最新更新日:2024/03/25
本日:count up4
昨日:105
総数:301706

待ってますよー(入学説明会)

 来年度の新1年生とその保護者対象の入学説明会がありました。

 ご多用の中,お子さまと一緒にお越し頂きありがとうございました。

 密を避けるため,11月の就学時検診で配付させていただきました案内と場所が変更となりご不便をおかけしました。

 説明会でもお知らせしましたが,2月12日までに学校納入金の「自動払込利用申込書」を最寄りのゆうちょ銀行にご提出をお願いいたします。

 本日の説明でご不明な点がございましたら,082-261-4242までお問い合わせください。






画像1
画像2
画像3

今年のあいさつ標語決定(二葉中学校)

 今年の二葉中学校のあいさつ標語が決まりました。

・「あいさつと 笑顔の輝き 比例する
・「あいさつは 心の距離を 近づける」
・「おはようと 笑顔で言う君 すてきだな」
・「目を見てね あいさつすれば うれしいな」

 以上の4点です。

 二葉中学校の旗は青色です。

 2月の中旬ごろ各園・校周辺に設置される予定です。
画像1

今年のあいさつ標語決定(広島桜が丘高等学校)

画像1
 今年の広島桜が丘高等学校のあいさつ標語が決まりました。

・「いつの日か マスク無しでも 言えればね」
・「マスクしても 笑顔忘れず あいさつを」
・「あいさつは みんなをつなぐ 愛言葉」
・「あいさつで 心が通う 町にする」


 以上の4点です。

 桜が丘高等学校の旗は緑色です。

 2月の中旬ごろ各園・校周辺に設置される予定です。

今年のあいさつ標語決定(広島県瀬戸内高等学校)

画像1
 今年の広島県瀬戸内高等学校のあいさつ標語が決まりました。

・「あいさつは 晴れやか気分の 第一歩」
・「あいさつは みんなの笑顔の 宅急便」
・「ほっとする 今朝も聞こえた おはようが」
・「あいさつは みんなの絆を つなぐ種」

 以上の4点です。

 広島県瀬戸内高等学校の旗はオレンジ色です。

 2月の中旬ごろ各園・校周辺に設置される予定です。

いいぞ!いいぞ!5年生

 今日のたて割り班活動から5年生が班のリーダーとなり活動していきます。

 今日は、卒業を控え,お世話になった6年生に送るプレゼント作りをしました。
 学年によってプレゼントが異なり,カードや手紙作りをしました。
 5年生にとって初めてのたて割班リーダーということで,今日のために活動の流れや話すことなど台本を準備し「自分たちがリーダーになるんだ!」という意気込みを感じました。司会や説明などたどたどしくも一生懸命に取り組んでいました。
 これから,どんなリーダー像を目指すのかは個々の自由です。最初は,何でも上手くいかないものです。だけど,前向きに一生懸命取り組んでみてください。今日のように仲間や下級生に”寄り添い”ながら・・・。
画像1
画像2
画像3

今年のあいさつ標語決定(わかくさ保育園)

 今年のわかくさ保育園のあいさつ標語が決まりました。

・「さようなら またあしたって うれしいね」

・「あいさつは まちじゅうみんなの たからもの」

 
 わかくさ保育園の旗はあけぼの保育園と同じ桃色です。

 2月の中旬ごろ各園・校周辺に設置される予定です。
 
画像1

今年のあいさつ標語決定(あけぼの保育園)

 平成17年から始まった「あいさつ通り」(尾長小・二葉中・あけぼの保育園・わかくさ保育園・広島桜が丘高等学校・広島県瀬戸内高等学校周辺)の取組は,今年で16年目を迎えました。
 人と人のつながりの基本は“あいさつ”からという考えのもと,毎年全児童が考えたあいさつ標語の中から選ばれた標語が幟旗に印字してあります。
 地域の尾長地区社会福祉協議会や尾長地区連合町内会,青少年育成連絡協議会,二葉中学校区ふれあい推進協議会,尾長地区民生委員児童委員協議会,瀬戸内高等学校,桜が丘高等学校の各団体にご協力いただいています。
 今年度も,尾長学区の各校園の幼児,児童,生徒から,「あいさつ標語」を募集しました。
 
 あけぼの保育園のあいさつ標語が決まりましたので紹介します。

・「おはようっていったら みんなともだち いっしょにあそぼ」

・「わくわくの きもちで いってきます いってらっしゃい」

 
 あけぼの保育園の旗は桃色になります。

 2月の中旬ごろ各園・校周辺に設置される予定です。
 
 
画像1

消費生活センター出前講座

5年生家庭科『生活を支えるお金と物』の学習では、
 「買い物の仕組みや消費者の役割が分かり、物や金銭の大切さと計画的な使い方について理解する」
というものがあります。
 そこで、
「かしこい消費者になろう!」
 と題して、広島市消費生活センターより講師の先生にお越しいただき、売買契約やネットゲームの課金トラブルなどについて、対処法や約束などを詳しく教えてもらいました。
 実際のお話に基づいた身近なお話であったため、5年生の児童も真剣に話を聞き、大切なお金の使い方についてしっかりと考えることができました。
 たくさんのトラブルについて聞き、少々心配になったみんなでしたが、
 「本当にここへ来るようなことがあったら困るのだけど、万が一のときには、広島市消費生活センターがあります。」
と聞き、少しほっとした表情も見せた5年生でした。
 小学生も消費者です。今回のお話をこれからの生活にしっかりと役立ててほしいと思います。
画像1

クラブ見学

 21日(木)の6時間目にクラブ見学をしました。

 3年生にとっては来年度の4年生から始まるクラブ活動。

 「どのクラブにしようかな〜?」
 「ここもいいな〜。どうしようかな〜。」

 そんな心の声が聞こえてくるような様子で、お姉さんやお兄さんたちの活動する姿を
真剣に見ていました。
画像1
画像2
画像3

交通安全の日

 今朝は、「交通安全の日」ということで日頃から見守ってくださる地域の方だけではなく、警察の方にもご協力頂き、登校する子どもたちの様子を見守って頂きました。
 冷え込み寒い朝となりましたが、多くの方に見守られて子どもたちは、いつも以上に元気よく挨拶し、交通安全に気をつけながら登校しました。
 いつも見守ってくださる見守りボランティアの方、地域の安全を守ってくださる警察の方、本当にありがとうございました。 
画像1
画像2
画像3

郷土食「広島県」

画像1
 今日は広島県の郷土料理です。

 麦ごはん
 ホキの天ぷら
 煮ごめ
 ひろしまっ子汁
 牛乳

 「煮ごめ」って広島県の郷土料理って知っていましたか?小河原地区で育った調理員さんが,「子どもの時に食べてた。嫌いだったわ」と言っておられたので,やはり広島に伝わる料理には違いない。どんな料理かというと,さいの目に小さく切った野菜と小豆の入った煮ものです。もともとは精進料理なので、肉や魚は入っていません。毎年,広島県の郷土食として登場しますが,小豆の入った煮ものは,とても違和感があり,美味しそうには見えません。材料を小さく切るのでとても手間はかかりますが,毎年山のように残り,がっくりと肩を落とす。それでも広島の郷土料理を伝えるという使命感で頑張って作ってきました。今年は,量がぐっと少なくなりましたが,それなりにやっぱり残っていました。何で、煮物に小豆を入れようと思ったのか?たぶん栄養補給のためだったのではないでしょうか?
 郷土食といえば,広島の郷土食知ってる?と聞くと必ず「ひろしまっ子汁」と返ってきます。ひろしまっ子汁を毎月食育の日に食べている子どもたちにとっては,ひろしまっ子汁は,郷土食なのかもしれません。しかしながら,ひろしまっ子汁は広島市の学校給食で,食育の日のために考えられた,広島らしいみそ汁です。
 一日も早く煮ごめが,ひろしまっ子汁くらいの知名度になりますように。

寒い中3

下校時の見守り、ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

寒い中2

下校時の見守り、ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

寒い中1

下校時の見守り、ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

少し暖かくなりそうです

画像1
画像2
画像3
7先週に比べると多少寒さも緩んできました。

4年生のハードル授業の様子です。

寒さも何のその!

自分に合うインターバルを見つけるために10本近く走って、運動量もバッチリ!

片付けまでバッチリ!

行事食「正月料理」

画像1
 今日はおせち料理です

 松葉ごはん
 雑煮
 えびと大豆の甘辛煮
 栗きんとん
 牛乳

 鏡開きも終わりましたが,1月の給食にはいくつかおせち料理が登場します。今日は,切り昆布を松葉にたとえた,松葉ご飯。雑煮には冷凍の白玉餅を使いますが,白玉餅は,汁の上に浮いています。上手につがないと,最後のほうは餅なしの雑煮になりかねません。子どもたちは上手につげたでしょうか?長寿を願うえび,黄金色のきんとん,どれも願いのこもった料理です。給食で作る栗きんとんはとても大量なので,さつまいもを茹でて裏ごして,という作業はできません。大きな釜の中で,調味料を加えつぶしながらひたすら練ります。茹で汁で硬さを調整しながら,加熱していきます。とても力のいる作業で,混ぜる人はきっと明日,腕が痛くなると思います。(泣)
 給食室一同,子どもたちが元気に大きくなりますようにと,願いを込めて作りました。

本年もよろしくお願いします!

いつもより少し短い冬休みも終わり,火曜日から始まった学校も今日で3日目。
すでに,子どもたちは勉強も遊びもアクセル全開です!

画像1
画像2

委員会

6年生が大車輪の活躍。そんな尾長小をひっぱる6年生の後ろ姿かっこいいですね。そんな姿を見られるのもあと少し・・・
画像1
画像2
画像3

風の子3

燃えています!
画像1
画像2
画像3

風の子2

体育の時間も。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立尾長小学校
住所:広島県広島市東区山根町21-10
TEL:082-261-4242