最新更新日:2024/03/25
本日:count up4
昨日:105
総数:301706

草取り清掃

画像1
画像2
画像3
 9月1日(火)、恒例の「草取り清掃」を全校児童で行いました。教育支援ボランティア(保護者)の方も参加してくださいました。
 夏の間に大きく伸びた雑草をみんな一生懸命に抜いていました。約30分間学校をきれいにするために頑張りました。おかげで、尾長小学校もすっかりきれいになりました!

休校のなごり

画像1
 7月の大雨による休校の物資を賞味期限と保管に気を付け少しづつ使ってきました。残りも最終段階に入りました。今日は,だしの材料とみそを使うため、わかめスープをみそ汁に変更しました。

 ごはん
 ぶたにくの香味いため
 みそ汁
 牛乳

 今日のだしは,煮干し・だし昆布・かつお節のトリプルです。とても贅沢なみそ汁になりました。わかめスープの材料に細切りの凍り豆腐も追加し,具だくさんのみそ汁になりました。これでほぼ,休校の物資を使うことができ,この先,台風で休校にならないことを願うばかりです。
 

本年度のスローガン

今年のキーワードは「寄り添う」

私たちは一人ひとり容姿や得意なこと・苦手なことなど個々に違います。

その”違い”を認め合い、困っている人に寄り添い共に悩み考え、安心して生活のできる日本一の尾長小学校にしていきたいですね。
画像1

夏休み明け初めての委員会活動

尾長小学校には10の委員会があります。
・栽培委員会
・保健委員会
・体育委員会
・給食委員会
・図書委員会
・放送委員会
・美化委員会
・広報委員会
・学級代表
・執行委員会

どの委員会もよりよい尾長小学校になるようみんなのため、学校のために動いています。
「働」という文字通り縁の下で”人のために動いて”くれる6年生や5年生のおかげで、日々よりよい尾長小学校になっています。

画像1
画像2
画像3

成長した姿を見てもらいました!

 昨日は、午後から近隣の幼稚園や保育園の先生方との連携会議がありました。
 その中で、前半に授業参観があり1年生の授業の様子を中心に成長した姿を見て頂きました。
 保育園や幼稚園の時の懐かしい先生方に少しお兄さん・お姉さんになり成長した姿を見てもらって大喜びでした。初めての夏休み明けの午後の授業でしたが、よくがんばりました!
画像1
画像2
画像3

夏休み明けの学年集会

 短い夏休みが終わり,学校がスタートしました。3年生は今日は欠席者が0人で,全員の元気な顔を見ることができました。こんがり日焼けをしている子が多く,充実した夏休みを過ごせたんだなと思いました。
 今日は,2時間目に学年集会を行いました。夏休みモードから気持ちを切り替え,先生の話を姿勢よく聞く態度に感心しました。運動会(体育参観日)の練習も学年目標の「やる気・元気・チャレンジ」で頑張ります!!
画像1

久しぶりの給食

画像1
 短い夏休みが,あっという間に終わり,学校が始まりました。初日の献立は。

 減量ご飯
 親子うどん
 のり塩風味白身魚フライ
 牛乳

 8月用に,1品少ない作業量に配慮した献立です。ですが,今日は大休憩前から,暑さ指数が,屋外での活動不可という猛暑でした。水温を計ってみると,30度。釜のそばは,40度以上でした。調理員さんも倒れないように,水分摂取を心掛け,調理されていました。
 また,7月休校分の煮干しを少し追加して,うどんのだしをとりました。減塩で調味料が減っていますが,だしのうま味で,塩分が少なくても気になりませんでした。だしの力ってすごいと感じました。
 子どもたちの元気な声に,元気をもらって,この夏を乗り切りたいと思います。

校庭開放清掃

画像1
画像2
画像3
 8月23日(日)、本校運動場・体育館を使用している各種社会体育団体の皆さんが掃除をしてくださいました。
 早朝にもかかわらず、多くの方が参加してくださいました。体育館のトイレや倉庫をきれいにしてくださったり、運動場の草抜きや、側溝の土あげなどをしてくださったりしました。
 おかげさまで、学校がとてもきれいになりました。皆さん、本当にありがとうございました!

明日から夏休み

いよいよ、明日から夏休みが始まります。
 
 朝の全校朝会では、まず、はじめに校長先生から「みんなの元気な挨拶と笑顔で見守りの人に感謝の気持ちを届けましょう。」という登下校を見守ってくださる方々への感謝の気持ちを持つことの大切さについてお話がありました。

 次に、児童代表の発表では、2年生の児童がこの2ヶ月苦手な算数をがんばったことについて書いた作文をスピーチしました。伝えたいことや順序に気を付けてはっきした声で発表できました。

 最後に、生活指導の先生からスマートフォンやゲームの危険性について話がありました
。お家の人とよく話し合い”ルールを決めて”使っていきたいものです。

 これから2週間の休みに入ります。せっかく慣れてきた生活リズムをくずさぬように、安全に過ごしてリフレッシュしてほしいと思います。

 夏休み明けの登校日は、8月24日(月)です。先生たちも、みなさんの笑顔とあいさつを楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

平和を祈る集い

画像1
画像2
画像3
 今日、8月6日は75回目の「原爆の日」です。

 尾長小学校でも式典や子ども平和宣言を視聴したり、平和ノートや戦争関連の絵本を使って学習したりして改めて「平和の大切さ」「身近な平和」について考えました。

 「大切なもの」や「被ばく樹木」「ゲンと麦」「戦争による差別」「広島の復興に尽力した人」「広島の過去と未来」など学年によりテーマは様々ですが、ヒロシマに住む尾長っ子たちは真剣なまなざしで取り組んでいました。




防煙教室

画像1
 7月28日(火)5校時に,防煙教室が行われました。この日は,ひよこ小児科の稲田先生にお越しいただき,たばこの体への影響や依存性について学習しました。6年生は,メモをとりながら熱心に先生の話に耳を傾けていました。
 防煙教室後の“振り返り”には,「周りの人が吸っていたらどのような声をかけるか」,「自分だったらどうするか」などについて考えた感想が見られました。学びを深めることができた1時間となりました。

8月の給食

画像1画像2
 今まで,1度もなかった8月の給食です。今日のメニューは・・・

 ごはん
 ヒレカツ
 みそ汁
 牛乳

 献立内容も,暑さの中での作業を考慮し,いつもより簡単なものになっています。その他,衛生面から,水温が30度になるため,ボイルしたものを水で冷やしてから作る和え物は,献立に入っていません。それでも,連日,釜のそばは50度近くになります。
 先日,校長先生が,いつもなら夏休み,8月に給食があるのは今年がはじめてです。給食室の温度は,毎日50度近くになるそうです。給食の先生方はこの暑い中,頑張って給食を作ってくださっています。感謝していただきましょう。(簡単にまとめました)という話を給食時間に放送でお話ししてくださいました。すると,今日の給食の後片付けの特,2人の児童から,「先生読んでください。」とお手紙を渡されました。私たちも,暑さにへとへとになりながら,子供たちのために,頑張って給食を作ろうと改めて感じることができました。もうすぐ,短い夏休み。いつもとは違う夏休みですが,夏休みが終わって,みんな元気で会えることを何よりも願っています。
 

折り鶴づくり

画像1画像2
 8月4日(火)5校時に,1年生と6年生のペアで折り鶴を作りました。1年生のペースに合わせて,丁寧に教える6年生の姿が見られました。1年生が難しそうに折っている所をフォローし,頼りになるお兄さんお姉さんとなった1時間でした。
 8月6日は広島の町にとって大切な日です。1年生と6年生の,折り鶴にこめた平和への思いが届くことを願っています。

おりづる交流会

 8月4日(火)、6年生とおりづる交流会を行いました。
 ペアの6年生からおりづるの折り方を教えてもらいました。6年生の優しい教え方で、子どもたちは上手に折ることができました。
画像1画像2

ナップザック作り

画像1
画像2
画像3
5年生が家庭科の実習で「ナップザック」を作っています。
今日は、2名の学校支援ボランティアの方がかけつけてくださいました。
おかげさまで、午前中は「ナップザックの脇をミシンで縫う」という目標を時間内に全員が達成することができました。
ミシン教育ということで児童から操作方法や故障の質問やヘルプが多く、教師1人ではなかなか大変な学習ですが、ボランティアの方のおかげで大変助かりました。

「夏のポプラ」2

休憩時間
「しゅるいがちがうんよ!いろがちがうでしょ!」

画像1
画像2
画像3

「夏のポプラ」1

 鉄棒の授業です。
 半分の子どもたちは、鉄棒へ。もう半分の子どもたちは、ポプラの下ででコツ見つけや振り返りです。
 やさしい木陰です。
 
画像1
画像2
画像3

「夏のポプラ」

画像1
校庭には、大きなポプラの木があります。

梅雨から夏へ

 一昨日の雷雨は梅雨明けの知らせだったのでしょう。
 一気に青空が広がりました。
 明日から8月です!
 
画像1
画像2
画像3

2年生との交流会

 7月17日(金)、2年生との「計算カード交流会」がありました。
 2年生のお兄さんやお姉さんが、計算カードの使い方を実演しながら教えてくれました。また、たし算やひき算のクイズを出してくれたり、2年生のペアの友だちとジャンケンなどのゲームをしたりしました。
 子どもたちは、上手にわかりやすく教えてくれたり、ゲームで楽しませくれたりして、「すごいなあ。」と思いながら、楽しく過ごすことができた交流会となりました。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立尾長小学校
住所:広島県広島市東区山根町21-10
TEL:082-261-4242