 また、新型コロナウイルス感染防止のため、写真のようにすべての窓を開けて常時換気ができるようにしています。

 さぁ、それでは2年生のみんなに問題です。感染防止のために行うことで間違っていることは1〜3のどれでしょうか?

1 トイレに行くときは、前の人や周りの人と距離をとる。
2 手洗い、うがいをできるだけたくさんする。
3 休憩時間になったら、マスクをとってたくさんの友達と集まっておしゃべりをする。

 野菜の問題と、この問題の答えは次回!!

きたる日にむけて

2年生のみなさん,前回の記事の答えですがしっかりとヒントは国語の教科書に載っているのに気付きましたか?
答えは ウ→イ→ア です!
たんぽぽは3日間ほど花を咲かせた後,わた毛をつける準備のために一回閉じるんですね。おもしろい「ちえ」をつけていますね。このたんぽぽは,丈夫で少々踏まれても枯れずにたくましく生きる植物です。
みなさんもこのお休みの間「ちえ」をつけて,コロナウイルスに負けず,たくましく明るく過ごしていてもらいたいものです。

下の写真はみなさんがきたる日にむけて準備を進めている様子です。みなさんと会える日がとても待ち遠しいです!

今日の問題はここに写っている先生達のフルネームです。覚えているかな?
マスクをしているから難しいかもしれませんね!
画像1

たんぽぽのちえ

2年生です!前回の記事の答えです!

答え、、、、そうⒷのトマトです!
トマトは夏野菜の一つでたくさん実をつける植物です。早く観察するのが楽しみですね!

今,尾長小学校の中庭にはたんぽぽがたくさん生えています。
たんぽぽは生きるために「ちえ」をはたらかせる植物です。どんな「ちえ」かは,国語の教科書41ページの「たんぽぽのちえ」に載っているのでぜひ読んでみてくださいね。

ここで問題です。
この写真は全てたんぽぽです。ア〜ウのどの順番で育っていくでしょう?

画像1
画像2
画像3

ほって、ぬいて、たがやして、、、、、

画像1
画像2
画像3
2年生の教員で子どもたちのために再開したときの準備を進めております。
できることからひとつひとつ。まずは2年生の学年園を手入れしています。
生活科の授業が再開したあかつきには,この学年園で子どもたちと植物の観察をしていきたいと思っております。

ここで子どもたちへクイズです!
先生たちはここへ何をうえようとしているでしょう?

A パプリカ
B トマト 
C サツマイモ
D もも

ヒントは「なつやさい」です。
こたえはこんど,のせるきじを見てね!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立尾長小学校
住所:広島県広島市東区山根町21-10
TEL:082-261-4242